dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりですが、図形(円孤?)を使用して、1/4孤ずつ孤を書いて最後それぞれの孤を赤、黄、緑、青と色を変えたいのですが、どうやって1/4ずつ線を引いたら良いのでしょうか?
うまくいきません。

A 回答 (3件)

(1) 「挿入」リボンの「図形」から「円弧」を選び、ほぼ正方形になるよう描画します。


(2) 図形を選択した状態で「描画ツール・書式」リボンの「サイズ」で縦横同値を入れます。
  デフォルトが90度の円弧なので、そのまま1/4円弧に相当します。
(3) この図形をコピーし、あと3個貼り付けます。(それぞれA・B・C・Dと仮称します。)
(4) A・B・C・Dを個別に選択し、「描画ツール・書式」リボンの「図形のスタイル」の「枠線の色」で色や太さを指定します。
(5) Bを選択し、「描画ツール・書式」リボンの「配置」の「回転」で「右90度回転」させます。
  以下、Cは右90度2回、Dは左90度回転させます。
(6) 「Shift」又は「Ctrl」キーを併用しながら A・B・C・D全てを選択状態にします。
(7) 「描画ツール・書式」リボンの「配置」の「上下中央揃え」「左右中央揃え」で4つを1か所にかためると、4色の円形ができます。

・・・ってな感じでどうでしょう。
「エクセルの図形で1/4ずつ孤を書いて、最」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割と簡単に出来ました。

お礼日時:2015/02/04 17:50

「挿入」で、「図」のグループ、「図形」の中の「基本図形」に「パイ」という図形があります。


右上が空いた3/4のパイの形?

[Shift]を押しながら図形の挿入を行うと、縦横サイズが同じになるので、中心角を90度に調整とか。
プロパティなんかで数値指定は出来ませんが、正確に90度にしたいなら、中心角を変える操作をマクロで記録して、マクロの数値を調整とか。
「エクセルの図形で1/4ずつ孤を書いて、最」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/04 17:49

Shiftキーを押したままパイ(円弧)を作成します。


ctrlキーを押したままドラッグしてあと3つコピーを作ります。
赤、黄、緑色に変えます。
各オブジェクトの四角い枠の周辺の四角を反対側までドラッグして反転させます。
4つとも選択して、リボン右端のところで縦横のサイズを入力して4つの図のサイズをそろえます。
4方向の図の位置合わせをします。
(矢印キーで微量の位置調整、オブジェクトの周辺の小さく黄色い■で水平垂直位置まで調整)

たぶん、5分もかからず作成できます。

もっとわかりやすのは円グラフでしょう。
円グラフで塗り分けた後、グラフ以外を削除、グラフエリアの背景を透明にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/04 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!