dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員です。
3か月ごとに地下鉄の定期代が振り込まれまが、一度も定期を買わずに自分でカードにチャージして通勤しています。たまに彼氏の車で通勤したり有給の時にも浮くので。

4月に3か月分入りました。
今月は引越しをし、2000円ぐらい浮くようになりましたが、すでに7月まで振り込まれているので、差悪を返す必要はないですよね?浮いたほうがラッキーなんですが…。

会社は私が定期使ってるかどうかなんてわからないし、派遣会社は県外なのでいちいち確認できないと思います。

A 回答 (15件中11~15件)

通勤費は、届け出た通勤ルートに沿った、


公共交通機関の料金が支給されるのが一般的です。
それ以外の通勤方法をとることに、違法性はありません。
但し、事故に遭っても、通勤途上災害が適用されなくなるので、
その点はご注意ください。

> 今月は引越しをし、2000円ぐらい浮くようになりましたが、
すぐに、住所変更届、通勤経路変更届を出してください。
その上で、支給済み交通費の取り扱いについて、
会社と協議してください。
旧定期の解約費や新規購入費などによる損得での判断になります。
なにもしないと、通勤経路の虚偽申告、交通費の搾取という詐欺、
などに問われかねません。
    • good
    • 1

定期の確認させてください、と言われない限りは大丈夫と


思うけど。バレた場合も自己責任です。
3ヶ月分入るのは、おそらく就業規則等で指定されているんでしょうし
それ次第。引っ越しについてはした時点で会社への報告義務があるのが
ほとんど。しない場合罰則などの規定もあると思う。
差額は多分返さなくて良いんじゃないのかな。おそらく振り込む時点での
契約と思うが、違えば引っ越しを申告した際に伝えられるでしょう。
    • good
    • 0

犯罪ですね。



普通に横領です。

軽い気持ちでやっている事はバレたら犯罪ですよ。
    • good
    • 1

住所を移動してたら言われるかな。

    • good
    • 0

彼氏の車で通勤している等で、交通費が浮くのは、通勤災害時などには問題になりそうですが、通常であれば問題ないでしょう。


でも、引っ越しして、通勤経路が変わって、定期代が安くなっているのに、そのままにしているのは、ばれたら詐欺行為として、会社から処罰されるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度も定期にしたことがありません。もう4年です。
定期の証明書を出すこともないですし。

お礼日時:2024/06/13 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A