dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちら(http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1 …)のMacを落札してiPhoneアプリの開発には問題ないでしょうか?

検索したところ、問題ないという情報も出てきたのですが、物が古いので、情報も古く今現在の開発環境とは違うかもしれないと思い質問しました。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

すみません、かんじんのリンクを貼るのを忘れてました。



Mactracker
https://itunes.apple.com/jp/app/mactracker/id430 …
    • good
    • 1

(1) OS X 10.10 Yosemiteにアップデートできる。


(2) 高速インターネット回線に接続可能である。

必要なスペックは,以上2点です。プログラム開発は、たいしてハードウェアのスペックを必要としません。むしろ、処理が高速なコンピュータで開発したソフトウェアを、低スペックのコンピュータで動かしたら、重くて使い物にならないという弊害が考えられます。
条件(1)は、Xcode 6をインストールするための条件です。Xcode 6でないと、Appleへの申請ができませんし、Appleの新言語Swiftも使えません。
条件(2)は、Yosemiteへバージョンアップするために必要です。いまのMacのOSは、DVDなどのメディアを介さず、すべてインターネットからのダウンロードの形態になっています(その代わりといってはなんですが、アップデートは無料になりました)。GB単位のデータをダウンロードするので、光回線、最低でもADSLが必須です。なお、デスクトップを除いて、いまのMacはWi-Fiしかネットワークのインターフェイスがありませんから、現時点であなたがWi-Fiのベースステーションをお持ちか、新規購入することが可能であることが、付随する条件となります。
(USBで接続する、Ethernetアダプタを利用する手もありますが、悲しくなるので、考えたくないですね)
    • good
    • 2

来月(2月)から、AppStoreにアプリを申請するには、iOS8SDKを使用することが必須となります。


iOS8SDKを使用するには、xcode6以上の開発ツールを使用する必要があります。
xcode6を使用するには、MacOSX10.9(Mavericks)以上のOSを使用する必要があります。
MacOSX10.9(Mavericks)を使用するには、
以下のURLに書かれているMacが必要です。
http://support.apple.com/ja-jp/HT5842

質問に書かれているMacは、15inch MacBookPro Mid 2009モデルですから、
OSをMavericks以上にすれば使えると思います。

ただ「動作確認後OSを削除してご自身で用意してください。」とのことです。
本来この機種には「Mac OS X v10.5 Leopard」のインストールDVDが
付属しているはずですが、どういうことなのかちゃんと確認した方がよいと
思います。
ただ、OSをMavericks以上にするにはまずSnow Leopardが必要ですから、
結局のところ別途Snow Leopardを購入する必要があると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!