dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモリフラッシュを開こうとするとアクセスを拒否されてしまいます。

パソコンにフラッシュメモリを差しているとき、パソコンがエラーになり強制終了しました。
電源を切る前か後かは忘れましたが一度フラッシュメモリを抜きました。
立ち上げた後、フラッシュメモリを差し込むとアクセス拒否されました。フォーマットも出来ません。
壊れてしまったのでしょうか?

A 回答 (2件)

他のパソコンでも同じならメモリカードの故障です。


フラッシュメモリでは結構発生しているトラブルですので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手元にパソコンが一台しかないので出来ませんが、今度試してみます。
回答有難うございます。

お礼日時:2009/06/07 11:30

パスワード機能のあるUSBメモリーではないのでしょうか。


「マイコンピューター」でUSBメモリーが割り当てられている「ローカルデスク」を右クリックして、「開く」や「エクスプローラ」などをクリックして、開く試みをしてみてください。きっと、同様に開かないと思いますが・・・
もしかすると、USBメモリーの中にウイルス・スパイウエアなどが存在するかもしれません。そのことによって、あなたのPCがアクセスを拒否している可能性もあります。セキュリティプログラムから、「ローカルデスク」だけの検索を実行してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワード機能のあるUSBメモリーでは無かったと思います。
チェックしましたがウイルスの可能性は低そうです。
回答有難うございます。

お礼日時:2009/06/07 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!