

派遣で単発の3日間だけ工場で働き、いきなり初日に重いバットをもって作業していたら重労働のため肩が上がらなくなり痛く、挫傷で痛く動かなくなり、その日は工場の人からも謝罪があり少しだけ早く帰りました。
派遣会社からは工場と相談の上労災指定の病院に行くよう言われ、医師からは安静で冷やすよう言われ10割負担で診察してきました。その場合の労災の流れとしてまず私が用紙に記入したものを派遣会社通じて会社にだして、それを私が持って病院に行き病院から申請してもらうといわれました。
本人→派遣→会社?→派遣→本人→病院→労災
いうことの流れも変わったので、派遣会社も適当で不安でなりません。
この方法で大丈夫なのか心配です。まずは労災を申請してといわれました。
私としては働くはずの後の2日間と出来たら他の仕事の分の給料をいただきたかったのですが派遣に病院に行ってと言われました。
そこで質問です。わかることだけお書きください。
1.質問としてこの方法で大丈夫か?
2.3日間のバイトの初日のけがで労災は認められるのか?
3.ほかの良い方法はないか?
4.労災の私のおすすめの記入方法教えてください。
5.不払い分の賃金の良い請求の仕方があったら教えてください
以上
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ローマも一日にして成らず、知らない道、知らない環境での仕事・運動に怪我やその他の危険が存在することは、よくある日常運転風景ですが、重労働には注意することかもしれないですね。
慣れて、体力が付くと、造作無くなる、若しくは残業が増える、いろいろあるのでしょうが、怪我には、怪我はしないように、注意することでしょうか。現場、忙しい時の、急場の助っ人状況かもしれないですが、おそらく自他共に忙しい、そんな危険もあるのかもしれないですね。
政治 - 捺印はんこオーディション ということで、他の各種諸問題にも通じる内容を含有する問題なのでしょうが、グッドラック、良識かつ善意で、前進する社会問題、そんな難題、公文書問題かもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
お礼にかかれた、治療費のほか、医師の指示にしたがって休業していたなら、労災の療養給付申請と並行して休業補償申請もされてください。単発だろうと、休業最初の3日は労災からでないので、雇用主が休業補償支給せねばなりません。
No.2
- 回答日時:
労災指定病院で受診すれば普通は受診料を支払う必要は無いので、10割負担で支払いをした経緯はわかりませんが…
1、問題ありません。
会社側で労災申請(手続き)をして、貰った書類を病院に提出すれば良いです。後は休業日数に応じて休業補償がなされるし、受信料の還付(返金)もあります。
2、労災に出勤日数は関係ありません。
あくまでも労務に起因する怪我(病気)であるかどうかの問題です。
3、手続きとしては問題ないと思うので、それ以上も以下もありません。
4、労災の発生状況を適切に報告することです。
5、不払いとは何を示しているのかわかりませんが、休業補償は直近の賃金を基準に適切に支給されます。
当然ながら、働いた分の賃金は派遣会社から支給されます。
No.1
- 回答日時:
労災給付申請は、会社でなく被災者のあなたが手続きすることになります。
1.治療の療養給付でしたら
本人→派遣→派遣先→病院(→労基署)になります。
書類をもってあなたが立ち回ります。
2.認められます。
3.お金だせるなら、社労士さんに依頼する方法もあります。
4.こちらを
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gy …
5.休業は4日以上なかったのでしょうか。被災日含め3日は派遣会社が休業補償します。(その派遣先でなく)派遣会社に雇われた初日でしたら、補償額計算は特殊ですので、労基署に聞いてください。
参考になりました。ありがとうございます。
単発のバイトでの事故でした。この場合は難しいのか?労災を出してといわれたけれど医療費だけもらえるなら意味がないです。休んだ分と全治2週間の分の給料を支払ってほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 5月末から派遣型正社員の施工管理をやってます まだ、入社したばかりで研修中、現場が決まってない状態で 1 2023/06/10 11:38
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 損害保険 労災保険についての質問なんですが、わかる方お願いします。 先日、職場を移動するため次の職場の仕事が開 4 2022/07/19 22:33
- 派遣社員・契約社員 無許可派遣とその受入派遣先について 2 2023/05/09 20:07
- その他(ニュース・時事問題) ピンハネ搾取が横行している日本社会をどう思いますか? 8 2022/09/22 18:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 派遣社員・契約社員 派遣先にパワハラの相談したら派遣元に速攻でバレた件の続き 3 2022/11/08 22:16
- その他(保険) これは労災扱いになっているんでしょうか 3 2022/06/14 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
「機会原因」とは?
-
腱鞘炎は労災にならない?
-
労災認定について教えてくださ...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
労災指定薬局で働いている者で...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
労災の給付金と後遺症障害認定...
-
専従者の労災・雇用保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
教師が生徒に暴行を受けた場合...
-
労災認定について教えてくださ...
-
労災と事故証明
-
労災で休職→復帰周りの風当たりが
-
イーネットから身に覚えのない...
-
派遣で工場でのバイト中けがを...
-
労災指定薬局について教えて下...
-
工事現場で誤って重機で人を死...
-
腱鞘炎は労災にならない?
-
特別加入でも死傷病報告書の提...
-
労災 下請けが交通誘導員にケ...
-
古傷の悪化に労災は適用されま...
-
勤務中の怪我は労災or自費と...
-
シンナー作業する職場の環境に...
-
突然死(出張中)の労災認定
-
労災だと思っていたけれど、病...
-
旦那が会社で怪我をさせてしま...
-
労災適用について
おすすめ情報