
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は車で通勤しています。
会社からは、バス、電車、バスの定期券代が振込で支給されます。
ガソリン代よりははるかに多いです。
でも、車は購入費用、車検などのメンテナンス費用、税金、保険料、などがありますからトータルではどうかな?
車でなく、毎日歩いてもいろいろありますよね?
だから、通勤費は通勤方法を拘束するものではなく、可能性のある一つを代表して支給する。
支給額に上限がある会社もあるらしいから、制約はできない。
と思います。
No.6
- 回答日時:
当たりませんね
仮に電車じゃなくて歩いたとしてもそれで電車の運賃分が手元に入金されるわけでも、定期代が返金されるわけでもないですから
これが、定期券を払い戻しして毎日徒歩で・・・となれば話は違ってくるでしょうけど
寄り道しても構いませんがあまり度を越すと、万が一何か事故などあった場合に労災の対象にならない場合も有るので寄り道も程々に
No.5
- 回答日時:
定期券を買ったけど毎日乗るわけじゃないってことでしょう。
それは何も問題ありません。
定期券を買わずにほとんど毎日歩く、たまに普通乗車券で乗るだけ・・・なんてのはちょっと具合悪いかもしれませんが、それも会社がどう判断するかだけです。
会社によっては、通勤手当をいったん出した以上は、あとは煮て食おうと焼いて食おうと社員任せというところもあります。
No.4
- 回答日時:
定期券を購入しているけど時々使わない、だけなら横領ではないです。
通勤経路の途中で自腹を切って寄り道をするのも、事故や怪我をした時の労災認定には影響があるでしょうけど、横領にはあたりません。
定期券を買わずに自転車や徒歩などで通勤し、差額を着服しているのなら横領になりますが。
No.3
- 回答日時:
通勤手当は、通勤経路を想定しての交通費の支給です。
この経路は、通勤時の事故を労災の対象とする根拠になります。
これ以外の経路や交通手段による通勤でも、
横領の対象にはなりませんが、
労災が適用されなくなるので、ご注意ください、
> 定期券であれば堂々と寄り道や徒歩で退勤などしても
通勤用の定期券でも、私生活での利用は認められています。
No.1
- 回答日時:
全然問題ありません。
定期券はあくまで会社との間でのルートなのでどのように使おうが問題ありません。 横領にあたるのは定期をもらっているのに引っ越しして会社近辺に住んでいるのに申告しないと見つかった場合ヤバいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 通勤時間が1時間半は長いでしょうか。 7 2022/04/04 11:08
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- その他(交通機関・地図) 職場までの距離 2.5km バイク8分。自転車恐らく12分ぐらい。バス8分。 4 2023/04/20 23:32
- 電車・路線・地下鉄 通学定期券について。 僕は現在大学生で通学定期を使って通学しています。 その通学定期は夏休み前までで 3 2022/04/29 16:26
- アルバイト・パート バイト先までの通勤時間、片道何分までなら許容範囲ですか? 通勤手段は徒歩or自転車です 3 2022/08/04 18:03
- 電車・路線・地下鉄 通勤を回数カードとPiTaPaどちらにした方が良いか、ご教示ください。 完全週休2日で、水・日曜が休 1 2022/04/03 14:30
- その他(健康・美容・ファッション) 気軽にお答えください 3 2023/01/05 11:02
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
交通費が支給されているが、自転車や徒歩で通勤した場合
その他(法律)
-
通勤費を貰ったのに定期を購入していません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
仕事帰りの寄り道は違反?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
電車通勤で定期を買って、晴れた日は自転車通勤をして、雨の日は電車通勤をするのは、何かの申請が必要です
会社・職場
-
6
定期券(交通費)について
会社・職場
-
7
職場の通勤手当についてです。
会社・職場
-
8
通勤費不正受給を自白するか黙っているか、質問です。二年前、転勤で引っ越したのですが、住所変更と通勤
その他(法律)
-
9
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
10
通勤手当について教えてください。 最近、同期の子が通勤手当をかさ増ししてもらっているということを知り
会社・職場
-
11
普段は電車通勤で、月に1、2回車通勤は認められるか?
労働相談
-
12
6ヶ月分の定期代が支給されてるのに、1ヶ月ごとに買って通勤してるのは違法ですか?
知的財産権
-
13
実際の通勤区間より長い区間の定期券を買うと?
電車・路線・地下鉄
-
14
会社で交通費をもらうとき、 定期を買った証明書はいりますか?? 会社によりますかね?
就職
-
15
通勤届けと違う区間の定期購入について
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
通勤定期の経路通りに通勤しなかったら
財務・会計・経理
-
17
会社から定期代を受け取り、別ルート(支給より高いルートなので、自腹を切る)で購入した場合問題になりま
電車・路線・地下鉄
-
18
通勤手当の変更届を出していなかった
その他(法律)
-
19
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わなければならないのか
その他(家事・生活情報)
-
20
通勤を元旦那に送ってもらうと、通勤費は、出なくなるのでしょうか? 今、訪問看護師をしています。 家か
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
自腹で高速代!
-
ジャージ通勤は非常識だと思わ...
-
車通勤禁止との会社からの急す...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
派遣社員が万一通勤途上で交通...
-
毎日の通勤に片道2時間弱もかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪で会社を休む時、会社には何...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
徒歩通勤について。
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
通勤時間がドアtoドアで2時間は...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
接触事故を起こしたことを会社...
-
来年あたり実家から通勤となり...
おすすめ情報