
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
youtubeを見る分にはどちらかというとメモリが多い方が良いです。
ゲームによりますがメモリが少ない場合ゲームの起動やロードが遅いです
CPUの性能が低いとプレイ中のカクツキが発生しやすいです。
どちらが良いかですね。
デュアルコア・メモリー2Gの方が無難に使えるとは思います。
それ以外にも信頼できるメーカーかや、
Androidのバージョンが古くてゲームが対応していないとかはないかとかも
調べてから購入した方が良いかと思います。
GPSは機種によりますがオフラインでも使える場合が多いです。
ただし地図データは事前にすべてダウンロードしておく必要がありますので注意してください。
参考になれば。
No.6
- 回答日時:
デュアルコア・メモリー2Gです。
一般的に、クワッドコアにしますと、省電力性能が上がります。
例えば、デュアルコアの場合、サクサク感があるものの、クアッドコアに比べると、バッテリーの持ちが悪くなります。
バッテリーは、モバイルバッテリーなどで補強可能です。
一方メモリーは、今の時代1GBは厳しいと思います。2年前のスマホでもキャリアのハイスペックなものは、2GB標準でしたしね。
>GPSはオフライン時でも使えますか?
一般的に、ヤフーカーナビのようなアプリとかは、ネットに接続できる環境で起動すると思いますので、オフラインで使用できないのではないでしょうか。
スマホとかで実際に使用している人は、キャリアのSIMカードが挿入されているので、起動=ネットに自動接続し、地図データーを読み込むと思います。
地図のデーターというのは、それなりに容量が大きいと考えられますので、タブレットやスマホに全部を保存すると圧迫するのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
(1) デュアルコア・メモリー2G とか クアッドコア・メモリー1GではCPU能力は判りません。
⇒ Google 検索等に「Antutu 機器名」と入れ、Antutu 値を検索ください。
例 「Antutu xperia z ultra」⇒ 33043 「Antutu nexus7 2013」⇒ 20232
サイトにより 数値は少し異なりますが その能力が判ります。
(2) メモリー Ram では 1.5Gb以上あるものをお勧めします。
1Gb 以下 だとすぐメモリー不足で動きが悪くなります。
(3) GPS「位置情報」はオフライン時でも使えます。
でも 地図アプリ「マップ」を使った場合、地図データは基本 ネットから落ちてくるものです。
国内は、事前にその地域を見てキャッシュしておく必要があり
海外のメインの地域は、オフライン地図としてエリアを選択し事前に落とす事が可能です。
⇒ ナビ・近隣検索・ルート検索での乗物時刻等は不可です。
「マップ」に比べ機能等落ちますが、オフライン地図のアプリもあり、それなら現在地等は判ります。
※ 5~6000円高いですが、Sim Free機をお勧めします。MVNO Sim を使い始めるのは後にしても、、
No.4
- 回答日時:
>デュアルコア・メモリー2Gと
>クアッドコア・メモリー1Gの
>どちらがいいと思いますか?
どっちでも、いいんじゃない?
使い比べて使うもんじゃないし
>GPSはオフライン時でも使えますか?
>やはり地図アプリを使うのにネットに
>つながっていないとダメなんですか?
アプリケーションソフト次第!
オンラインでしか使えないアプリは、
オフラインじゃ使えないて知ってました?
https://www.google.co.jp/#q=android+%E5%9C%B0%E5 …
No.1
- 回答日時:
回答が少し難しいですね。
まずヂュアルコアには32Bitのアンドロイド4.Xと64BitのアンドロイドXLがあります、64Bit版は(32+32)(32+32)と言う構造なので最新のCPUで32Bitクワッドと中身はほとんど同じです、それ以外に8個のオクタがあります。
またWindows8.1のクワッドコアもあります。
価格的に一番安いのが32Bitヂュアルコアで中華パッドなら5000円位からあります、クワッドコアもTegra4でHPの物なら2万円以下、Windows8.1クワッドもドスパラ等なら2万円以下となります、メモリは1GBあれば十分なんですが、ストレージの方が問題でこちらは8GBじゃ全然足りずアプリがあまり入れられません、SDカードはアプリが入れられないのでデーターのみとなります。
動画使用ならTrgra4もしくはTegraK1(最新でグラボの780GTXのコア数を減らしたバージョンで性能的にはへたなノートより上、ベンチではCore i5並み、Windows8.1もグラフィックはそこそこでビデオハードアクセラレーションが使える。
GPSはソフト次第です、ただGoogoleMApなどは地図情報がオンラインじゃないと上手くいかないので、位置座標程度なら使えます、それ以外はメモリに保存するタイプでないと使えません。
http://android.app-liv.jp/maps/chizu/0700/
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_diginnos_t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- Mac OS MacBookが欲しいんですがスペックが分かりません。 使用目的はpremier Proでの動画編集 2 2023/01/01 17:20
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- タブレット 子供のタブレットのペアレンタルコントロール 1 2023/04/14 14:34
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- デスクトップパソコン 液晶タブレット(液タブ)に必要なスペックがクリアしている。パソコンを教えてください。 3 2022/04/27 16:42
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- 教育・学習 アマゾンキッズを利用されている方、実際良かったか聞きたいです。 1 2022/04/22 23:44
- タブレット 10インチ中華タブレットで公衆フリーWiFiの受信が弱いのはなぜ? 5 2022/10/14 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの動きが遅すぎる
-
増設メモリー
-
メモリー増設のためのカタバン
-
1GB=1000M?
-
イラストレーター作業中メモリ...
-
SSDとUSBメモリーの違い
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
FAT16とFAT32の違い
-
HDD交換をしたいのですが全くわ...
-
動画容量について
-
PDAのROMとRAMの働きの違い
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
外付けHDDの購入で迷っています
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
iCloudの容量が少なくなるとど...
-
ハードディスク容量について
-
HDDのサイズ、今後は2・5...
-
postgresqlが使っているディス...
-
iCloudライブラリを有料で容量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
1GB=1000M?
-
エクセルでの作業領域を拡大し...
-
イラストレーター作業中メモリ...
-
NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Q...
-
SSDとUSBメモリーの違い
-
ハードディスクの容量とメモリ...
-
メモリー不足?
-
メモリの増設について
-
「ごみ箱を空にする」と動かな...
-
LIFEBOOK UH55/Mのメモリー4GB...
-
6年ほど前のメモリーカードは1G...
-
ノートPCでDTMを始めたい
-
メモリの考え方
-
PCの動きが遅すぎる
-
PCの動作が遅いのです
-
DDR2 PC2 5300UとDDR2 PC-5300...
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
楽天のマーケットスピードについて
-
DELL「Dimension 4550」について。
おすすめ情報