重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この1ヶ月、ブラザーのサポートの方と色々試行錯誤してきましたが全く解決できずじまいです。

まずは使用環境です。
Windows7
パソコンはWLI-UC-GNMで無線化しております。
親機はAtermWM3800Rです。
プリンタはBrother DCP-J952N

最近まで、プリンタも繋がったり切れたりの繰り返しでしたが、サポートの方とのやりとりで
設定が色々と変わり、自分でも何が良かったのか分からなくなりました。

今ではプリンタとatermは全く接続できなくなりました。
IPアドレスも今までにない数値になるし、アドホックになってしまうし。

何度もatermもプリンタも初期設定を繰り返してますがWPS・手動でSSIDを入力しても駄目です。

皆さまの中で、同じようにAermとブラザーのプリンタが繋がらないことがあった経験の方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しければ解決方法を教えてください。

A 回答 (5件)

>アドホックになってしまうし



別にアドホックになっても良いんですけどね

まぁ普通に無線ルーターが有りますし、PCもWM3800R経由でネット利用しているようなので、普通にインフラストラクチャで設定しますか

まず、PCでWM3800R経由でネット接続してください

ネットが繋がる事を確認したら、PCのコマンドプロンプト画面を出して、ipconfigコマンドたたいて、PCに振られているIPアドレス確認してください

192.168.*.*アドレスはプライベートIPアドレスなので、ここに書き込んでも問題ありません

いくつの値が振られているか教えてください

ここまでやってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamu1129 様

ご連絡有難うございます。
IPアドレスは192.168.0.2(優先)
です。
ただ、プリンターが192.168.000.000みたいに0や2のところが3つ数字が並んでいます。
(今は接続できていないので000.000.000.000です)


サブネットマスクやゲートウェイ、ノード名もブラザーの方に連絡はしましたが解決できませんでした。
atermの方が問題だと思い、サポートに連絡してみましたが何とも高圧的な返信で、結局まともに役に立つ情報が、クルードルにさして優先で使えとのことでした。

ご連絡遅くなり、すみませんでした。

お礼日時:2014/12/06 08:36

>プリンタのIPを固定しにして、新たにポートを作成しました。

現状は朝の状態と同じくPCに接続できています

それでOKです

PCでも設定状況やプリンターなど機器によってはpingリプレイ返さない場合はありますので、通信が出来ていればOKです

この状態で使ってもらえれば、プリンターがオフラインになってしまう事は無いでしょう

この回答への補足

すみません、その後SSIDは認識したのですが
ネッワークキーをいれてても接続ができませんでした。

やはりAtermに問題があるみたいです。
もう一度自分でも調べてみますが、アドバイスお願いします。

補足日時:2014/12/08 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamu1129 様

お早うございます。

今朝の状況は、プリンタがWI-FIに接続できていない状態になってしまいました。
プリンタの無線接続ウィザードでSSIDを検索しても見つからず
WPS/AOSSでも接続できませんでした。

今までの事から、問題はAtermにあるのでしょうか?
AtermでMacフィルタリングを登録して有効にするのは以前試してみましたが
その後も繋がったり切れたりでしたし。

ここまで接続ができないと相性の問題なのでしょうか?

なんどもトラブル続きでアドバイスをいただいているのに
申し訳ありません。

お礼日時:2014/12/08 09:01

ここからもう一手間加えてください



現在PCからプリンターが認識できているとの事なので、PCのコマンドプロンプトを起動させて
ping 192.168.0.* (*部分はプリンターに振られている値です)入力してEnterキーを押す

現在はプリンター認識しているので4回リプレイ反応が返って来ると思います(timeoutではダメ)

次に同じくPCからpingコマンドで、192.168.0.70など50~100くらいの数値で自分のネットワーク内で使われていないと思われる数値の値に対してpingコマンド発信してください
こちらはtimeoutになればOKです(プリンターに使っても良い値を調べてます)

PCで ipconfig コマンド発信して、サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ(これはWM3800Rになるので、192.168.0.1になっていると思われます)を確認しておいてください

次にプリンターのIPアドレスを現在の自動取得では無く、固定値で設定します

方法は操作パネルからなら
ネットワーク→無線LAN→TCP/IP→IP取得方法→Staticに変更し、IPアドレスを上記で確認したネットワーク内で使われていない値を、サブネットマスクとデフォルトはPCと同じ値にします

PCにBRAdmin Lightがセットアップしてあるなら、このソフト使う事でもプリンターのIPアドレス変更出来ます

プリンターのIPアドレスを固定値にしたら、PCから ping 192.168.0.70(70部分は新しく設定したプリンターの値です)発信してリプレイが4回返る事を確認してください

次に、パソコンにプリンターの通信ポートを新しく設定したプリンターのIPアドレスで作成します

PCのデバイスとプリンターを開き、DCP-J952N のアイコンを右クリック→プリンターのプロパティ(ただのプロパティの方じゃないです)開いてください

タブの中にポートという部分があるのでクリックします
画面の中にポートの追加という部分がありますのでクリック
利用可能なポートの種類でStandard TCP/IP Portを選択して、新しいポートをクリック

ウィザードが立ち上がるので、次へをクリック
プリンタ名またはIPアドレス 部分にプリンターに設定したIPアドレスを入力し(入力に合わせてポート名は自動で入力されます)次へを押す
完了をクリックしてプリンタポート画面に戻り閉じるをクリックしてプロパティ画面まで戻ってください

作成したポートが有る事と、チェックが入っている事を確認して 適用→OKを押して設定を終了させてください

図解は下記のサイト参考に
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/satera …


サーバーやプリンターなど他の機器から接続に来られる機器は、起動のたびにIPアドレスを振られて(可変)動作するよりも固定のIPアドレスにしてしまった方が、接続に来る機器からはロストしてしまわないです

今まで使用してプリンターをロストする事が多いなら、プリンターは固定アドレスで使用してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamu1129 様

こんにちは、詳しいアドバイス有難うございます。

(1)ping 192.168.0.* (*部分はプリンターに振られている値です)入力してEnterキーを押す

(2)プリンターのIPアドレスを固定値にしたら、PCから ping 192.168.0.70(70部分は新しく設定したプリンターの値です)発信してリプレイが4回返る事を確認してください

(1)、(2)とも画面では認識されませんでしたや、ホストが見つかりませんでした、となってしまいますが、プリンタのIPを固定しにして、新たにポートを作成しました。現状は朝の状態と同じくPCに接続できています。

今は様子を見て、このまま2.3日続けば嬉しいです。また明日にでも状況が変わるかもしれませんが、その時はすぐにご報告します。

いつも親切にアドバイスをいただき有難うございます。

お礼日時:2014/12/07 15:08

では、次にプリンターとWM3800Rを接続させましょうか



現在プリンターの通信設定がアドホックモードになっていると思われます
ここをインフラストラクチャーに変更します

操作パネルから
ネットワーク→無線LAN→無線状態→通信モードがインフラストラクチャーになるように変更してください

設定を変更した後にプリンターの電源を一度落して再度入れてください
その後もう一度設定画面で通信モードがインフラストラクチャーが選択されている事を確認してください

この準備が出来たならば、WM3800Rと通信を行います

WM3800RもDCP-J952もWPS対応機器なので、まずはWPS接続試してみてください(PIN形式は脆弱性が存在するとされていますので、自動でうまくゆかない場合には手動でSSIDとセキュリティ入力して接続行うようにしてください)

WM3800Rが起動している事を確認

DCP-J952のWi-Fiボタンを押す→WPS/AOSSを押す→WM3800RのSETボタンをWiFi設定の表示が出るまで押してから離す→DCP-J952のメッセージに合わせてOKを押す→接続しましたのメッセージが表示されてWM3800Rとの接続が完了する(WM3800Rの方は設定完了と表示が出る)

設定が終了すればプリンターからレポートが印刷されると思うので、プリンターに割り当てられたIPアドレスがいくつになっているのか確認してください
192.168.0.3あたりになっていると思います

0と000は表示が違うだけで同じ意味です

ここまで出来ればDCP-J952とWM3800Rが接続できた事になりますが、ここまで完了できますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamu1129 様

度々のご連絡有難うございます。
今現在プリンターも無線LANを認識してますし
パソコンにもプリンターが認識されてます。

このように認識することがあるのですが
次の日電源を入れると、認識しなくなったり、長時間(プリンタがスリープ状態)
放置すると認識しなくなります。

数日間は様子を見ないと、また繋がらなくなる事がありますので、引き続き状態をご報告いたします。

とり急ぎ、ご連絡及びアドバイス有難うございます。

お礼日時:2014/12/07 00:31

まずは、プリンタも工場出荷時設定に初期化、Atermも工場出荷時設定に初期化、しましょう。



その後、パソコンからアクセスして Aterm の「ネットワーク分離機能」が無効になっていることを確認して、

ネットワーク分離機能 - WM3800R Webマニュアル(HTML)機能詳細ガイド
http://www.aterm.jp/function/wm3800r/a/index.html

そのあとに、プリンタに Aterm の SSID を検知させて接続させてみましょう。

パソコンの IP アドレスも、プリンタの IP アドレスも、末尾以外が全部同じ(たとえば 192.168.1.xxx) ならば、同じネットワーク上で互いのパケットをやりとりできるようになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trytobe 様

ご連絡有難うございます。
Atermは何度も工場出荷状態にしましたが、プリンタはしていないので、これからやり方をWebでさがして、出荷状態にしてみます。

ネットワーク分離機能は無効にしてあります。
今までプリンタはAtermのSSIDを認識(余り感度が良くなく、3回に1回くらいしかSSIDを検知しませんが)しておりましたが、昨日は全く認識しなくなりました。

兎に角プリンタを工場出荷状態にしてみます。
引き続きアドバイスをお願い致します。

お礼日時:2014/12/06 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!