dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員です。
3か月ごとに地下鉄の定期代が振り込まれまが、一度も定期を買わずに自分でカードにチャージして通勤しています。たまに彼氏の車で通勤したり有給の時にも浮くので。

4月に3か月分入りました。
今月は引越しをし、2000円ぐらい浮くようになりましたが、すでに7月まで振り込まれているので、差悪を返す必要はないですよね?浮いたほうがラッキーなんですが…。

会社は私が定期使ってるかどうかなんてわからないし、派遣会社は県外なのでいちいち確認できないと思います。

A 回答 (15件中1~10件)

バレなくてもたぶん一生記憶に残りつづけて人格形成に多大なる影響を与え続けるんでしょうね。



怖いですね。
    • good
    • 0

通勤手当を不正に懐に入れたら処分対象になります。

ちゃんと申告してください。会社は公のお金を正しく使用しているか確認、点検の義務があるので
手当てが出たなら当然調べます。あまり甘く見ない方がいいです。
最悪、派遣切られてしまいますよ。
    • good
    • 0

それは詐欺になりますよ。



申告してください
    • good
    • 0

通勤代不正受給で犯罪です。

会社にウソの通勤代を申請して差額を懐に入れるのはれっきとした詐欺です。
    • good
    • 0

引っ越して交通費が変わったのに申告しないのは完全アウトです。


小銭でも泥棒。私ならその派遣はクビにする。

「大丈夫、バレないよ〜」と言って欲しいのか。
「私もやってるよw」を集めたいのか。

どうせネコババするつもりなら、何を聞きたいのですか。
それを言ってあげますよ。
    • good
    • 0

本来、交通費は利益ではなく会社からの通勤補助であるため、それを俗に言う上手いことやってネコババするのは不当利得、横領、見方によっては詐欺にあたり刑事告発される場合もあります。


あとは、会社の方針や就業規則などのルールを確認したほうが良いかと思います。

過去にも事例がありますが、数年経って発覚して、それまでの超過分を全額請求されたという人も何人か聞いています。今回の場合なら、3ヶ月で2,000円なのか月なのかわかりませんが、仮に月に2,000円だとして年間24,000円。例えば10年後に法的手続きを取られたら10年分の240,000円+αで、けっこうまとまった金額になるかと思います。

時に他人に送っていってもらう分には許容範囲内かとは思いますが、それが状態化していたり、そもそも定期券を買っていない、つまり申請した内容とは明らかに異なる事実があれば確信犯ですので。ましてやカードにチャージなら履歴が必ず残りますので調べやすいです。

本来、返す必要とかラッキーとかいうレベルの話ではありません。話を盛るつもりはありませんし脅す気もなく過去の事実からの予測なのですが、これは、リアルに全国ニュースにも成りうることですが、自覚あっての犯行ですか?ある程度の許容範囲内のことならともかく、年間にしてまとまった金額なら、質問者さんが思っている以上にけっこう重たい話かと思いますが。

成人なら地域と実名、年齢が出ますが。もちろん請求もありますし場合によって刑事事件ですし、当然職は失います。

後で人生を左右する痛い代償を払う可能性があるがバレなきゃラッキーとしてこのまま黙っているか、今のうちに訂正するか、どちらかを選ぶかは質問者さんの選択の問題かと思います。
ちなみに、これは速やかにバレることはあまりありません。後で多額の請求されている人たちも数年後です。皆、いまの質問者さんと同じような感覚で、「バレないと思った」です。中には、数字を改ざんできる経理や役職のある営業の人もいたと記憶していますし、まだデジタル化されていない時期のもあります。つまり、バレないと思っているほうが現実を分かっていないということになります。だからあれだけニュースをやっていてもなくなりません。

早い段階で派遣会社に相談したほうをおすすめします。カードチャージなどの時期はある程度は誤魔化しは効くかとは思いますが、慎重に考えたほうが良いかとは思います。最近まで使ってた定期券出せと言われたらお終いですので。
あとは好きにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黙っておきます(笑)

お礼日時:2024/06/13 16:47

届け出た経路以外の方法で通勤した場合、差額の返還を求められることがあります。

派遣社員の場合は登録抹消の可能性もあります。
派遣会社の所在地は他府県であっても、派遣先の事業所からの不正発覚の通報があれば抹消は確実です。
    • good
    • 0

交通費詐欺には間違いがありません。

指定された区間は労災保険の対象になります。電車で行きなさいと言われているのに車で出勤して事故に遭遇して働けなくなったとしたら労災保険は認められない。今までの交通費を返して貰うと言うだけです。
    • good
    • 0

まあ、定期券を購入しないのは見逃すとしても、


引っ越しをして定期代が変更されたことを伝えないのはアウト。

定期代が変更された場合は速やかに申し出なければならないはずですので、差額の返還を求められる可能性があります。(次回支給時に調整されるケースが多い)
就業規則を再確認してください。
    • good
    • 2

社内規定(就業規則)の問題なので何とも言えませんね。



名目は定期代であっても、金額の算定は移動距離かもしれません。
確認されたことが無いのであれば、実費額を支給する規定でない可能性は大いにあると思います。


>今月は引越しをし、2000円ぐらい浮くようになりました

問題はここだと思います。
引越したのであれば会社に届け出る必要があります。もし、それによって交通費の支給額は変わるような事があるなら、差額分は不正受給になる可能性もあります。
仮に差額が生じるとしても、すでに支給している分までの返還を求める事はあまりないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A