dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8566674.html

の経緯で、うつ病が原因で六年間無職、実家の家族や友人とも一切連絡を絶ってしまっている元夫と、離婚して7ヶ月経過しましたが、以下の二点の処理が終わらず気持ちの整理がつけきらないままです。お互いにとって良い解決策をアドバイスください。

質問1、夫に立ち直ってほしいという気持ちの伝え方について

離婚後、1ー2ヶ月に一度くらいメール連絡をしていますが、返信があると生きてくれていて良かったと安堵する日々です。また、病気を患う前は楽しいと思える事がたくさんあったはずのに、今は仕事もせず私もいなくなり、たった一人で孤独に生きていると思うと本当に切なく、楽しかった昔の事を思い出すたびに泣き暮らしてしまいます。離婚した以上は余計なお節介だとは思うのですが、しっかり治療を受けてよくなってほしいという気持ちと、いままでわたしが知らず識らずのうちにプレッシャーをかけてきてしまったと思うので、その事も詫びたいとおもっています。また、うつ病の夫を見捨てたという罪悪感を拭えず苦しんでいます。そのような事は一切伝えず、もう完全に連絡を絶ったほうがお互いのためなのでしょうか?どうにか治療を受けてよくなってほしいと心から思っています。

質問2 携帯の名義変更について

元夫の使用している携帯がわたしの名義のままになっており、夫の名義に変更してもらうため委任状も渡してあるのですが、契約変更に必要な身分証明となる健康保険証を区役所に受け取りに行っていないそうで、名義変更が保留になっています。(健康保険証は、離婚で私の扶養から外れたので新しく取りに行かなければならず、元夫は他に身分証明書となるものを持っていません。)
元夫の使用している携帯代は、離婚後の半年分は私の口座に支払ってもらいましたが、今後ずっと支払ってもらい続けるのは関係が断ち切れずスッキリしないので、早く終わりにしたいと思っています。
かといって、いついつまでに名義変更しなかったら解約します、と通知して解約してしまうのは酷で、(昔の友人らとの唯一の繋がりがこの携帯なので)、なかなかできません。ズルズルとこのままにしておくしか方法はないのでしょうか。

せっかく無事に離婚でき新しい環境で生活をスタートできたのに、なかなか忘れることができず気持ちの整理がつきません。心から心配しているので治療を受ける気になって欲しいという気持ちを伝え、携帯の契約も変更して、スッキリしたい、自分本位な考え方だと思うのですが、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

躁鬱病の離婚経験者です。


(離婚の理由はそれだけではなく元夫のDVですが…)
二点質問されてますが、離婚してもう他人なのですからどちらとも気になさる必要はないかと思います。

死のうが生きようがその方の人生です。
冷たいようですが、実際離婚してしまっているのですから…

携帯の件も手続きしないのなら解約すれば良いだけです。(貴女の名義なら貴女が解約できるはずです。)

貴女が人生をやり直したいように 元旦那様も人生をやり直す権利がありますので、スパッと縁をきりましょう。
それがお互いの為に良いことだと思いますが…
まさか、自分が見捨てると元旦那様の人生が終わりになると思ってませんよね?
そう思っているのならばそれは烏滸がましい事ですよ。

私も先に書きましたように躁鬱病なのですが、新たな出会いがあり、来年再婚致します。
新たにスタートしたいのはお互い様なので、余計な事は考えずに自分の人生を生きてください。
これからの幸多い人生をお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経験者からのコメント大変参考になりました。
きっぱり縁を切ってお互い新しいスタートを切れるようにしたいと思います。

携帯は解約するのはすぐできるので、いつまでに名義変更しなかったら解約しますと通知した上でそのように対応しようと思います。
暖かいコメントありがとうございました。

お礼日時:2014/12/18 21:10

(1)そんなことしたら「たのむからもどってくれ」と言われるでしょう。

離婚した=捨てたんだからもうやめましょう。未練残させる行為だと思います。

(2)今どき山ほど離婚する人がいるんだから、こういうのは携帯会社で対応できるでしょう。
旦那の銀行口座から引き落としに変えてくれ、と言えばいいんでしょう。そのあと携帯会社から元旦那に連絡とればいいんです。断るなら契約終了なんだからさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的なご意見ありがとうございます。
携帯については、夫の名義に変更して欲しかったので譲渡書をすでに渡してあったのですが、新しい契約者となる夫本人が必ず携帯ショップの店舗に行かなければならず、それができないので滞っていました。早く縁を切りたいので、わたしが契約者のままで料金を払ってもらい続けるという選択肢はもはやないのですが、解約はすぐできるので、前のお礼コメントに記載のとおり、期日を決めて解約というふうに対応したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/18 21:15

どこかで、自分が悪い人間でない証拠を探しているのではないでしょうか。

(1)も(2)も、根底に持つべき回答は一つです。優先順位が自分の幸せなら、それでいいのではないでしょうか。外野が騒いでも、他人事だから倫理的だと思われることを振りかざせるのだと思います。当事者になったら、何を言うかわかったもんではありません。

自分の幸せを選択することで、次の順位にあることが、微妙な結果なのは仕方ないです。もう一度、自分の中の優先順位を整理することが必要ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なコメントありがとうございました。おっしゃる通りだと思います。
全てを求めるのは無理ですし、自分がどうしたいのかよく整理して、対応したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/17 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!