
通勤費不正受給を自白するか黙っているか、質問です。
二年前、転勤で引っ越したのですが、住所変更と通勤費の変更を忘れており不正受給をしてしまっていたことに気づきました。
これを会社に言うか、黙っているかを悩んでおります。
黙っている理由としては、私の会社は転勤が多く毎週誰かしらが引っ越しをしているような状態のため、同じように不正受給をしている社員が沢山いる可能性が高く、私の自白を機に一斉捜査となれば大変なことになることが予想できるからです。
現段階では、このまま黙っていて次転勤となったときに変更手続きを行い、今回のことを無かったことにしようという気持ちの方が強いのですが、皆さんならどうされるでしょうか。また、自白した場合とばれた場合で処分に違いはあるでしょうか。
ちなみに、転勤となった際に引っ越しが必要かどうかを人事が確認するので、その時に私の住所を見て疑問を感じ、今回のことがバレてしまう可能性はあります。そうなったら「給与明細を支給額しか見ておらず気づかなかった」で通すつもりです。
ご回答いただけましたら幸いです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>自白した場合、処分は免れないでしょうか。
いいえ。
虚偽の申告をして受給していたわけではないので、処分などないでしょう。
普通に考えれば誤って受給した超過分の手当を返還すればすむことでしょう。
妻の会社では、間違えて距離を2倍で申告していた人いたそうですが処分などなかったようです。
私の会社でも、妻が扶養の範囲を超えていたのに「家族手当」を受給し続けていたのがわかり、手当の返還した人いますが、別に処分などありませんでした。
>そうなった場合、私と人事の話で済みますでしょうか。
済みます。
>それとも直属上司などにも報告せざるえなくなるでしょうか…。
いいえ。
業務(仕事)上のことではないので上司は関係ありません。
あくまで、貴方と人事との話です。
No.8
- 回答日時:
質問者さんが所属している会社が決めることなので結果は分かりません。
助言です。組織に属していれば誰でも間違い、失敗をします。その当座は隠しとおせることができてもいずれ必ずバレます。バレた時の気まずさ、同僚、上司の目の厳しさは耐えられません。一方自ら申し出れば叱責ですみます。
申し出れば手当は清算されるでしょうが些少の金額でくよくよ悩むより益しです。大規模の組織にお勤めのことですが人事課、庶務課は実情を把握していますよ。他人のことを詮索するのは止めましょう。入社時に受け取った服務規程を見ましょう。
No.6
- 回答日時:
>自白した場合、処分は免れないでしょうか。
それは、会社側が決める事です。
>申請を忘れていただけで悪気はないのですが…。
2年も経っている事を悪気が無いかどうかも、判断するのは会社側です。
No.5
- 回答日時:
普通、自分から言い出せば、お咎めなしでしょう。
故意に隠していると、発覚した時にコトが大きくなり、
懲戒となることもあります。
例えば、他の人や他の事象で不正が
見つかった時に一斉に調査が入ることがあります。
また、不正受給している社員がたくさんいるなら、
会計監査で不正会計として、発覚する可能性も
あります。そんなことになったら、表沙汰に
せざるをえず、懲戒処分となります。
その他に問題となりそうなことは、
①通勤途中の労災がきかなくなる。
②各種社会保険料の不正。
③経費の不正受給による個人の脱税。
みんながやっているようなことは、
どこかで大問題となる可能性があります。
私の会社生活の中でも『一斉摘発』を
何度も見ました。
ご覚悟を。

No.4
- 回答日時:
>二年前、転勤で引っ越したのですが、住所変更と通勤費の変更を忘れており
ふつーは忘れません
>黙っている理由としては、私の会社
ほら、確信犯なんですね
気が付かなかったのなら、黙っている理由なんて表現しませんよ
知ってて、黙ってるんでしょ?
バレたらクビになる会社もありますよ
No.2
- 回答日時:
あなたの会社では、通勤経路の申告は必要ないのでしょうか。
転勤の場合は、当然通勤経路が変更になるので、通勤費も見直される筈ですが。
>同じように不正受給をしている社員が沢山いる可能性が高く、
そんなぬるい会社なんですか。
だったらそのままでも良いかも知れませんが、
今気が付いたことにして、申告するのが紳士的だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
次の転勤がすぐにでもあるならいいのですが、でなかったら早めに訂正した方がいいと思います。
通勤災害のことは考えておられないようですが、現状では通勤時に事故にあっても労災とならない危険性があるからです。
あくまで気づかなかったで押し通すしかないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
通勤手当について教えてください。 最近、同期の子が通勤手当をかさ増ししてもらっているということを知り
会社・職場
-
不正に交通費を受給??内部告発したいけど証拠が・・・。
会社・職場
-
4
通勤手当の変更届を出していなかった
その他(法律)
-
5
通勤費を貰ったのに定期を購入していません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
給料の支給ミス(過払い)
その他(法律)
-
7
バイトで交通費をもらっているのに自転車で通勤したら違反ですか。
その他(法律)
-
8
誤って通勤手当を多くもらっていた時の保険料
健康保険
-
9
通勤の交通費を実際には使ってないと、どうなりますか?
その他(法律)
-
10
退職時の交通費の返却について〔長文です〕
転職
-
11
同じ職場に通勤手当を、ごまかして多くもらっている約45歳の正社員(男性)の人がいます。 この正社員は
正社員
-
12
交通費のごまかし… 教えてください!!
アルバイト・パート
-
13
交通費不正受給は民法や刑法などで罪に問われますか?
就職
-
14
住民票と居住地が違う場合の交通費はどう考えたらよいのでしょう
その他(就職・転職・働き方)
-
15
交通費精算で、会社にスイカの利用履歴印字を提出と
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
交通費不正受給でクビ!!
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
交通費と住民票
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
交通費について助けてください。
アルバイト・パート
-
19
定期券購入過去履歴検索の方法
電車・路線・地下鉄
-
20
横領になってしまいますか?
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
徒歩通勤について。
-
5
通勤の交通費を実際には使って...
-
6
接触事故を起こしたことを会社...
-
7
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
8
毎朝の通勤、片道13キロ、通勤...
-
9
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
10
狭い道を通りたくないからとい...
-
11
ジャージ通勤は非常識だと思わ...
-
12
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
13
地図を描いてくるように言われ...
-
14
通勤手当でアパートを借りる
-
15
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
16
京成佐倉駅から東京23区内への通勤
-
17
面接で、車通勤ができると言っ...
-
18
通勤時間の誤差について(名古...
-
19
車通勤禁止との会社からの急す...
-
20
片道2時間半の車通勤は可能で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
意見をくださった皆さん、ありがとうございます。
…自白した場合、処分は免れないでしょうか。申請を忘れていただけで悪気はないのですが…。
皆さんご回答本当にありがとうございます。
やはり正直に人事に話そうと思います。
そうなった場合、私と人事の話で済みますでしょうか。
それとも直属上司などにも報告せざるえなくなるでしょうか…。
皆さんありがとうございます。
明日人事に連絡してみようと思います。