
私が働いている会社は健康診断を2019年にした以降、健康診断を行っていません。
2019年以前は毎年定期的に年1回は健康診断を行っていましたが、それ以降はコロナなどを理由に健康診断を行ってくれません。
毎年、年間スケジュールには健康診断のスケジュールが入りますが、毎年直前で中止になり、予定を調整すると言われながら、結局3年も健康診断を行なっていない状況になっています。
会社では社員に健康診断を最低でも年に1回は受けさせないといけないと聞いた事もありますが、この状況は何かしら会社は罰せられたりしないのでしょうか?
それか罰則や罰金を支払う方がが安いから無理に健康診断を行わないとかありますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> この状況は何かしら会社は罰せられたりしないのでしょうか?
労基署なんかから繰り返し指導を受けたけど改善しなかったら、そうなるかも。
最近のニュースで、定期健康診断しなかったら書類送検されたってのがありました。
労働新聞社 - 労働者に定期健康診断を実施しなかった税理士事務所を送検 再三の是正指導に従わず 四日市労基署
https://www.rodo.co.jp/column/123993/
| 同事業主は、令和2年10月29日~令和3年10月28日、労働者に対して1年以内ごとに1回必要である定期健康診断を実施していなかった。同労基署が繰り返し是正指導を行っていたが、改善がみられなかったため送致に至っている。
質問者さんの会社の人が誰も不都合ないと思ってて、労基署に相談とかしないなら、そのままかも。
--
法令で定期健康診断は義務付けられているけど、費用の負担に関しては明記が無くて、行政の通達で会社が負担するのが望ましいってなってる程度だから、最悪、個別に就業時間外に、自費で健康診断受けるように指示出せば良いだけの気がするけど。
そういう余裕も無かったのか?ちょっと、経緯が良く分からない。
費用は会社が負担するように決められてるとかってサイトもあるけど、読めば読むほど努力義務を課しているだけにしか見えません。
(昭和四七年九月一八日)(基発第六〇二号)
| ~これが円滑な実施を図るよう配意されたい。
| ~当然、事業者が負担すべきものであること。
従業員に費用負担してもらって、法令違反ってのも聞かないし。
まぁ、自分が労働者の立場だったら、会社に負担して欲しいとは思いますが。
労働組合とか通して、一斉検診する事で費用が抑えられたり、従業員の健康状態の管理がしやすくなるとか交渉材料出して、話し合いで問題解決すべきような案件だと思うけど。
No.3
- 回答日時:
先ずは確認です。
貴方は、健康診断をしてくれない会社を訴えたいのでしょうか?
それとも、健康診断を実施してほしいのでしょうか?
2019年以降本当に健康診断を行っていないのでしょうか?
直前で中止となってそのあとどうなったか貴方は確認を行いましたか?
意外と、見落としているのかもしれません。
会社の規模、経営状況、人数などがわかりませんが、(労働組合や、安全衛生委員会など設けてはいない環境だと勝手に思っています。)本当に行っていないのであれば、労基に訴えて査察に入ってもらうなどすれば、改善しない訳にはいかないので、改善するかもしれません。
貴方の会社の社員の健康診断受診率は低いのではないでしょうか?
自分の健康のために健康診断を行いたのであれば行政の健康診断が格安です。ご自身の健康のために、会社が健康診断をしてくれないと受け身にならずに積極的に行動を移してみるのはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
健康診断(定期健康診断)の実施は、
労働安全衛生法(労働安全衛生規則第66条)により会社に定められた義務です。
受診させない場合、労働安全衛生法違反となり罰則が課せられることもあります。
残念ながらあなたの会社は、社員の大切さを理解していないことがよく分かります。
社員あっての会社(事業)です。
No.1
- 回答日時:
健康診断なら、貴方が会社の健康保険証をもって近くのクリニック(開業医)に出向けば良いだけです。
ただし有料になりますから、その代金を会社が支払ってくれるかは分かりません。
コロナ禍で保健所が多忙なのは事実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康診断書を会社に提出すると...
-
短時間のパートでも健康診断書...
-
健康診断の数日前に献血に行っ...
-
退職前の健康診断
-
生活保護者は健康診断を受けれ...
-
採用試験での健康診断にはどん...
-
マックスバリュに働いている人たち
-
ヤマト運輸のパート社員の健康...
-
1日30分以上 歩いている方に...
-
50名以上いる会社ですが、今ま...
-
生活保護で人間ドックは受けれ...
-
会社で健康診断でなく、人間ド...
-
公務員の休日について
-
内定先への健康診断書を出し忘...
-
30日あたりに会社で健康診断が...
-
入社したときに健康診断をしな...
-
健康診断後の適性検査で落ちる...
-
会社の集団健康診断、産業医制...
-
健康診断書の有効期間
-
100万くらい貯金無い社会人恥ず...
おすすめ情報