dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メール送信自体は成功しますが、メール送信するとエラーのようなメールが届きます
件名がUndelivered Mail Returned to Senderのメールです。

リレーか何かの設定でこのメールの送信を阻止できませんでしょうか?
返信してほしくない通知メールを出したいので、差出人のメールアドレスをaaaaa@www.xxx.yyy.com
という存在しないメールアドレスにしているのが原因らしいです。
postfixの設定で、aaaaa@www.xxx.yyy.com宛てにメールの送信要求が来たらそれを無視させるか、
存在しないメールアドレスをFromに設定をしても件名がUndelivered Mail Returned to Senderの
メールを送信しないような設定ができたらその設定を行いたいです。

This is the Postfix program at host xxx.yyy.com.

I'm sorry to have to inform you that your message could not
be delivered to one or more recipients. It's attached below.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the attached returned message.

The Postfix program

<-faaaaa@www.xxx.yyy.com> (expanded from <-faaaaa@www>):
invalid recipient syntax: "-faaaaa@www.xxx.yyy.com"

A 回答 (4件)

> 以下を試しましたが1通も送信されずエラーのメールも1通も来ませんでした。


>/usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com ' . $1
...
> /usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com -t ' . $1
...

これまで、
/usr/sbin/sendmail -t ' . $1 . ' -faaaaa@www.xxx.yyy.com'
では、$1 宛には、メールが出ていて、
さらに -faaaaa@www.xxx.yyy.comにも 誤送信してしまっていたが、

/usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com ' . $1
だと、$1に メールがでなくなったということでしょうか?

もしかして、$1が空で -tの機能で、メールヘッダ中のToやCcに送っていたのかも。
/usr/sbin/sendmail -t -faaaaa@www.xxx.yyy.com ' . $1
ではどうでしょう。


あと、メールサーバーのログファイル(/var/log/maillog等)に、エラーなり、誤送信先なり
なにか 記録があるはずなので、参照されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

$1に メールがでなくなったのもそうですし、それ以外のメールもまったく出ませんでした。
エラーのメールも来ませんでした。

/usr/sbin/sendmail -t -faaaaa@www.xxx.yyy.com ' . $1
を試しましたが、こちらもまったくメールが出ませんでした。

/var/log/maillog
は見ることができます。
その他のログもこれから調べます。
時間がかかりそうなので一旦質問を終了します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/17 19:21

ああっとごめんなさい。

 -fとブランク件、勘違いでした。

/usr/sbin/sendmail ' . $1. '-f aaaaa@www.xxx.yyy.com'

のようにしても、FromやReturn-pathがセット出来ませんね。

空白ありなしの問題ではなくて、
-fオプションの位置の 問題で、


$1が送信先で Fromをaaaaa@wwww.xxxx.yyy.comにするのであれば・・・・

/usr/sbin/sendmail ' . $1 . ' -faaaaa@www.xxx.yyy.com'
の順じゃなくて
/usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com' . $1
の順番にする必要がありました。


この場合-fのあとにスペースがあってはだめか もしくじゃ、反対になくてはだめなのか、
なのは、sendmailの仕様次第だとは思いますが、私は空白ありで使えてはおります。


(宛先と引数で指定するのか、-tでヘッダ中のTo: Cc:から抽出するのかは、別途、仕様に合わせて)

この回答への補足

以下を試しましたが1通も送信されずエラーのメールも1通も来ませんでした。
/usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com ' . $1
/usr/sbin/sendmail -f aaaaa@www.xxx.yyy.com ' . $1
/usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com -t ' . $1
/usr/sbin/sendmail -f aaaaa@www.xxx.yyy.com -t ' . $1
Fromは1つしか指定しないはずですのでFromを指定してからToをしていするという上記4つの書き方の方が
正しいと思いましたので期待したのですが送信失敗でした。

補足日時:2015/01/16 11:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>/usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com' . $1
こちらで試してみようと思います。
おそらくスペースが必要で
/usr/sbin/sendmail -faaaaa@www.xxx.yyy.com ' . $1
でなくてはならないと思いますが、試しましたら結果をまた投稿させてください。

お礼日時:2015/01/14 22:02

> この場合は-fの次にスペースは付けていけないと思いますがここに問題がございますか?



Fromアドレスを指定するための sendmailの-fオプションとして指定しているのですよね?
それなら、 -f と アドレスの間にスペースが必要です。

空けていないと Fromアドレス指定でなく「 '-faaaaa@www.xxx.yyy.com' という宛先にメールを送る」
という意味になってしまいます。

これが根本原因で、 それによる2次的な問題として、
-faaaaa@~みたいな、"ハイフンではじめるメールアドレスは異常"だとして、
invalid recipient syntax: のエラーをPostfixが出してしまっているのでしょう。


あと、このエラーとは関係ないですが
> /usr/sbin/sendmail -t ' . $1 . ~
と、-tで メール中のToやCcを自動的に宛名にしながら
さらに $1 でも宛先指定するのっていうのも、
なんのためなのか、ちょっと不可解ですね。
    • good
    • 0

-faaaaa@wwwって もしかして sendmail コマンド の引数の -fのつもりが


-faaaaa@wwwそのものをFromアドレスにしてしまってるんじゃないですか?

つまり、postfixじゃなくて、CGI側のバグか設定ミスで。

この回答への補足

-faaaaa@wwwという表示はおかしいのでしょうか?
確かにcgiファイルで
/usr/sbin/sendmail -t ' . $1 . ' -faaaaa@www.xxx.yyy.com'
と書かれている行がございます。
この場合は-fの次にスペースは付けていけないと思いますがここに問題がございますか?

補足日時:2015/01/10 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!