
昨日TVを見ていたら「へそくり」が話題になっていました。
うちは私も主人もへそくりと言う概念がありません。
2人とも働いて、お互いがお互いの経済にあまり干渉しない方なので、気にしたことがないというのが実際です。
生活は非常に苦しいですが、その辺はお互いの経済感覚にまかせて、家計も適当にやりくりしているような状況です。
基本的にへそくりって、内緒のお小遣いを作ることですよね?
そこで疑問なのですが、世の中の皆様は結構な割合でへそくりってしているものなんですか?
また、へそくりをされている方は、その理由は何故ですか?
実際にへそくりをされている方、またはへそくりの実態(?)をご存知の方、その現状を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も「へそくり」しまくってます。(笑)
世の中の皆様が、どれくらいの割合でへそくっているかは存じませんが、私の場合、自分が自由に使えるお金があると、何かしら安心するのです。
私は子どもの頃から貯金が好きで、結婚してからも公的な(旦那にオープンという意味ね)貯金はもちろん、へそくりもコツコツ貯めていました。
今年の秋で、結婚して15年になりますが、へそくりは8桁になりました。
旦那はもちろん知りません。
1ヶ月の生活費というのは決まっていますので、その中からやりくりして、残ったお金が私のへそくりとなります。
年々やりくりはうまくなっているような気がします。
あ、ちなみに私は専業主婦です。
自分が欲しい物があれば、へそくりから買います。
パソコンとかビデオカメラとかゲーム機とか・・・・
(なんだか電器屋で売っているものばかりだ・笑)
旦那にはおじいちゃんに買ってもらったとごまかしています。
どうも私がへそくりをする理由は、「習性」みたいなものかもしれません。
しないと落ち着かないというか・・・・。
お金はいくらあっても邪魔にはならないしね。
でも、将来家のバカ息子が何かしでかして、全部消えてしまうかもしれません。(^^;
ご回答ありがとうございます。
習性ですか。有益な習性でうらやましいです(笑)
Nyorobonさんのご回答見て一番ピンと来たのは「専業主婦」で「残ったお金が私の」というところです。
うちは子供が居ますが私自身の収入もあるので、あまりへそくりという感覚がピンと来なかったのかも知れません。
確かに産休とかで自分の収入が無かった時は、結構精神的に不安な感じがしました。
それにしても8桁とは・・・これまたうらやましい限りです。
No.8
- 回答日時:
日々のやりくりで少しづつ貯めて
大きく使うのは、楽しいものです。
今年は、家族旅行に使ったのですが
株主優待券を駆使しても、交通費だけで
15万円かかってしまいました。
こんなとき、正義の味方「へそくり仮面」??
が現れて、財政のピンチを救ってくれるのです。
ちょっとかっこいいかも・・・
その他の使い道は、洋服、バッグ、アクセサリー
などが多いですね。
年齢を重ねれば、それなりの物が必要になりますし
あれこれリサーチしながらのお買物も楽しいものです。
無理をせず、夫婦間のトラブルにならない範囲で
楽しみながらへそくりを貯め、楽しみながら使います。
ご回答ありがとうございます。
やはり自分個人の物を買うときは、ご主人と関係なく、自分のお金、みたいな感じかあった方が気が楽、と言う感じでしょうか?
うちの場合旅行は商売柄ということもあり、夫婦2人でやりくりして、無理してでも行こうという感じなので、お互いとりあえず出せる方が出して・・・と言う感じです。
No.7
- 回答日時:
あらん・・・?
母の倹約が趣味って言って頂けて、目のうろこが落ちました。御礼に・・・
母は、20代半ばから肥満化していき、貴金属が出来ない体になってました。
基礎化粧品だけはメナード(高い!!許せない!!)にして、シミ&しわがない自分に満悦してました・・・
ちなみに洋服&靴は、浪費家の高サラリーな妹のおさがりで全部済ましてました。母の下着は・・・すんごい汚かったです。
無趣味が大事かもしれませんね・・・
ちなみに私は、塾に行きたかったんですが、反対されて断念しました。姉は、「ピアノ続けるなら、高校に出さないから。」と脅迫されて、泣く泣く止めた事、最近聞きました。旦那をいかに、尻に敷くかですかね・・・
趣向品・貴金属・化粧品減らして、宝くじとパートにハッスルするんもいいかなあ。
再度のご回答、ありがとうございます。
子供に不自由な思いはさせたくないとは思いつつ、うちの経済状態では、あまり贅沢もさせられません。
まぁ、ただ、私はへそくりをしていないので
「ママだってへそくり一つないんだから、我慢してね」と言えますかねぇ?
ちなみに私自身は貴金属もブランド品も化粧品もあまり興味は無いです(もちろんメナードも買ってません)
強いて言えば趣味は旅行ですが、これは商売でもあるので微妙です。
No.6
- 回答日時:
専業主婦です.
自分の通帳に貯まるのがへそくりというのであればへそくりをしていることになりますが,主人に知られていない貯金となると全くありません.
自分でこつこつと生活資金の余りを貯めた金額よりも,時々主人がまとめてくれる私名義のお金の方がはるかに大きいです.
大きな買い物は主人の貯金から出るので,私名義の貯金は増えることはあっても減ることのない貯金になっています.
主人は何かで給料以外のお金が入ると,すぐに報告してくれるような人なのでこちらも別に隠す必要を感じません.
名義は主人にはなっていますが,実質私の車を買ったときも少しだけ私の貯金から出しましたが,大半は主人の貯金から出ました.
そんなわけで我が家の資産は夫婦で完全にオープンになっています.
ご回答ありがとうございます。
この間見たのは(トリビアでしたが)へそくりの隠し場所に関するもので、冷凍庫の中、糠床の中、挙句の果てには襖の中にまでお金を入れて隠してて、そこまでしてお金を貯めるのって???となったわけです。
多分jennnaさんのところの経済感覚がうちに感覚に似てるんだと思うんですが、うちも完全にオープンでお互い隠すこともなく貯めるなり、使うなりしています。
違いはjennnaさんのご主人のように、まとまって私名義のお金を渡されたりという事が無いことですが、これは私が働いてるから当たり前ですが・・・
やさしくて頼りがいのあるご主人と、これからもオープンな夫婦関係をお続け下さい。私的にはとても理想系です。
No.5
- 回答日時:
外食は年に一回。
外出にはおにぎり持参。
子供の進学は絶対公立。大学は出さない。
お野菜お米は実家から。
旅なんて行かない。
ドライヤー&レンジ、絶対使っちゃだめ。
クーラーもだめ。
これで母は、2000万円貯めました。
庭付一戸建て。借金なっしんぐ。
とにかく、がめついです。
私は下着や洋服、買ってもらえなかったんで、バイトしてました。
未だに、色んな身内名義で、各種定期や簡易保険、続けてるはずです。はっきり言って、嫌です。
ご回答ありがとうございます。
庭付き一戸建てで借金無しはすごいじゃないですか!?
でも正直あんまりカチカチに倹約しちゃうと、精神的に結構つらいですよね。
anjashさんのお母様は、それが生きがいというか、趣味というか、そんな感じを受けますね。
うちは無理っぽいです。
No.3
- 回答日時:
へそくり してます☆
預貯金や積立てなどとは別に 少し余裕のあるときや
ういたお金を ちょっぴっとずつ という感じで。
使い道はというと・・・旅行やプレゼントや
自分へのご褒美やといろいろです
ちょっぴり もってんだぃ! な感じなので
まったく なくなると さみしいです(笑)
もともと 理由なく へそくっているから
なんか 必要なときに 気楽に使えます
ちょっとした 自分保険のようなものです 私の場合☆
ご回答ありがとうございます。
「自分保険」「自分へのご褒美」、単純明快すっきりさっぱりで良く分かりました。
あると安心みたいな感じですね。
No.2
- 回答日時:
へそくりありますよ。
へそくりをしている理由は、うちの主人は意外と金銭感覚が無いのです。家の貯金なんて屁のツッパリにもならない金額なのに、今まで自分の通帳には無かったような数字だからか、お金持ちと勘違いしているようです。
ので、結構いろんなものを欲しがるんです。
いつか使い込まれるのではないか・・・まぁ無いとは思いますが、そういうときのためにと思っているのと、
主人の両親は自分の葬式代もなさそうで、多分、いや絶対私たちを当てにしていると思います。(以前入院費も当方が負担したこともあるので)
主人は婿養子ですが、彼の親の面倒も診るのは当然な事ですし、もし葬式費用がないのなら出さなければいけないかもしれないのです。
だけど若い私たちにお葬式の費用は大金。だてにお金を用意していると思われ、何かと当てにされても困りす。
うちだって子供一人いるし家のローンもあるのですら。
なのでへそくり(内緒のお金)しております。
ご回答ありがとうございます。
夫婦の力関係というか、感覚の違いと言うのもかるかも知れませんね。
うちの親は自分達の葬式費用位は大丈夫だと思うんですが、主人の母が怪しいですね。
もっともうちの場合は主人がどうにかすると思うんで、私自身はあまり気にしてないという能天気な状態です・・・(汗)
No.1
- 回答日時:
へそくってます。
内緒のお小遣い?というか、いざとなったときの隠し金ですかね。苦しい生活の中で、どうしても困ったとき、そうか、へそくりがあったじゃないか!となる日がくるかもしれないので、とってあります。離婚を考えたときもあるので、自分の名義のお金がないっていうのも困りものだ、と思ったということもあります。
家計簿を黒字にするように心がけて生活しているので、やりくりがうまくいかなかったとき、へそくりから調達したこともあります。
銀行は、口座残高によって、維持手数料を課すところもあるので、ある程度の金額を置いておく必要があり、へそくりにはそうそう手は出せません。
へそくり金額は、地味にしか増えませんが、これからも続けるつもりです。
ご回答ありがとうございます。
dekahanaさんの場合精神的なお守りというか、そんなニュアンスが含まれていると考えさせていただいてよろしいでしょうか?
うちは夫婦そろってあまり危機意識の無い夫婦だという事もへそくりに対する無関心につながるのかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の預金口座開設について反対?
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
若いうちにやっておいた方が良...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
彼氏の貯金
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
結婚前に貯金すべきですか?
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那名義の口座を開く手続きを...
-
主人が亡くなりました。専業主...
-
子供手当の使い道
-
子供の名義にしたばっかりに
-
バツイチ子持ち旦那との貯金に...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
普通預金にどれくらい貯金して...
-
全然貯金が出来ませーん!!
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
40歳で貯金が1500万円になりま...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
貯金事情 20代
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
彼氏の貯金
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
生きる意味とは?
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
おすすめ情報