dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸福の科学という宗教の勧誘の仕方はどのような感じですか?

本が勝手に会社に送られてきたのですが。。
まったく興味がないのですが。。。

色々調べる限り、本を一方的に会社や個人に送るだけで、
その後に、直接会社や家に勧誘が来る事は
ないみたいですが、来た人います?

本のことで連絡をすると勧誘がしつこく始まるという人が
いますが実際のところどうなんでしょうか?

知っている人教えてください。

A 回答 (5件)

>まったく興味がないのですが。

。。

だったら一切無視です。送り返す必要は一切なしです。そのままもらったからといって後から「代金を払え」とか「お布施を出せ」などとは言いません。もちろん後から「返せ」とも言いませんので、廃棄しても大丈夫です。

>本のことで連絡をすると勧誘がしつこく始まるという人が
>いますが実際のところどうなんでしょうか?

ほんの内容に興味を持って連絡する人にはそれなりの勧誘はありますが「二度と送るな」という人には何もしませんし、向こうの間違いでなければ二度と送ってくることもありません。

結構立派な装丁の書籍(買えば1000円以上はするかのような)をタダで配るので、裏で何かあるかのような気持ちになりますが、裏はありません。信者はそれらの本を買わされるのではなく、喜んで買っています。街頭配布している光景を何度も見ましたし、私もタダで受け取ったこともありますが、クリシュナのようなしつこい行為は一切ありませんでした。本の内容も大半は忘れましたが、読んで損することはないと思います。私見ですが、創価の凡庸な説法よりはずっとまともだという印象があります。

ホントに何も心配いりません。暗い道でも安心して歩けます。
    • good
    • 0

元創価学会員です。



「幸福の科学」は、創価学会のような勧誘はしないんじゃないでしょうか。
創価学会は、「ビジネス宗教」という性質上、営業(勧誘=折伏)をせざるを得ませんが、「幸福の科学」は違うと思いますよ。

ただ、「触らぬ神に祟りなし」で、放置しておくのが最上の策でしょう。

この回答への補足

無視が一番だと思っています。
まったく興味はないし、まったく本は読んでいません。

補足日時:2014/11/30 21:04
    • good
    • 2

幸福の科学の会員です。



幸福の科学は、宗教法人資格を取るまえは、「人生の大学院」ってことで、仏教とかキリスト教などの宗教を学びたい人、もっと良い人生を送りたい人が入会していました。
早い話が、「真理を知りたい、自分を高めたい!」っていう人が多かったんですよ。(統計的には、高学歴・高収入の人たちが割と多かったそうです。)
ですので、幸福の科学に家族や知人・友人を勧誘するってことは、本来の目的外の行為となります。
もっと言えば、「自分が勉強して、悟りたいんだよ!宗教好きな人ならいいけど、嫌いな人を努力して勧誘するような無駄なことはしたくない!」ってスタンスの人が割と多かったように思えます。

なので、宗教法人の資格を得るときも、「宗教法人になったら、勧誘・布教活動をすることになるよね?だから、宗教法人にならなくてもいい。それに宗教と名がつくと偏見を受けやすくなるから・・・」という考えをする幹部の方もいたそうです。

ただ、地球の最高大霊としてのエルカンターレを大川総裁が宣言、さまざまな説法をされて、しだいに大衆布教も大切だという考えが広まってきました。

とはいえ、初期の幸福の科学の会員の入会動機が上記のようなものですので、手紙や書籍を送って、それに反応が無い、あるいは、受け取り拒否、返送してきた方、会社に、しつこく勧誘するってことはありません。

会の中でも、「見込みがある方にアプローチしましょう。いわゆる下根の方(悟りに遠い方)に力を注ぐのは、ちょっと・・・」というスタンスみたいです。
    • good
    • 2

全ての勧誘は、詐欺や迷惑メールとまったく同じです。



すなわち「返事が返ってきた」相手は、「好き・嫌い」に関係なく
何らかの「関心」を持ってると考えて、コンタクトしてきます。
何も反応が返ってこない相手は、まったくその相手のことに関心が
無いわけで、再度勧誘をしても同じ結果になる可能性が高いので、
勧誘してこないんです。

ということで、放置が一番です。

この回答への補足

無視が一番ベストですよね。
送り返したり、受け取り拒否みたいな
感じにしないで、無視が一番ベストですよね。
私もそう思います。

補足日時:2014/11/30 16:35
    • good
    • 0

無視がベスト。

この回答への補足

やはり、無視がベストですよね。

補足日時:2014/11/30 16:34
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています