使用マシン HPxw8600 搭載HDD SAS 75GB(ATA WDC WD20EARS-00M SCSI DISK) X2台
Windows Vista から Windows 8 へクリーンアップデートしました。
容量不足を感じたので、大きいサイズのSAS HDDと換装したく中古品のHDDを手に入れました。
中古品のHDD:DELLのマシンで使用されていたSeagate製 ST3400755SS 400GB Firmware:NS25
このHDDを接続してマシンを起動したところ、DISKの管理で表示できませんでした。
ネットでこの症状を検索したところ、RAIDの設定情報が残っていると認識をしない場合があるとの情報もありましたが元のマシンがないので対処できません。せっかく入手できたこのHDDを活用したく、この問題の解決についてヒントをいただければありがたく存じます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の補足です。
私が問い合わせている内容と、その対応がどうもかみ合わないようです。
> ⇒セットアップユーティリティの軌道順序で、HDDとして表示されているのは、当初から搭載されていた、HDD2台のみでした。
BIOSの起動順番(boot priority)を表示している画面で確認するのではなくて、
BIOSのデバイス(HDD)の接続表示画面で認識されていますか、と問い合わせているのです。
> 表示を促すツールを探してみます。
ツールなど探さないでBIOS画面で確認してください。(そのツールに問題がある場合は役にたちません)
---
BIOSでも認識できない場合は、OSの問題ではなくで、使用中のPCでは使えないデバイスである、ということになります。
---
以上で私のフォローは終わりとします。
ありがとうございます。
まとまりのない質問に真面目に回答頂き感謝しています。
HDD接続状況のBIOS画面で表示できないというのは、結局このPCでは使用できないということでしょうね。
あと少し、BIOS画面と格闘し、あきらめることにします。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
XW8400でSAS 145GBを2台使っています(Windows7 64bitで使用中)
組み換え当時は SASとSATAの組み合わせで苦労しましたが 詳しい所が分からず偶然解決したみたいな感じで使っています
取り合えず 新しいSAS1台のみでWindowsのセットアップして その後SASやSATAのハードディスクを接続して上手く認識した記憶が有ります
SASとSATA混載が駄目みたいで 現在SAS*2 SATA*1で使っています
SASは 壊れにくいと思っていますが内容が特殊で分からない事が多いです
参考になれば良いのですが
頑張って下さい
No.5
- 回答日時:
おはようございます
BIOSで表示されないと望み薄かもしれませんが、ダメ元でSeaToolsを試してみてください。
できればDOS版で試して見たいところですが、まずはWindows版で。
http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/s …
この回答への補足
Windows版を試しました。残念ながら認識しませんでした。
DELL専用のHDDということでHPでは使えないのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
↑HP xw8600のシステム構成図
コントローラー満載で、訳がわからなくなりそうですが。。。
Win8にアップデートした後、(必要であれば)コントローラーのドライバは
インストールなさいましたか?
この回答への補足
新規HDDを接続したときの setup 表示について
下記のことをつかみました。
WARNING! Foreign Metadata detected
というメッセージが余分にでます。HDDを外すとでなくなる。
この Metadata が検出されないので認識されないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
> DISKの管理で表示できませんでした。
win8のデバイスとして認識されていない、という状態です。
BIOSで認識されているか、確認することが先決です。
> RAIDの設定情報が残っていると認識をしない場合があるとの情報もありましたが
そんなことはありません。
使用可能なHDDとしては認識されなくても、デバイスとしては認識されます。
デバイスとしても認識されない場合は、壊れたHDDかBIOSでも認識されていないHDDです。
> 元のマシンがないので対処できません。
意味が不明です。
元のマシンなど必要ありません。
この回答への補足
> 元のマシンがないので対処できません。
説明不足でした。RAID構成の情報が原因の一つだったら、これを解除するのには使用していたマシンがあれば容易と思いました。
回答ありがとうございます。
>BIOSで認識されているか、確認することが先決です。
⇒セットアップユーティリティの軌道順序で、HDDとして表示されているのは、当初から搭載されていた、HDD2台のみでした。
表示を促すツールを探してみます。
No.1
- 回答日時:
おはようございます
問題のHDDですが、BIOSからは見えていますか?
見えているのなら、CDブート出来るHDDユーティリティを使って初期化すれば使える様になるはずです。
この回答への補足
新規HDDを接続 非接続で setup情報の表示に違いがあります。
接続すると WARNING! Foreign Metadata detected
のメッセージがでます。
この後のプロセスは同じです。
回答ありがとうございます。
セットアップユーティリティをみたところ、ストレージの項で起動順序があり、そこには表示されていませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
<SASハードディスクを接続の際に必要なものはなんですか?>
LANケーブル・USBケーブル
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
その他(OS)
-
2.5インチ SAS→SATA変換
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウェブカメラ(CMS-V11)の接続
-
SAS HDDを認識できない
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
モバイルバッテリーについて。 ...
-
ネットカフェ 大容量
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
Utobiaのノートパソコンについて
-
メモリとCPUの関係性について
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
pc版のgta5のことなんですけど...
-
モバイルバッテリーの10000mah...
-
パソコンに USB メモリを挿しっ...
-
1GB=1000M?
-
起動時のBIOSメッセージを非表...
-
DELL1525メモリー不具合の修復...
-
3.5インチ IDEハードディスク...
-
手ぶらコードるすのファックス...
-
乾電池について教えて下さい
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SAS HDDを認識できない
-
外付USB FDDが使用できません
-
SDDからHDDへの変更後
-
デジカメのSDカードからPC...
-
USBメモリを差し込んでも自動起...
-
ロジクール社のwebカメラが急に...
-
Windows98で有線LANでインター...
-
さらに高速で・・・
-
BOOTCAMPのWindows8でHDDを取り...
-
取説には『「ハードウェアの安...
-
USBポートに差してもいないもの...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
SATAポート番号
-
パソコンに USB メモリを挿しっ...
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
1GB=1000M?
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
余った物理メモリの有効活用
-
外付けハードディスク4TBなのに...
おすすめ情報