
VBAのプログラミングで
Worksheets("請求書").Range("A10:F17").ClearContens
の部分にエラーが有ると言うメッセージが出ます。
次が全体になります。
Sub 請求書作成()
Worksheets("請求書").Range("A3").Value = _
Worksheets("売上").Range("D2").Value
Worksheets("売上").Range("A4").AutoFilter Field:=2, _
Criteria1:=Worksheets("売上").Range("D2").Value
Worksheets("売上").Range("B4").Columns.Hidden = True
Worksheets("請求書").Range("A10:F17").ClearContens
Worksheets("売上").Range("A5:G20").Copy
Worksheets("請求書").Range("A10") _
.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues
Worksheets("売上").Range("B4").Columns.Hidden = False
Worksheets("売上").Range("A4").AutoFilter
End Sub
エラーの原因を教えてください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
エクセルVBA(実行時エラー438)の対処法を教えてもらえないでしょうか
Visual Basic(VBA)
-
エクセルの実行時エラー 438"に困っています"
Excel(エクセル)
-
-
4
特定のPCだけ動作しないVBAマクロがあります。その理由は?
Visual Basic(VBA)
-
5
実行時エラー438 オブジェクトはこのプロパティまたはメソッドをサポートしていません について
Visual Basic(VBA)
-
6
Excel VBAでIEにアクセスするプログラムが特定のPCで「実行時エラー438」となる。
Visual Basic(VBA)
-
7
VBA コピーが出来ません…!
Visual Basic(VBA)
-
8
Access VBAで行ラベルが定義されていないというエラーが出ます
Access(アクセス)
-
9
worksheetFunctionクラスのVlookupプロパティを取得できません エラーへの対応
Visual Basic(VBA)
-
10
名前をつけて保存した後、元のファイルに戻るには
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
Rangeメソッドは失敗しました。globalオブジェクトについて
Excel(エクセル)
-
12
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
13
コンボボックスで選択したものをクリアーしたい(アクセス VBA)
Access(アクセス)
-
14
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
15
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
16
他のフォームから別のフォームのサブルーチンを呼び出す
Visual Basic(VBA)
-
17
エクセル関数で日付かどうかの確認?
Excel(エクセル)
-
18
コマンドボタンやイメージにマウスをのせるとボタン名を表示したい
Excel(エクセル)
-
19
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
20
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
String""から型'Double'への変...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
【Access】Excelインポート時に...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
mailstorehomeのエクスポートで...
-
文字列内で括弧を使うには
-
ACCESS VBAのSplit()関数の使用...
-
ASPでこんなエラーが出たんです...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
-
VBスクリプトでIEの404 not fou...
-
エクセル関数式=ABSで#VALUE!...
-
VBAで時間(00:00形式)を積算...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
VB.net 重複チェックがしたいです
-
On ErrorでエラーNoが0
-
VB2010でデータグリッドビュー...
-
数式は残し値をクリアするマク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
String""から型'Double'への変...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
インポート時のエラー「データ...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
VBAのリストボックスで、横スク...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
Excel vbaについての質問
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
文字列内で括弧を使うには
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
レコード登録時に「演算子があ...
おすすめ情報