dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのバリュースターPCVN770GS6BのPCですが、ディスプレイをマルチにしたいため、外部ディスプレイをHDMIで接続しました。
ところが外部ディスプレイを認識しません。
もともとマルチディスプレイにできない機種なのでしょうか?

コントロールパネルのディスプレイの設定で、2.ディスプレイデバイスの場所:コンポジットなるものPがデフォルトで設定されております。
マルチにできる機種であれば、解決方法教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そのモデル(NV770)にはHDMI出力端子は無いハズなんですけど、どのようにしてHDMIを増設したのか説明を求めます。



USB接続のモニターアダプタを使っているのであれば、そのドライバーがインストールされていない、またはOSに適合していないドライバーが入っていて認識されていないなどデバイスドライバーに起因する問題カモしれません。
今一度ご使用のパソコン環境を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、PCにはHDMI端子がありますが、入力専用ということなのですね・・・
HDMIは、入出力兼用とばかり思っていました。

お礼日時:2015/01/10 18:02

No2さんの指摘のとおり、HDMI「出力」はありません


HDMI「入力」はあります
ただ、HDMI「入力」にモニタを接続してもマルチディスプレイにできません。
PCVN770GS6Bの仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/121q/02/ …

別売りのUSBディスプレイアダプタなどが必要
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なぞは解けました。
あきらめるしかなさそうです。

お礼日時:2015/01/10 18:05

参考URLのようなことでしょうか。

OSくらい書いてくださいな。

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
win7です。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/10 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!