SAS HDDでwindows8.1pro 64bitをインストールして起動、使用可能でしょうか?
マザーはP6T デラックス
今はHDD三台積んでて、SATA HDDが二台、最近SAS HDDを追加しました。
メインHDDはwin7pro 64bitで使っています。サブHDDはあまり使ってなく起動も難しくなってきたXP
それでメインHDDで起動させると、SAS HDDは認識してるようです。
が知識不足でどうやらRAID?で動いているようです。
BIOSでRAIDをさせなければいいのでしょうか?
あとデータケーブルをマザーのオレンジ色のSAS用?に差しているのですが、赤色のSATA用に差して使えばいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
P6T Delux の仕様は下記です。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P6T_Deluxe/ …
これを見ると、Serial Attached SCSI×2(Marvell 88SE6320)対応のようです。この Marvell 88SE6320 のチップで接続していると思います。2台まで接続可能ですね。
SATA に SATA HDD が2台、SAS に SAS HDD を1台を接続していると思います。メインHDDは Windows7 Pro. 64bit、サブHDDには WindowsXP の構成で、SAS HDD にWindows8.1 Pro. 64bit をインストールと言うことでしょうか。
現状、WindowsXP と Windows7 のデュアルブートが成立しているなら、SAS HDD を追加してもマルチブートは成立すると思います。
下記は、P6T Delux のマニュアルです。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1366/P6T_ … ← PDFです。
3.5.3 オンボードデバイス設定構成 (3-29ページ) に Marvell SAS [Enable] があります。基本的にデフォルトで [Enable] になっているので、挿せば SAS HDD は有効になります。
"知識不足でどうやらRAID?で動いているようです。"
→ これは、RAID0やRAID1に移行するためRAIDのモードにしていたが、結局そのまま AHCI で使っていたのでは。BIOSで、インテルのSATAコントローラでは Ctrl + I で、Marvell は Ctrl + M でそれぞれのRAID BIOSには入れます。実際のRAID設定はこちらで行いますので、通常のBIOSでの設定だけでは RAID になりません。詳しくは、マニュアルをお読み下さい。
4.4.3 Intel RAID Intel ICH10R サウスブリッジ (4-49ページ)
4.4.4 Marvell SAS RAID The Marvell 88E6320 SAS コントローラ (4-57ページ)
特にRAIDで使っていないようならそのままでも構わないと思います。
"データケーブルをマザーのオレンジ色のSAS用?に差しているのですが、赤色のSATA用に差して使えばいいのでしょうか?"
→ 2.2.1 マザーボードのレイアウト SAS12 ー ⑧ のオレンジのコネクタです。SATA側では認識しないでしょう。
※SAS HDDに通常のSATAケーブルは挿せません。
http://amazon.co.jp/dp/B0083DI6NE ← ¥1,221 変換ケーブル。
http://app-review.jp/news/180485 ← SASにはSATA HDDをさせます。下位互換性あり。
http://oliospec.ldblog.jp/archives/20548453.html ← そのままではSATAポートには接続できなそう。P6T Deluxは使用可能なマザーボードに入っています。
いろいろあって遅れましたが、パーティション分割してありそれを結合してフォーマットできてOSがいてられそうです。
RAID BIOSが英語なので、苦戦しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
SAS HDDを認識できない
Windows 8
-
<SASハードディスクを接続の際に必要なものはなんですか?>
LANケーブル・USBケーブル
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
その他(OS)
-
-
4
SASのハードディスクのデータ消去
LANケーブル・USBケーブル
-
5
2.5インチ SAS→SATA変換
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPがSSDを認識してくれません
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
SATAケーブル接続不良への対処方法
-
IDEのHDDをマスターでATAPIのDV...
-
dynabook R731/36EK(SSD128GBタ...
-
スマートメディアの写真を取り...
-
タブレットに外付けハードディ...
-
SAMSUNG製のハードディスクのジ...
-
IDEケーブルのマスターとスレー...
-
HDDのIDEと光学ドライブのIDEの...
-
GDR-8164B
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
2.5HDD→3.5インチベイ について
-
メモリを増設していないのにPC...
-
core i7 3770はまだ現役で使え...
-
マスターとスレーブのDVDドライブ
-
CFカードとSSDの違い
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
BIOSでSATA ドライブが認識しな...
-
BDドライブ(BDR-206D)のDVD読み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマートメディアの写真を取り...
-
XPがSSDを認識してくれません
-
タブレットに外付けハードディ...
-
SATAケーブル接続不良への対処方法
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
Windows10で外付けHDDが切断繰...
-
SAMSUNG製のハードディスクのジ...
-
「SATA → eSATA変換パーツ」と...
-
PCがHDDを認識しません。
-
SCSI HDDがdevice認識してくれない
-
色の違うSATAコネクタのケーブ...
-
HDDの外付け増設(HDDのジャン...
-
裸のHDDの置き場に関して
-
増設したHDDがスレーブで認識さ...
-
Power Macintosh G3のHDD増設方法
-
Ultra ATA100のHDケースを買いたい
-
ハードディスクの設定-マスター...
-
dynabook R731/36EK(SSD128GBタ...
-
増設HDDが遅い
おすすめ情報