dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホモシスティンという値を調べるには、人間ドック、健康診断などでどこを(何て書いてあるところ)を見れ
ばいいのでしょう。また調べてもらうには何と言えばいいですか?あとビタミンCやB16についてはどうで
すか?またアミラーゼとは何を意味しますか?アミノ酸ですか?どれか1つでも御存知の方教えて下さい。お
願いします。

A 回答 (3件)

 人間ドックで調べたなら膵アミラーゼのほうですね。

アミラーゼは唾液にも含まれるのですが、すい臓からも分泌されます。膵炎のときこの値が高くなります。低い分には心配しなくてもかまいません。他のところで質問されてましたが、中性脂肪と一緒です。他の値と総合して見るので低くても問題ありません。
 人間ドックなら医師の診断がありましたよね。いろいろな値やレントゲンなどの結果をみて総合的に判断します。一つの値だけみて高いとか低いとか心配することには意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。そうですか、少し安心しました。少なすぎて消化が悪くなったり、胃に負担
がかかったりっていうことはないんでしょうか?人間ドックの検査結果は、数値などが書いてあるだけで、そ
れがいったい何を意味するのかわからないこともあり、またそれについて詳しく教えてくれるサポートなども
ないですね。(泣)たとえば海外の美術館に行ってフランス語で書かれたパンフレットを見るように。もちろ
ん絵を観ることがいちばんのことなのですが。でも、こうして回答して下さるやさしい方がいるのでうれしく
思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/21 08:12

 ホモシスティン尿症のことでしょうか?染色体異常疾患なので生まれたときに検査してると思いますよ。

問題があればそのとき指摘されます。普段の健康診断では調べません。
 体内のビタミン量は常に変動するし、ごく微量で検出することは難しいので調べることに意味がありません。
 アミラーゼは検診で調べると膵アミラーゼと尿アミラーゼと2種類あります。
どういったことで知りたいのかもう少し詳しく書いてもらえますか?
それによってこちらの回答も変わってきます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お言葉に甘えて補足させていただきます。人間ドックの健診でアミラーゼが基準値以下だったんです。数値も
気になるし、何を意味するのかもわからないし、心配で。アミラーゼとしか書いてないので、何アミラーゼな
のかはわかりません。また、このアミラーゼはビタミンのように常に変動し、少なくなったらどういうことな
のでしょう。教えて下さい。

お礼日時:2002/06/19 10:16

アミラーゼについてのみ解答します。


アミラーゼというのは消化酵素の1つであって唾液に含まれているものです。主にデンプンを体内に吸収しやすいよう、胃に入る前に少しだけ分解するものです。
わかりましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、わかりました。(^^)でも、例えばこのアミラーゼが基準値以下だと何を意味するのでしょう。日頃
摂取している水分の量にも左右されるんでしょうか?回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!