
年末に岡山から長崎まで、新幹線で帰省しようとおもっています。
新幹線での切符を買ったことがなく、いろいろ調べたのですが
一番安いのが
スーパー早得切符 (新大阪から長崎)の12860円。
※岡山からの乗車は可能とのこと。
しかし、あいにく満席に。
それで他の方法を調べたのですが
★岡山→長崎で切符を購入すると
17290円。
★岡山→博多
12910円。
博多→長崎
(JR九州ネット会員価格)3090円。
これ以外に新幹線で安くいける方法はありますでしょうか?
あと、博多から長崎までの切符は乗る当日に
博多駅で受け取ることになるのでしょうか?
なんだかわかりづらい書き方になってしまい、申し訳ありません・・
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
博多で一旦降りて(改札の外に出て)切符を受け取るのであれば、九州ネットきっぷより九州ネット早得3の方が安くなります(片道2570円)。
ただし、どちらも一旦改札を出て、JR九州のみどりの窓口か指定席券売機で受け取る必要があり、また長崎から岡山に戻るときも、博多駅では一旦改札を出て、改めて新幹線改札口から入りなおす必要があります(九州ネットきっぷ[早得]とほかの割引切符の併用をJR九州が認めていないので)。改札を出るのが面倒で、往復が8日以内なら、もう少し高くはなりますが「東岡山~長崎」の往復乗車券と、岡山~博多の「さくら」の新幹線特急券+博多~長崎の特急券をまとめて買えばもう少し安くなります。
・乗車券→岡山~長崎だと往復でも割引なしが、東岡山~長崎だと往復割引の条件(片道600km以上)を満たすので約1割引(往復で19,660円→17,680円)※ただし、有効期限8日間なので、岡山発から岡山着までが8日以内なのが条件
・新幹線特急券→のぞみは割増料金があるので、割増のない「さくら」だと多少安い
(片道あたり5,570円→5,260円:往復さくらが取れれば10,520円で620円安い)
・博多からの特急券は、既に調べられている通り片道1,890円(往復3,780円)
合計で、往復31,980円になります。(片道のぞみになるごとに+310円)
博多で一旦改札の外に出たり、切符を受け取る手間を考えるとこちらでもいいような気がします。なお、東岡山発の切符を岡山から使い始めること自体はルール上問題ありません。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
早得3があるのは知りませんでした!
その後、行きはスーパー早得割引の
新大阪→長崎がとれました。
帰りは
博多→新大阪のスーパー早得割引が取れ、
長崎→博多は
教えていただいた早得3で購入しました!
右も左もわからない新幹線で、凄く不安でしたが
教えていただいたおかげで
少し安心して乗れそうです!
本当に本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
地下鉄に乗る際モバイルSuicaが...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
電車と新幹線は同じ線路を走ら...
-
東海道新幹線について
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
東北新幹線について
-
新幹線において直接目的地に行...
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
新神戸から東京までの切符
-
東海道新幹線があるなら山陽新...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
新幹線
-
ミニ新幹線の運転手
-
北陸新幹線の大阪までの延伸で...
-
新幹線の駅について
-
みどりの窓口でVISAのタッチ決...
-
ドクターイエローは、
-
東京駅から都営三田線大手町駅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマートEXで新幹線から新幹線...
-
筑肥線唐津駅への切符について
-
大村線佐世保方面の電車でクレ...
-
新幹線のチケットを買いたいです。
-
JR九州について
-
神奈川県伊勢原市のバス停、大山駅
-
湯布院ICから湯布院駅までの...
-
新尾道行き切符下車範囲
-
住友用?の特急しおかぜの割引...
-
JRの時刻表で見にくかったり...
-
広島駅から新幹線自由席に座れ...
-
静岡県浜松市と大阪府堺市、ど...
-
別府から湯布院温泉迄何時間か...
-
熊本の三井グリーンランドから...
-
大分のアフリカンサファリについて
-
湯布院で昼食、土産 お勧めは?
-
愛媛大学医学部付属病院から川...
-
西日本パスの条件について
-
山陽新幹線 カルテット切符につ...
-
大分空港~湯布院~別府への道
おすすめ情報