
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No2ですが、少し補足します。
人事院規則9-24(通勤手当)では、支給単位期間は以下のように規定されています。
「6か月を超えない範囲内で最も長いものに相当する期間」
つまり、たいていの鉄道運賃なら6か月ごと、バスなどであれば3か月ごとが多いです。鉄道でも新幹線を含む時は3か月ごとになると思います。
したがって、鉄道とバスを乗り継ぐような通勤形態だと、鉄道運賃は6か月ごと、バス代は3か月ごとに支払われます。
No.1
- 回答日時:
毎月ではありません。
定期を購入して、通勤手当の手続きが完了した翌月の給与に全額が支給されるのが普通です。
手続きが月頭で完了した場合は、当月の給与に支給される場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
通勤届けと違う区間の定期購入について
その他(お金・保険・資産運用)
-
公務員の通勤定期の利用について
その他(行政)
-
公務員の通勤手当について
その他(家計・生活費)
-
4
公務員の通勤手当
その他(家計・生活費)
-
5
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
6
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
-
7
実際の通勤区間より長い区間の定期券を買うと?
電車・路線・地下鉄
-
8
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わなければならないのか
その他(家事・生活情報)
-
9
通勤費の不正受給について
その他(法律)
-
10
国家公務員の通勤手当 往路と復路が異なる認定事例
その他(法律)
-
11
公務員の人へお聞きしたいです。新社会人一年目、住居手当って必ず出ますか?
就職
-
12
新社会人、定期券を買うための交通費はいつ貰える?
就職
-
13
引越しなどによる通勤手当の返還方法について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
国家公務員の住居手当と通勤手当について質問です。公務員の夫とともに今年
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
公務員の寮について
その他(就職・転職・働き方)
-
16
出勤するとき、行きと帰りが交通機関が違う場合、定期券はどうしたらいいで
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
3月下~4月上旬の急な引越し
その他(住宅・住まい)
-
18
通勤手当に領収書って必要なんですか?
印紙税
-
19
新入社員の定期代についてです。 交通費は会社から給料と一緒に貰えるのですが、6ヶ月定期で5万弱くらい
所得・給料・お小遣い
-
20
採用前に職歴を有する場合は一定の基準により額が加算
転職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
従業員への祝儀について
-
5
内定後の総務との話合いで聞く...
-
6
新入社員 引越費用は会社が負...
-
7
会社携帯電話の紛失時の賠償金...
-
8
食事補助ってなんですか?
-
9
「4Q」ですか?「Q4」ですか?
-
10
4月1日有休付与、4月5日退職で...
-
11
清算決了の日と残余財産確定の日
-
12
4月初旬で退職する場合の有給休...
-
13
採用や経歴調査についてお詳し...
-
14
元がマイナス又はゼロの数値の...
-
15
出張時の食費などの勘定科目を...
-
16
公務員の出張旅費の支給日はいつ?
-
17
部活内での予算・決算報告
-
18
EquityとCapitalの違い、Capita...
-
19
外注業者などの宿泊費の勘定は...
-
20
有給消化中の給料(各種手当て...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter