
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両方フラッシュメモリを使うなど基本的な発想は同じですが、
使う目的に応じて違う部分があります。SSDはHDDの代替として使うことを目的として開発された点、
USBメモリは手軽にデータを持ち運ぶ事を目的としている点を念頭において。
USBメモリは単にフラッシュメモリに最低限のコントローラーを付けただけです。
SSDはフラッシュメモリ自体に速いものを使ってたり
コントローラーもアクセス速度の向上するための工夫がされてたり
同じセル(メモリの位置)にアクセスする事が多いと
寿命が来るのが早いのでまんべんなく色んなセルにアクセスするようになってます。
ですので、USBメモリだと小さい上に32GBでも数千円とかなのに
SSDだと別に小さいわけでも無いのに結構値段がはるわけです。
SSDでもSATA、USB両対応のモノがあったりするので規格(インターフェイス)の違いも
あってないようなものです。
使う目的に応じて適宜使い分けてください。
No.4
- 回答日時:
SSDもUSBメモリーもフラッシュメモリーを使っている点では共通ですが、インターフェースが異なります。
PCから見ると、SSDは「ハードディスク」として認識されますが、USBメモリは「マスストレージクラス」と呼ばれるメモリとして認識されます。
また、一般的に、SSDの方がUSBメモリよりアクセス速度が速くなっています。
No.2
- 回答日時:
追記。
インターフェースが異なるだけなので、SATAタイプのSSDに
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4943508065699/
のような「SATAをUSBに変換するコネクタ」を使用してUSB接続に変換してしまえば、SSDがUSBメモリ同等品に変身してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・
デスクトップパソコン
-
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
USBハブすべてにHDDは使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
USBメモリを外付けハードディスクの代わりに使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
6
カード上のSATAから起動するには
デスクトップパソコン
-
7
外付けハードディスクは接続履歴が残りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
USBエクステンダーは途中にハブ・ルータ・無線があっても繋がりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ハードディスクの周期的なカチカチ音
BTOパソコン
-
11
同じパソコンのハードディスクだけ交換
中古パソコン
-
12
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
デスクトップPCのHDDを取り出して、再利用したい
中古パソコン
-
14
ネットカフェなどで外付けのハードディスクにあるゲーム起動
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
HDML出力をIEEE入力端子に接続する変換ケーブルは無いのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PCの電源を入れる前に周辺機器の電源を入れる理由
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
購入初日からフリーズして困っています
BTOパソコン
-
18
(修理依頼時に)動作確認のためユーザアカウントとパスワードを要求されますか?
ノートパソコン
-
19
メモリーカードの写真をパソコンに保存する方法
プリンタ・スキャナー
-
20
他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動できますか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
1GB=1000M?
-
「ごみ箱を空にする」と動かな...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
FAT16とFAT32の違い
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
switchの容量について質問です...
-
自宅PC、突然、無線LAN(W...
-
SAS HDDを認識できない
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
余った物理メモリの有効活用
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
SATAポート番号
-
iPhoneの写真が1万枚、ビデオが...
-
CD-R DVD-Rの最大容量
-
A-DATAというメモリメーカーは...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
通信業界でいう「ベアラ」とは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
アドテックのメモリーはどうで...
-
メモリーを開放するソフト お薦...
-
6年ほど前のメモリーカードは1G...
-
1GB=1000M?
-
デスクトップパソコンのマザー...
-
LIFEBOOK UH55/Mのメモリー4GB...
-
手ぶらコードるすのファックス...
-
USBメモリーについて質問です。...
-
仮想メモリ最小値について
-
「ごみ箱を空にする」と動かな...
-
フラッシュメモリのアクセス拒否
-
windows meからの画像や動画デ...
-
CPUがすぐ100%になる
-
Utobiaのノートパソコンについて
-
デジカメのSDカードって何Gぐら...
-
エクセルでの作業領域を拡大し...
-
DDR2 PC2 5300UとDDR2 PC-5300...
-
イラストレーター作業中メモリ...
-
メモリーのECCについて
おすすめ情報