dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、質問よろしくお願いします
私は今月の頭から自動車工場で働くことになった者です
派遣会社から進められ、条件が良い為承諾して赴任しました

だいぶ遠方から赴任したのですが、派遣先の自動車メーカーから血液検査の結果が良くなく受け入れることが出来ない旨を告げられ働くことなく派遣先の自動車工場を離れることになってしまいました

なので今は、大量の荷物と共に派遣会社の寮で新たな赴任先の紹介を待っている状態です

以前から肝機能と高脂血症はわかっていましたが、手持ちの資金もあまりなく帰る場所も有りません

健康診断の結果で不採用になるのは初めてでしたから正直驚きました
今は、どんな工場でも健康診断の結果で受け入れを拒否するのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

今はそうです。



一時健康診断と特殊健康診断があり
一時は派遣元が、特殊は派遣先が受け持ちます。
特殊健康診断の実施義務は
派遣先事業主に課されています(派遣法45条)・・・と。
また
健康診断の結果を記載した書面を作成して
派遣元事業主に送付しなければなりません。
さらに
その書面を5年間保存しなければならないとされています。

今は厳しくなったので、健康診断の結果は大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二方のご回答をありがとうございました
明日派遣会社の事務所で就職可能な場所があるか話し合いに行ってきます
もしなければおしまいですが、健康管理の不行き届きは自分の責任なんで、覚悟を決めようと思います

一昔前なら全然働けたのにと思うと今はかなり厳しくなっているんですね

お礼日時:2014/12/03 19:09

ま~不摂生が祟ったのでしょう。


工場も、工場勤務のせいにされたくないですからね。
健康な人を雇いたいものです。
工場では健康になってからどうぞという話なのでしょう。

養生に専念して、直してから働いてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!