
はじめまして
20代男会社員(事務職)です。
タイトルの通りなのですが、事務処理能力は文系の人より理系の人の方が高いのでしょうか?
というのも、私の周りで事務ができる人は圧倒的に理系の人が多いからです。
また、私が思うに、日本の事務職の最高峰は官僚だと思います。
官僚は東大文系卒が圧倒的に多いと思います(京大文系卒、一橋卒、慶應文系卒、早稲田文系卒も多いが)。
以上、事務処理能力が高い人の例をあげましたが、理系、東大(京大、一橋)に共通することはと考えると、数学の力かなと思いました。
ということで、数学ができることと事務処理能力に正の相関関係はあるのでしょうか?
受験数学は暗記で思考力を要する問題はそんなにないとは思うのですが・・・
また、関係ないとすれば、事務処理能力が高い人はどんな能力に優れていると思いますか?
ご回答願います。
以上です。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も理系の出身ですが、理系のほうが事務処理能力が高いとは必ずしも思いませんよ。
強いて言えば論理的思考能力、ロジカルなアプローチは理系のほうが得意かも知れません(そういう訓練を自然と受けてきましたから)。でも、それは数学の力とは違います。事務処理能力が高い人は、問題が整理でき、重要性(優劣)の判断と優先順位がつけられ、どう処理すれば効果・効率がよいかが分かり、それを実践できる人でしょうね。それには客観的にものごとを見る能力も必要です。
No.5
- 回答日時:
事務職なら理系・文系の比較は必要ないです。
生まれ持った対応力のみです。
官僚が上がりましたが、彼らも専門分野で生き残っているだけで、
これも理系・文系の関係はありません。
理系と文系の違いがあるとすれば、
理系:答えはひとつなのに、たくさんのアプローチを試す能力がある
文型:散漫な答えだが、自分が信じたアプローチを試す野望がある
大事なことは適応力を持っているか否かで、持っていない人はどんな分野でも落ちていく。
No.4
- 回答日時:
事務職と言っても業種によって違うのでは?
役所がらみの事務仕事ってお役所言葉が最大の壁ですからねぇ…
順応力が高い人がお役所がらみの事務処理に優れているんじゃないかな?変な矛盾があっても気にしないとか(笑)
No.3
- 回答日時:
文系の人は、決められたことを覚え、その通りの処理をするのには優れています。
理系の人は、決められたこと以外に、工夫する能力があります。
工夫する能力があるために、処理能力が高いのと、問題ができても解決する能力が高いと思います。
文系の人でも、数学は、方程式とか、解き方を丸暗記すれば、満点を取れます。
数学ができるから、理系とは言えません。
No.2
- 回答日時:
理系/文系の定義は何でしょうか。
文系でも論理的思考力は必要ですし、理系に進んだ人でも数学が得意とはかぎりません。
経済学部は文系のように扱われることもありますが中身は数学が主体となることもあります。
>事務処理能力が高い人はどんな能力に優れていると思いますか?
思考力でしょう。文系・理系とかいう意味のない分類で思考停止せずに考え続ける人でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
卒論発表まで4ヶ月。ゼミの先生...
-
情報系学科は理系なのか文系な...
-
早慶レベルの文系でも営業ずっ...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
メーカーでの出世は文系が有利?
-
将来心理カウンセラーになりた...
-
理系で刑事になることはできま...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
理系が就職が良いと言われてる...
-
大手企業勤務でもメーカー工場...
-
理系は使われる側で文系は使う...
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
技術職の出世コースとは?
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
文系出身の友人が工場で働きた...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
理系大学院生です。学業以外に...
おすすめ情報