dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事上でのミスについて

今年4月から転職をしました。
自分は修正可能な小さなミスはあまりないのですが
先方先に迷惑がかかるような大きめのミスを
してしまいます。

原因は双方の認識の違いです。
自分の説明不足だったり、先方に伝わっていると
思っていた事が実は相手には伝わっていなかったり
という事です。

そんなミスが重なり、非常に職場でも
居心地が悪いです。

注意される際にパワハラを受けたりといった事は
全くないのですが、同時期に入社した他の
同僚を見ても、自分のようなミスをしている人は
居ないように見えます。

一生懸命にやっているようで
自分では気付かず手を抜いてしまっているから
このような事が起きるのか…

時間をかけて国試までとって就いた職なので
辞める気はないのですが、
自分のミスで、見につまされる思いです。

同じようなかたや、そんな部下や後輩をもっている方、なんでも良いのでご意見をください。

A 回答 (5件)

どんな職種なのかわかりませんが


相手がいるという事であるなら
まずは
チェックシートを準備しておくといいのかも。
これだけは絶対に漏らさず伝えなければいけない事
これだけは絶対に遣っておかなきゃいけない事
聞いておかなければいけない事などの項目を
その都度見ながら対応していくと良いと思います。
向かい合う前は 絶対に聞いておかないとと思ってはいても
話の流れ的にも相手の対応次第でも
あっという間に飲み込まれて
帰りには あっ。聞いてないかった。忘れちゃった。の連発。
普通によくある話です。
主様だけじゃないと思いますよ。
チェックシートがあると いろんな面で都合いいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分の場合は、福祉関係で
ご高齢者や障がいをお持ちの方のご家族と
お話をする事が多いのですが、
話が脱線したり、時間に追われたりすると
途端にミスをしてしまいます。

ご利用者さんと
言った、言わない、聞いてないという
やりとりや認識の違いは非常に残念で僕自身も
非常に疲弊してしまいます。

職場ではとにかく良い意味でも悪い意味でも
目立たず過ごしたいので(仕事は全力で就業しております)自分のミスで悪目立ちするのは
身を抉られる思いです。

しかし明日は来ますから
乗り越えて働くしかありません。

お礼日時:2024/06/14 14:39

確認を怠らないのと、念には念を入れて確認をするようにしましょう。


客先だけではなく、社内の人との内容の摺合せ等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

念には念を…大切な事ですね。
社内周知は朝一で確認していますし
朝礼時もメモをかかしません。
自分の事は自分でなんとかしていく他ないので
同じ仕事のミスを繰り返さないようにします。
ミスをすると自分の居場所もなくなってしまうようなそんな気もしてしまいます。

お礼日時:2024/06/14 13:33

4月入社といったら2か月勤務という状態ですね。


そうだとすると、職歴などで同時期の人と入社時点で能力差があったのかもしれません。
また、仕事を覚えるスピードも違うものです。
ミスだからまた違うのかもしれないですが、
仕事をしっかり覚えていればミスも減るものだと思います。
もう今しばらくたてばミスも減ってくることもよくあることかと思いますよ。
せめて、半年~1年程度は様子をみたほうがいいかと思います。
その間に修正できればいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね2ヶ月経過した所です。先方先や会社に迷惑がかかるのも辛いですが何よりも自分の不甲斐なさにうんざり来ています。

なぜ、もっときちんとしなかった?
詰めが甘いよなーと。

あと一言伝えていれば
こんな事にはならなかった。というような事ばかりです。
ただここで辞める訳にはいかないので
乗り越えていく壁だと思っています。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 12:16

勝手な思い込みは、今に始まったことではなく、今までがそのようにいい加減に他人と接していた結果かとは思います。


そのようなことは、誰だって何かしらあります。だから、仕事などする過程でそれぞれに修正して問題を解決しようとしています。つまり、自分だけではなく誰もが何かしらの課題を抱えて生きているということ。

原因がわかっているのなら、弱音吐く前に速やかに対策を取ることかと思います。
他人と比べても仕方がないかと。自分のことは他人には関係ありません。自分ができるようになればいいだけの話なので。
時間をかけて国試を受けたのなら、このくらいのミスはそこまで頑張らなくても解決できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、仰る通り自分が出来るようになれば
それで良い事です。

今回、自分が起因のミスが重なったので
反省をしつつ不甲斐無い思いです。

自分は業務上どこに重きを置くかを
理解できていないのかな、、、と思ったりします。

また来週より気持ちを切り替え、
同じことを繰り返さないようにしたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/14 11:59

とにかく、確認を怠らないことです。



口頭なら録音してみましょう。

何が問題なのか分かるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認を怠らない。そうですね。
気持ちをなんとか切り替えたいと思います。
仕事で1番辛いのが自分の仕事上のミスですが
そこを乗り越えないと何も始まらないので
頑張りたいと思います。

お礼日時:2024/06/14 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A