
VB6に関する質問です。
以前VB6で制御していた検査設備があり(10年前ほど)
急遽それを動作させることになったのですが、QRリーダ(RS232C信号をcomportで通信)
で読み取りを行うと、一度目はうまくいくのですが、
2度目以降は、前回の読み取り対象のQRコードないようが表示される問題が生じて困っています。
プログラムの流れとしては
1.timerでデジタル入出力を監視
2.入力信号が来たらQRリーダに読み取り命令
3.Oncommイベントが発生
4.受信内容をラベルに表示
というものです。
mscommのオブジェクトを新しく作りなおしたり、
リーダを変更したりしましたが、効果がありません。
詳しい方、原因の推測とその対処方法を教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 1.timerでデジタル入出力を監視
> 3.Oncommイベントが発生
1だとタイマーを使ったポーリング方式、3だと割り込みを使ったイベント ドリブン方式の様に読み取れ、方式が混在しているような感じですが。
MSComm1.Inputを使った場合、バッファは読み出し後にクリアされますから
> 2度目以降は、前回の読み取り対象のQRコードないようが表示される問題
読み出しではなく表示の処理に間違いがある可能性がありますね。
あるいはバッファからの読み出しは別な特殊な方法を取られているのでしょうか。
下記などを参考にしてみてください。
http://support.microsoft.com/kb/411403/ja
http://www.picfun.com/serial04.html
No.1
- 回答日時:
ソフトに何らかの誤りがあると思われます。
OnCommイベントの記述の中に
「MsComm1.Input」
という記述があるはずです。
この一行により、受信バッファの内容を取り出すことが出来ます。
ここで指定されている変数の内容
たとえば、以下のような記述の場合receiveBufの中身は、
実行後どのようになっているでしょうか。
receiveBuf = MsComm1.Input
ここが、読み取った内容と一致しているのであれば
ラベルに表示させるまでの処理に不具合があると推測できます。
一方常に同じであるならば、まったく違った原因が考えられます。
(ちょっと思いつかないですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C#で通信処理。応答がない場合...
-
バイナリデータ受信時のデータ順
-
WriteFile()でのデータ送信がで...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
アプリケーションが終了するま...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
.NetのBackgroundWorkerクラス...
-
メモリが不足しています(VBA)
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
プロセスIDからウィンドウハ...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
OSPFでプロセスを分ける意義に...
-
if ( a & b == b )
-
CWnd::OnTimerのスレッドの取得
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
C言語からC#への変換ツール
-
VC++2005 CStringをshortに変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
winsockでソケット通信の開発を...
-
socket: recvはいつ,どれだけ...
-
「スイッチングハブのバッファ...
-
VB2005でWin32APIを用いてRS-23...
-
シリアル通信エラー
-
シリアル通信の出力バッファと...
-
バイナリデータ受信時のデータ順
-
WinsockAPIのrecvfromの受信デ...
-
SerialPortのDataReceivedイベ...
-
再現性の無いバグ
-
rs232cでの受信データ(mscomm)...
-
C#で通信処理。応答がない場合...
-
Linuxでのシリアル通信について...
-
WriteFile()でのデータ送信がで...
-
【CAsyncSocket::OnReceive()呼...
-
UDP処理のエラーについて
-
recv関数の受信結果について
-
ReadFile(GPSとの通信)Win7で...
-
VC++ HttpOpenRequest() 正し...
おすすめ情報