
2012に購入した13インチのMacBook Pro をデュアルディスプレイにしました。
OSX バージョン10.9.2です。
http://support.apple.com/kb/SP649?viewlocale=ja_JP
使った液晶は家にあったテレビで、レグザの19B3です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/b3/design. …
デュアルディスプレイを解除する時に普通にコードを
抜いてるのですが、このやり方で構わないのでしょうか?
また、メニューバーなどの文字が小さいのですが、大きくする方法はありますか?
ご回答宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>問題なさそうですが、他に解除の方法ってございますか?
そんなに心配なら電源を切ってから抜いてください。
次回の起動でシングルディスプレイになっています。
私は古いMacBookで何回も電源が入った状態でプロジェクター(外付けディスプレイ相当)の接続/切断を行っていますが故障していません。
USB接続のようなソフトウェアでの信号を切り離す機能は見当たりません。
ご回答頂きありがとうございます。
家から持ち出す時以外は電源は入れっぱなしなので
電源を切るのは面倒ですね。
ソフトウェアで解除する方法はないのですね。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
>デュアルディスプレイを解除する時に普通にコードを抜いてるのですが、このやり方で構わないのでしょうか?
MacBookからの出力信号は接点間にスパークが起るほどの電力ではないので問題ないでしょう。
>また、メニューバーなどの文字が小さいのですが、大きくする方法はありますか?
Appleマークのある上端のバーのことでしょうか?
私の手元にある古いMacBookでは変更する方法が無いようです。
ディスプレイの解像度を下げると相対的に大きく見えるようになります。
ご回答頂きありがとうございます。
>MacBookからの出力信号は接点間にスパークが起るほどの電力ではないので問題ないでしょう。
問題なさそうですが、他に解除の方法ってございますか?
お手数ですが、ご回答頂けるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD起動 黒い画面(コマンドプ...
-
再起動はコールドブートではな...
-
USB HDDが使えない
-
停電後iMacの電源が入らない。
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
先日中古でDELLのlatitude D410...
-
2台のMacを1台のモニターで見る...
-
エンターを押しても決定されな...
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
パワーポイントで全角を半角に...
-
JISコードで入力する方法を...
-
ひらがなをカタカナ半角に変換...
-
Ctrl+W vs Alt+f4
-
入力欄に履歴が出ないようにしたい
-
「入力用」なのに「入力」でき...
-
文字入力に付いて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC メーカーロゴが出ないのに W...
-
HDMIと電源が落ちる関係?
-
パソコンのログオンパスワード...
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
-
dynabook rx73/fbeでusbを刺す...
-
パソコン初心者です
-
キーボードを触るだけでPCの...
-
Windows10のPCです。System32の...
-
パソコン起動。変な英語が。そ...
-
iMac G3が起動しません
-
パソコンをつなぎなおして電源...
-
停電後iMacの電源が入らない。
-
フリーズしてから2度と起動しな...
-
iPhone6の調子がおかしいです ...
-
i macがびくともしません!
-
mac G4のCD-Rドライブのトレイ...
-
Power Macintosh 7600/200のデ...
-
再起動はコールドブートではな...
-
windows XPが電源入れてからス...
-
DVD起動 黒い画面(コマンドプ...
おすすめ情報