あなたの習慣について教えてください!!

初めまして
よろしくお願いいたします

ギターの課題曲で、D♭6/9(♯11)というコードが出てきたのですが、
読み方がわからなくて困っています

TAB譜を見ると、D♭A♭D♭G♭B♭E♭のチューニングで
・6弦 ミュート
・5 12F
・4 開放
・3 13F
・2 開放
・1 開放
になってます

ギターの解説サイトを見ると、分数コードは、
ルート音を変える場合と、分母のコードの上に分子のコードを乗っける?場合がある
とありました

しかし、
ルート音を変えようにも、数字じゃあ、どうしたらいいかわからないし・・・
メジャーナインスシャープイレブンスの上にシックスを乗っけたら、いくつだろう、10和音になってしまいませんか?

どなたか音楽に詳しい方、ぜひ教えて下さい

A 回答 (3件)

>シックスナインスにシャープイレブンスがくっ付くと、6和音じゃないのかなという


疑問はわからないままですが・・・でもありがとうございました!
もしかして、F(3度)が入っててもミュートしてても、同じD♭6/9(♯11)になるのかな・・

構成音が6つだからと言って、6つの音をすべて出さないといけないわけではありません。
今回の場合は、Tab譜があって、その場所にたまたまコードネームがついているだけではないですか?
例えばTab譜に「ド」の音だけが書かれていて、コードネームが「C」とか「F」とか記されているのは普通の出来事です。「C」と書かれているのを見て、伴奏する人が、ドミソを弾こうが、ドソを弾こうが、ドミを弾こうが、ドミソドを弾こうが自由です。必ずしもドミソの三つを弾かなければならないわけではありません。
今回の場合も、左手でややこしい押さえ方をしていますが、それはどうでもよくて、その小節、あるいはその場所の伴奏和音がDb69(11)だというだけのことです。ギターソロであれば、コードネームは全く無視してTab譜に書かれているとおりに弾けばよいのです。逆に伴奏係だというのであれば、Tab譜は見る必要がありません。





難しいです!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
よくわかりました!^^

お礼日時:2015/01/26 13:40

>ギターの課題曲で、D♭6/9(♯11)というコードが出てきたのですが、 読み方がわからなくて困っています



読み方自体は「ディーフラット・シックスナイン・アド・シャープドイレヴン」または、「~アド・シャープイレヴンス」です。

TAB譜を見ると、D♭A♭D♭G♭B♭E♭のチューニングで
・6弦 ミュート=×
・5 12F=A♭
・4 開放=D♭
・3 13F=G♭
・2 開放=B♭
・1 開放=E♭
になってます

>ギターの解説サイトを見ると、分数コードは、ルート音を変える場合と、分母のコードの上に分子のコードを乗っける?場合がある

確かにそうですが、この場合は分数コードではなく「6/9」という一つの記号です。「/」を書かずに「69」と書く場合もあります。

>ルート音を変えようにも、数字じゃあ、どうしたらいいかわからないし・・・
メジャーナインスシャープイレブンスの上にシックスを乗っけたら、いくつだろう、10和音になってしまいませんか?

分数コードではなく、またコードによる伴奏でもないので、TAB譜のとおりでよいのですが、ローポジションのコードだと、第6弦の開放D♭、5弦の開放A♭・4弦の4フレットF・3弦の1フレットG・2弦の開放B♭・1弦の開放E♭
D♭6/9(#11)の構成音は、D♭・F・A♭と6にあたるB♭、9にあたるE♭、#11にあたるGなので、すべての構成音がギターの6本の弦にすべておさまります。
なお#11と(#11)はカッコのあるなしで意味が変わるので注意してください。
11に限らず( )がある場合は、「アド」と読み、「加える」という意味です。単にその音のみを加えるという意味です。( )が無い場合は、その数字までの奇数番目の音をルートからすべて積み重ねるという意味になり、ドミナントセヴンス系統のコードとなります。「C9」なら1C・3E・5G・7B♭・9Dで「C(9)」なら1C・3E・5G・9Dです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
( )の意味がよくわかりました^^

シックスナインスにシャープイレブンスがくっ付くと、6和音じゃないのかなという
疑問はわからないままですが・・・でもありがとうございました!
もしかして、F(3度)が入っててもミュートしてても、同じD♭6/9(♯11)になるのかな・・

難しいです!^^

お礼日時:2015/01/25 01:28

多分、分数コードでは無いと思います。


ギターの分数コードは一般には分母は1音(ベース音)、分子はコード、というのが普通です。
D♭シックスナインスシャープイレヴンという読み方ですかね。
参考→http://www.aki-f.com/chordbook/show.php?type=4
(69に♯11を足したもの)
最低音がD♭(ベースコード、トニック)の三和音、それに6度(B♭)、9度(E♭)、♯11度(G)、を足したもので有るという事だけです。
「5弦→5F(D♭)、4弦→4F(3度)、3弦→4F(6度)、2弦→5F(9度)、1弦→4F(♯11度)」(D♭6/9(♯11)という表記では一番単純な押え方)

まあ、コード表記は道しるべに過ぎず、テンションノートが乗ると多種多様な押え方や表記方法になってしまいますが、実際の音符がすべてなので、その音に至る前後の音符から汲み取るしかないのでは無いか?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
シックスナインスは、6/9という表記方法もあるんですね
初めて知りました^^

そうすると、D♭のメジャートライアドに、6th9th11thを加えてるという意味ですね!

TAB譜は、6弦から順に、※・A♭・D♭・G・B♭・E♭ですね・・・
あれ、でも6弦がミュートになってる(?_?)
5音しかない

ええと、5度が省略になるんでしょうか?
うーん 難しいです(笑)

お礼日時:2015/01/24 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報