dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主のための青色申告本に添付されていたエクセルファイル(経理ソフト)を数年前から使用しているのですが、数日前に突然、

<実行時エラー "438"
オブジェクトはこのプロパティまたはメソッドをサポートしていません。

継続(C)、終了(E)、デバッグ(D)、ヘルプ(H)>

というメッセージが出て、使えなくなりました。クリックできるのは終了とヘルプのみ(継続とデバッグは白くなっているのでクリックできない)で、ヘルプをクリックするとマイクロソフトのサイトに飛ぶだけ。終了を押すとファイルは開くのですが、入力のためのメニュー(簡単仕訳入力、決算仕訳入力、入力データの修正、などいろんなメニューがつくられています)のどれもクリックできないので入力がまったくできないのです。

ネットで、実行時エラー "438"を調べたところ、VISUAL BASICの修正方法がいろいろ出てはくるのですが、プログラムなどやったことないのでまったくわかりません(そもそも自分で作ったファイルじゃないですし)。

不思議なのは、数日前まではちゃんとつかえていたこのファイルがなぜ使えなくなったのかです。何が変わったか、考えてみて思いつくのは、その前日、パソコンをシャットダウンしたときに、システムのアップデート(更新。自動でなされるやつです)がかなり大量にあり、(終わるまで電源切らないでください、っていうアレです)、その翌日にパソコンを立ち上げたときは、レジストリの書き変えとかがかなり長く自動で行われていました(ちなみにOSは、Windows 7、エクセルはOFFICE 2010 です)。

このファイルだけ壊れているのかも、と思って、バックアップにとってあったファイルをクリックしてもすべて同じエラーメッセージが出て、入力できません。

ところが、昨日、ふと思って、ノートパソコン(今困っているパソコンはデスクトップ)(ノートパソコンのOSはWindows 8.0、エクセルはオフィス2013が入っています)にその経理ソフトエクセルファイルをコピーし、クリックしたところ、普通に立ち上がり、入力もこれまで同じようにできたのです。

これは何故でしょうか。ファイルが壊れていればどのパソコンでも使えないはずだし。素人考えで唯一想像できるのが、数日前の長いOS(Windows 7の更新)(20本くらい更新されていました)更新の際、デスクトップパソコン入っているこのエクセルファイル(もともとはたしか、windows xpかvista用に作ったものだったと思います。それでも、これまではエクセル2010で問題なく開けて、入力もできていました)では開けないようなシステム更新になった?のでしょうか。
でも、そうであれば、ノートパソコン(windows 8.0、エクセル2013)で使えたのが何故だだかよくわからない。

エクセルのマクロとかプログラムがわかる人にはたぶん何てことない問題なのでしょうが、ほとほと困っています。あと1カ月弱で今年も終わり、毎年そのエクセルファイルから確定申告書類も作っていたので。。。。トホホ。

簡単な対処療法的な解決方法、思いつく方おられたらお教え下さい。

A 回答 (2件)

12/10のWindowsアップデートで結構いろいろな問題が出ています



結構の更新がありますがKB3004394に問題ありのような報告もあります

http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/520029 …

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …

マイクロソフトも直ぐに修正アップデートを行うかと思いますが
念のため10日のアップデートに関しては全て削除した方がいいかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。原因はご指摘の通りでした(私もパソコンのことはまったくわからないのですが、タイミングからあのアップデータが怪しいと感じていました)。使っているソフトを作った版元から、対処療法を教わり、とりえず動作はもとにもどりました。

お礼日時:2014/12/12 21:53

こんばんは。



#1さんの発言のアップデートの問題に間違いないと思います。
私も、「マイクロソフトも直ぐに修正アップデートを行うかと思いますが」と思いましたが、MSのサポートサイトをみると、そのままにされる可能性も高いような感じがしました。

>オブジェクトはこのプロパティまたはメソッドをサポートしていません。

私の場合は、オブジェクト(ActiveX コントロール)そのものをなくしてしまいました。Excelのファイルはバックアップはとってあったので助かりましたが、なければ、修復といっても、1つずつ作りなおさなければなりませんでした。

Office2007 の場合は KB2596927
Office2010 の場合は KB2553154
Office2013 の場合は KB2726958
(私が処理したのは、この3つだけです。他は、様子見です。今は、Visual Studioはインストールしていませんから。)

この3つを探して、まずアンインストールしました。アンインストールすれば、一応機能は蘇りますが、再び、12/12日では、再びダウンロードされて、アップデートするように仕向けられましたので、今度は、アップデートのリストから、該当ファイルを非表示にしてしまいました。

私の上記の内容が正確かどうかは分かりませんが、今、Office は安定しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご指摘のアップデータがやはり問題のようでした。とりあえず、動作はもとにもどりました。

お礼日時:2014/12/12 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています