dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在勉強中のど素人です。

SIMフリー版 のiPhone の設定のとき(SIMに合った構成プロファイルをダウンロードしていく必要が有ります)まだモバイルデータ通信ができないため、これにはWi-Fi環境が必要です。と記載がネット上に書いてました。

現状・・家ではDOCOMOから無料で頂いた青色のDOCOMO-Wi-FiをGalaxy s3で設定してつかってます。Galaxy s3はDOCOMOのお店で買ったものです。DOCOMO-Wi-Fiの製品名はAtermWR8166Nです。


そこで質問ですが・・・。
質問1..
SIMフリー版 のiPhone5sもしくはSIMフリー版のiPhone6(今は在庫ないですが)を購入したとしたら、設定に必要なAPNの構成プロファイルのダウンロードは上記の環境で可能なのでしょうか??
なにせMVNOとの契約をした事がないので、(Wi-Fi環境が必要です)という言葉が凄く気になります。まだMVNOをどこにするかは未定ですがSIMが届いたはいいが設定できるかどうかが不安です。実際設定した方アドバイスいただけたら嬉しいです。

質問2..
現在 パケット通信が2Gから3G程度(家ではDOCOMO-Wi-Fiだから通信料は関係ないですよね?).通話は仕事でちょこっと放す程度。暇な時は外出先でYouTubeやニコニコ動画を見てます。こんな感じだったら MNPやSMS・通話が必項でお勧めのドコモ系のMVNOはありますか?

質問3..
ドコモ版のiPhone6では格安MVNOのSIMは動作はするのでしょうか?MVNOによって動作したりしなかったりするのでしょうか?ios8.. ですよね。たぶん。

詳しい方アドバイスお待ちしてます。辛口回答も大歓迎です。最後まで読んでくれてありがとうです。

A 回答 (3件)

>質問1..


SIMフリー版 のiPhone5sもしくはSIMフリー版のiPhone6(今は在庫ないですが)を購入したとしたら、設定に必要なAPNの構成プロファイルのダウンロードは上記の環境で可能なのでしょうか??
なにせMVNOとの契約をした事がないので、(Wi-Fi環境が必要です)という言葉が凄く気になります。まだMVNOをどこにするかは未定ですがSIMが届いたはいいが設定できるかどうかが不安です。実際設定した方アドバイスいただけたら嬉しいです。



SIMフリーのiPhoneに限らず、APNという設定が必要です。
これはiPhoneだろうが、]Androidだろうが一緒です。
MVNOでもdocomoでも同じです。
すべてにおいて必要な行為です。
MVNOは確実にAPN設定が必要です。
AndroidはSIM入れると、端末だけでAPN設定ができるので、正しいAPNが設定できればそのまま通信できるようになります。
しかし、iPhoneはそうはいかない。

iPhoneにおいて、日本で正規のキャリアの回線を使うSIMを入れた場合、APN設定ができないのです。
MVNOはほとんどがdocomoの回線を使う。
しかし、ISPは当然違うわけだからAPNの設定が必要です。
しかしiPhoneでは一律にdocomoの回線と判断して、勝手にdocomo扱いにしてしまいます。
よって端末上でAPNが設定できなくなるのです。

だからプロファイルが必要になります。
プロファイルはAPNを書き換えて使えるようにしますが、問題はどこのMVNOを使うのかです。
MVNOによってはプロファイルが提供されていません。

プロファイルが提供されている場合、wifiでつないでプロファイルをダウンロードすればいいのですが、プロファイルを提供していないMVNOの場合は、パソコンからプロファイルを自作して送りこむことになります。
ですので、パソコンを用意してパソコンに先に"iPhone構成ユーティティ"というのをダウンロードしてインストールしておく必要があります。
そのユーティリティー上でAPN構成プロファイルを自作し、USBで接続してiPhoneに送りこみます。
なお、プロファイルを提供しているMVNOでも、この方法で自作したプロファイルのインストールは可能です。


>質問2..
現在 パケット通信が2Gから3G程度(家ではDOCOMO-Wi-Fiだから通信料は関係ないですよね?).通話は仕事でちょこっと放す程度。暇な時は外出先でYouTubeやニコニコ動画を見てます。こんな感じだったら MNPやSMS・通話が必項でお勧めのドコモ系のMVNOはありますか?


MVNOといってもたくさんあります。
私が使っているのは"ぷららモバイル定額無制限"とIIJmioの2GBのプラン。
問題は外出先でYoutubeやニコニコ動画を見ることです。
docomoの場合、7GBとかありますがMVNOだと高速通信容量に制限があるものが多いです。
よって、今の外でどのくらいの通信量を使っているのかわからないと、どこのMVNOがいいのか勧めできません。


>質問3..
ドコモ版のiPhone6では格安MVNOのSIMは動作はするのでしょうか?MVNOによって動作したりしなかったりするのでしょうか?ios8.. ですよね。たぶん。


iPhone6はiOS8.0以降での出荷です。
しかしiOS8.0はwifi接続に問題があり、まれに接続が切れる場合があります。
できることならすぐに最新のiOSにバージョンアップしたほうがいいです。
なお、docomo版、SIMフリー版、どちらのiPhoneでもdocomoの回線を使うMVNOでは動作をすることを、私自身が確認しています。

この回答への補足

ちなみにAPN構成プロファイルの自作って難しいんでしょうか?専門的な知識を要するんですか?

補足日時:2015/01/15 16:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れてすみません。

>Phoneでは一律にdocomoの回線と判断して、勝手にdocomo扱いにしてしまいます。
よって端末上でAPNが設定できなくなるのです
そうですか~勉強になりました。だからプロファイルが必要になるんですね。なるほど。。・
>パソコンからプロファイルを自作して送りこむことになります。
え~~自分ではちょっと無理かもです。

>docomo版、SIMフリー版、どちらのiPhoneでもdocomoの回線を使うMVNOでは動作をすることを、私自身が確認しています。
断言してくれて助かります。ありがとう。

凄く詳しく説明してくれてありがとうございました。助かりました。本当に勉強になりました。

お礼日時:2015/01/15 16:55

>DOCOMOから無料で頂いた青色のDOCOMO-Wi-Fi


これって無料なのは、2年間docomoを継続して使った場合です。
2年以内のMNPなら、返却するか賠償ですね。

質問1
自宅のwi-fi環境があれば、APNの設定は可能です。

質問2
IIJか、OCNか、BIGLOBE、条件は、ほぼ一緒ですね。
自宅のプロバイダはどこでしょうか?

質問3
問題なく?動作します。
ただ、テザリングができないと言われています。

即時MVNOが可能なのは、BIG SIMです。
ビッグカメラの店頭で購入、その場で設定してくれます。
回線はIIJですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れてすみません。

>自宅のwi-fi環境があれば、APNの設定は可能です。
この言葉が聞きたかったです。確信もてました。

>自宅のプロバイダはどこでしょうか?
自宅はBIGLOBEですが同じMVNOにした方がいいんでしょうか?何かメリットが???

テザリングは手持ちのGalaxyで試しましたが、この機能まず使わないです。
今はビッグカメラが近くにないんです。コジマも撤退しヤマダ・エディオンがメインです。
その場で設定してくれた方があんしんなんですがヤマダ・エディオンはやってないんですかね???
いろいろ教えてくれてありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2015/01/15 17:06

http://pc-karuma.net/iphone-sim-free-ocn-mobile- …

http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/ … %28ドコモ販売版-%2F-simフリー版%29-の-sim-カード挿入-%2F-接続設定方法-%28so-net-モバイル

https://blog.takezou.com/archives/1971

こんな感じ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れてすみません。
 リンク貼り付けありがとうです。
設定の流れがつかめました。

お礼日時:2015/01/15 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!