
お世話になります。
明石から、阪神高速の3号、5号を経由してUSJにいくと、北港JCTの手前で料金所が
あるせいか、ナビでルート検索すると1900円になります。
これって、料金所からUSJまでのわずか数キロのために1000円余分に取られてるのでしょうか。
3号線のみで、尼崎西で降りてUSJに向かうとナビでは1000円と出ます。
あと、3号→5号の乗り継ぎで、通常は乗り継ぎに費用は発生しないと思いますが、
摩耶や京橋のIC以外から乗り継いだら、5号線は別料金になったりするのでしょうか。
乗り継ぎにならないケースが、どのようなものか知りたいです。
以上、よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
もう少し詳しく。http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/norit …
ナビで見ると乗り継ぎの計算ができないのでしょうね。
乗り継ぎは、阪神後遺速の指定の見ですよ。
神戸山手線が、つながっていない時に、柳原の指定でしたが、湊川の方が近いので湊川から乗るときっちり加算されました。
深江―深江浜も渋滞が少ないし近いので便利ですが駄目ですね。
ETCのセンサーは高速の出入り口どこにもついてるのだから、どこでもOKにしてくれたらいいのにと私も思っています。
明石からなら、ちょっと遠回りになるけど、玉津から乗り神戸山手線経由で行くと第二神明の200円がかかりません。渋滞が発生していたら、こちらの方が早いかも。
京橋で下りると、有料道路を通ります。下道でもいけますが・・・。
http://www.city.kobe.lg.jp/business/bussiness/hi …
この200円の価値はあると思います。早いし、楽ですからね。もったいないと思うなら摩耶しかないですね。
No.1
- 回答日時:
かなぁりお車に乗られていない方だと推察されます。
というわけで阪神高速のHPを投下。
→http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/index.html
現在、現金車の場合、どれだけ乗っても930円/ETCの場合でも、このルートですと最大の930円が適応されます(割引等は考慮していない基本価格)。
現在、明石方面から、須磨集約を経由して、阪神高速3号神戸線に入った場合、現金車の場合ですと、第二神明の210円+930円の1140円が須磨で徴収され、その際の「領収書」に印字されているQRコード的なものを読み込むことで、いくつかある料金所では支払いをせずに済みます(注意してほしいのは、須磨でもらう領収書は、最終目的出口までなくさないようにすること。間違って捨てたりすると、次の料金所で「新規」とみなされ、また930円払う羽目になる)。
ナビの料金情報は、更新されないのがほとんどであり、こういったことは余裕で発生します(ちなみに定量化は、平成24/1/1から実施)。乗継に関しても、領収書のコードを見せることで、3→5の乗り継ぎ(住吉浜限定)は可能です。
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 地図・道路 ユニバーサルスタジオジャパンに行く時の高速道路について 1 2022/07/20 13:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- 新幹線 新幹線の乗り継ぎ割引について 3 2022/04/23 18:17
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 地図・道路 高速のインターチェンジについて初歩的な質問だと思いますが 5 2023/06/19 21:22
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万博公園近くの宿泊
-
大阪で遊ぶなら?
-
大阪北部から南部へ引っ越すと...
-
一般道で大阪池田から舞鶴まで...
-
新潟から山形に一般道で
-
熊野古道の大阪からのおすすめ...
-
近畿圏内に住んでる人で近畿圏...
-
大阪から志摩へ高速道使わない...
-
大阪で屋内で遊べる所
-
高知県から大阪まで車で行きます。
-
関東地方の修学旅行
-
大阪の深夜営業の書店
-
大阪土産に551の豚まんを買...
-
大阪市内から、淡路島へ、車で...
-
大阪で10トン(大型)トラック...
-
兵庫県尼崎市って実質大阪府っ...
-
大阪市から城崎温泉まで下道で...
-
大阪に1泊2日で旅行しに行きま...
-
大阪はなぜ、どこも汚いのか?
-
大阪の海は何色ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪市内から、淡路島へ、車で...
-
大阪北部から南部へ引っ越すと...
-
大阪から志摩へ高速道使わない...
-
万博公園近くの宿泊
-
西宮から車で100キロ圏内範...
-
関西弁で そうなんだ ってなん...
-
生まれも育ちも大阪です。普通...
-
三重県松阪市から白浜まで
-
大阪叩きをする人たち
-
大阪の学校では、個人でロッカ...
-
兵庫県尼崎市って 「大阪」と称...
-
大阪市内で、大阪色が薄く、よ...
-
大阪の人って東京の人よりIQ低...
-
大阪で10トン(大型)トラック...
-
新潟から山形に一般道で
-
大阪はなぜ、どこも汚いのか?
-
兵庫県川西市の人と大阪市南部...
-
大阪からこんぴらさんまでの車...
-
大阪に台所の神様
-
大阪人はラーメンが好きじゃな...
おすすめ情報