
私は人から、のんびり・おっとり・マイペース、と言われます。
自分でものんびりした性格なのは自覚していて、仕事の時は気を付けて周りをみて動くようにしていました。
きびきび動いていろいろなことに気を付けてアシストしているつもりでしたが、自分が自覚している以上にのんびりした性格のようです。
しかし、先ほどマネージャーからメールがあり、
私さんに仕事がない時にぼんやりしている、他のスタッフが忙しくしているのに代わりましょうかなどもなく一緒の人の負担が増えてしまうから気を付けてという内容でした。
他のスタッフの方から相談(苦情?)があるみたいです。
実際私は手が空いているときにぼんやりしていることがあります。
先輩が何か仕事を受けているときも、何を手伝えばいいのか、どれをやったら先輩の仕事が楽になるのかが分からず、また今まで手を貸そうとしたときにシッシッとされていたため一体どうしたらいいのかわかりません。
今何をすればいいのかがさっぱりわからず、意識して周りがしていることを見ていますが、どういう目的で何をしているのかも理解できず、毎回先輩にため息をつかれたり嫌味や小言を言われます。
このままではどこの職場で働いても同じ結果になってしまうので、のんびりぼんやりするのを直したいです。
具体的にどういった行動をするべきかなど教えてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>先輩が何か仕事を受けているときも、何を手伝えばいいのか、どれをやったら先輩の仕事が楽になるのかが分からず
この辺に問題がありそうな感じがします。ご自分が担当する作業のやりかたダケを覚えて、何の為の作業なのかを理解していない事はありませんか? 例えば、部品の組み立て作業を行なっていて作業方法は分っているが、最終的に何が出来上がるのかが分からない状態です。これと同じように、ご質問者様や先輩の作業が何の為の作業であるのかを理解されていない場合、次に何をすべきかが分からないのです。仕事を完了するためには、何と何の作業を完了させなければいけない等を理解していないからでしょう。
一度、仕事の全体像を整理し、その仕事を完了するために必要な作業を洗い出し、各作業の内容を理解してみる事をお勧めします。 そうすれば誰が何の作業を行なっていて、何の作業が行なわれていないかが分ると思いますよ。誰かに作業方法を教えてもらうだけの姿勢では、理解できなままで状況は変わる事はありません。ご質問者自身がみずから動き、頭の中を整理することが必要だと思います。最初は大変でしょうが、ますはソコから初めては如何でしょうか?
それに近いと思います。
自分がすでに教わっている仕事はできていると思うのですが、他のことはちょっとずつ教えてもらっている段階なので直接自分が触っていない仕事は何が必要でどういったところをチェックしたらいいのかなどがまったくわかっていません。
そうですね、仕事のメモも乱雑な中から書き出して整理している途中なので、項目ごと、流れごとにまとめていつでも見返せるようにしようと思います。

No.7
- 回答日時:
性格云々を持ち出すとかえってややこしくなりますので、ここはシンプルに効率良く働くためにはどうすれば良いかを考えてみましょう。
あなたは同僚や先輩の動きを見ながら動作しているようにお見受けしますが、それだとワンテンポズレが生じてしまいます。
ここを改善するのです。
あなたが最優先に気を配らなければならないのはお客様であることを忘れないで下さい。
目の前のお客様のために何をすべきか、また明日お越し頂くお客様には何が必要なのか、全てお客様目線で考えます。
するとぼんやりする暇はないと思いますよ。
目端がきく人になって下さい。
私は気が付くのが遅いです。
また、先輩の動きは見ていますが、何をしているのか、どういう目的のものかがわからないので、見てはいるけど理解していない状況です。(教えている余裕がないということで、新しいことの指導は先延ばしにされている状況です。)
また、いつも組んでいる先輩が今回マネージャーに相談した人なのですが、その人には一挙手一投足、こちらが少し足りないところがあるとすぐ嫌味を言ったり揚げ足取りのようなことをしてくるので、いつも何か言われないかなどビクビクしていて、注意力が散漫になっているのかもしれません。
来客はもともとほとんどないので、手持無沙汰なままということがあります。
ただ、来客があった時に細かい気配りにかけている点は自分でも思い当るところがあるので、気を付けようと思います。
No.6
- 回答日時:
わからない時は「何かお手伝いしましょうか?」
でいいと思いますよ。
どんな内容か聞いてもいいと思います。
邪険に扱われた場合は上司に言いましょう。
「手伝おうとしたのに邪険に扱われた。
手伝わないとぼーっとしてると言われる。
どうしたらいいんですか?」って。
また、その邪険に扱う人を手伝う必要はありません。
「ありがとう。助かるよ」って言ってくれるマトモな人だけを
手伝ったほうがよろしいかと。
はい、そうしています。
ただ、今回マネージャーに相談した先輩が誰かわかったのですが、その人は、私が「これ○○しましょうか、手伝いましょうか」などというと、シッシッとやったり「いい、やらなくていい」と言う人なので(しかし、こちらが聞かない、察して動けないと嫌味や文句をすれ違いざまに言って来たりします)、その人と組んでいるときが殆どなのでどうしていいかさっぱりわかりません。
トレーナーさんや他の先輩伝いにマネージャーにも伝わっているはずです。
残念ながらそうもいかないんです。
基本的に私がいるフロアがその先輩と私の二人だけです。
私はまだ試用期間中なので、その先輩に手伝ってもらわないといけないことが多いです。
No.5
- 回答日時:
マネージャーさんからのメールの内容を解消するようにしてはいかがでしょうか?
周囲の人に、何かお手伝いできることはありませんか?と声をかけてらっしゃいますか?
実際問題として、手出しされると困る仕事もあります。
質問者様のお仕事が何か分かりませんので推測でしかありませんが、声をかけられれば助っ人を頼む人もいるのではないかと思いますよ。
あとは、事前に準備できる雑用はないのでしょうか。
たとえば、消耗品や備品の不足をチェックして補充するとか、出しっぱなしになっている書類や商品を片付けるといったようなものです。
先の回答者様のお答にもありましたが、分からない事は訊く姿勢も大事だと思います。
もちろん、ご自身で勉強なさることも大事ですしね。
一気に何もかもわかるようにはなりません。
一歩一歩、着実に身につけていくしかありませんよ。
相談をしたスタッフが誰かわかったのですが、その先輩に対しては仕事をもらう、手伝うことがあるか聞くというのがあまりできていませんでした。
というのも、手伝いますか、などと聞くとシッシッとされたりいいよやんなくて!と言われたり、そうかと思えば指示もなく察してやれという感じで、出来ないと小声で嫌味を言って来たりするのでどうしても萎縮してしまって自分の行動を制限しているところがあります。
他の先輩方のときは仕事をもらいに行ったり質問したりというのは概ねできていると思います。
雑用はなんでもしています。
トレーナーさんや他の先輩の評価としては、私はゆっくりだけど着実に出来ることを増やしていっている、とのことです。
トレーナーさんからは、私はちょっと足りないところもあるけど概ねよくできているのでこの調子で、と言われているので、相性が悪い先輩の前でも他の先輩の時と同じように行動できるようにしなければいけないと思っています。
No.2
- 回答日時:
何も直す必要ないと思いますよ
それにしても酷いですね
手伝わなくても、手伝っても怒る
心を読めるわけがないのだから、その人の思うままに動ける訳がないし
忙しいときは、気持ちの余裕がなくなってしまうのも分からなくはないですが
もう少しその人には、余裕をもってもらいたいですね
そうですね、トレーナーさんにそのことを報告すると怒っていました。
その先輩自体、私に「君の考えてること俺がわかるわけないでしょ、何かあるならいってよ」といいますが、自分自身は私にみたらわかるでしょと言わんばかりの態度で、先輩が望むタイミングにやってほしいことが出来ないと、すれ違いざまに小声で嫌味を言ってきます。
数か月もたって、指示をもらわないと何をどうしていいか、という状況の私もよくはないですが、それをやられると聞くにも聞けない萎縮してしまうというのが治りません。
余裕を持ってもらえたらありがたいです本当。
No.1
- 回答日時:
性格に良いも悪いもないと思います。
仕事はやってみなければ分からないことも多いので、手が空いているときは分からないなりにとりあえずどこかに手伝いに行きましょう。分からないことは恥ずかしがらずに聞いてみたらどうでしょう。分かってきたら楽になることも多いと思います。
頑張ってください。
そうですね、でも私が今やっている仕事にはあってないのかなと悩んでしまいます。
相談していたスタッフが誰かわかったのですが、私と合わない(私のことを毛嫌いしている)スタッフでした。
他のスタッフからの評価は概ねいいようで(トレーナーさんが言うには)、私と合わないスタッフの時に、私が萎縮してしまっているのが原因で余計にそういう評価をされてしまったんだと思います。
他のスタッフさんと一緒のときは仕事をもらいに行ったり質問をしたりが概ねできていると言われているので、頑張ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- カップル・彼氏・彼女 ある運送会社で働いている22歳の女です。 私は人と話す事が凄く苦手で、人間関係に壁を作ってしまいます 3 2022/11/28 15:44
- その他(恋愛相談) ある運送会社で働いている22歳の女です。 私は人と話す事が凄く苦手で、人間関係に壁を作ってしまいます 5 2022/11/28 20:17
- 片思い・告白 どう思われているのでしょうか?ご意見いただけると嬉しいです。 2 2022/07/10 13:53
- 会社・職場 私の職場の悩みを聞いてください。結構辛くてしんどいです。私は短大卒で働いていて今年4月に総務に移動に 2 2022/12/27 20:35
- 浮気・不倫(恋愛相談) 彼の後輩への気持ちについて 3 2022/03/28 07:29
- その他(悩み相談・人生相談) マネージャーやめたいです。私は強豪校のバスケ部のマネージャーをしています。私はバスケを9年間やってい 4 2022/05/02 22:20
- 会社・職場 約2年お世話になったA先輩(同性)がいました。その人は私が何度も間違えても毎回優しく丁寧に仕事を教え 3 2023/04/28 19:36
- 片思い・告白 忙しい男性が嬉しいと思うメッセージについて 4 2022/08/27 08:24
- 会社・職場 仕事について質問です。20代前半です。 仕事で自分のやるべきことが分かりません。 仕事内容は詳しく書 4 2022/08/19 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報