
DELLでwin8.1のPCを使用しています。
毎回起動後にパスワードを入力しないといけないのを省略するため、
「netplwiz」の設定でチェックをはずし、自動でログインできる設定をしました。
(http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …)
どうも設定箇所を間違えたのか、管理者権限がなくなってしまいました。
まずは「netplwiz」の設定を取り消そうと思っても、
続行するには管理者アカウントのパスワードを入力するようにとダイヤログがでますが、
入力する部分もありませんし、いいえを押す以外できません。
思い切って「Dellバックアップリカバリー」からリカバリーをしようとしましたが
こちらも同様に管理者権限がないようで実行できませんでした。
どうしたら元通りに設定をなおせるでしょうか?


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」の
チェックを外した時に、パスワードの入力をしないで再起動してしまったのではありませんか?
セーフモードの Administrator から、仮の管理者を作って再起動させてみては?
lusrmgr.mscから再設定してみましょう。
セーフモードから起動するために
PC設定>保守と管理>回復・・・と行った先にリカバリーがあったので、
セーフモードでなくリカバリーを行ったところ、
(ここからだとなぜか警告がでず行えました)
元通りパスワードを入力する形で起動するようになりました!
ひとまず安心です。
とつぜんのトラブルにとても不安だったので
そうそうにアドバイス頂けて本当に助かりました。
どちらもとてもヒントになりましたので、
回答順でお礼させて頂きます。
No.2
- 回答日時:
正直に言うとリカバリか再セットアップを推奨したいところ。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
で同じ事象が解決されてるけど、解決コメントがありえないんです。
>コマンドプロンプトを起動して、「net localgroup administrators」を入力してみたところ、「システムエラー1376が発生しました」「指定されたローカルグループはありません」との返答でした。
>再度、セーブモードで立ち上げ、Adoministtratorのアイコンでログインし、私自身のアカウントを確認したところ、
>標準ユーザーになっていたため、管理者に変更しようとしましたが、この画面では不可能でした。
>結果的には、セーブモード上で再度、自分のアイコンでログインし、自分自身のアカウントを管理者に変更できました。
とありますが、標準ユーザーが自分自身を管理者ユーザーに昇格させるような権限はないはずなので、どこかトラブルを抱えているに違いないからです。
なお、Windows8.1でのセーフモードを使った起動法は
http://news.mynavi.jp/column/win81tips/061/
http://news.mynavi.jp/column/win81tips/062/
が詳しいです。
セーフモードから起動するために
PC設定>保守と管理>回復・・・と行った先にリカバリーがあったので、
セーフモードでなくリカバリーを行ったところ、
(ここからだとなぜか警告がでず行えました)
元通りパスワードを入力する形で起動するようになりました!
ひとまず安心です。
とつぜんのトラブルにとても不安だったので
そうそうにアドバイス頂けて本当に助かりました。
どちらもとてもヒントになりましたので、
回答順でお礼させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン マイクロソフトアカウントについて 6 2023/04/15 18:11
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- Chrome(クローム) 仕事で使っているGmailがログインできません。 ログインすると、 「組織がプロフィールの作成を求め 1 2022/06/16 08:40
- Windows 10 windows10のPINやらパスワードが不要なため「netplwiz」を入れたら「はい」がない。 3 2022/03/28 13:51
- Windows 10 WIN10(MAC-bootcamp)で 起動時のパスWが どうにもならない 2 2023/06/30 11:40
- Google Drive GoogleWorkspaceについての質問 1 2022/12/16 17:57
- ネットワーク L3の勉強。何から始めてどうすればいいのでしょうか 2 2022/07/24 17:32
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷暖房の切り替えが管理者の権限とかでできない場合に、30度の急速に設定すれば暖房の代わりになったりし 3 2022/04/02 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが使えず困ってます!(...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ping 一般エラー。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
起動していないのに「既に起動...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
GX Developer
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
Soralisのshutdownオプション
-
頻繁にマウスポインタ移動時に...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
パソコンの電源
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動ログオン(AutoAdminLogon...
-
起動時にユーザーパスワードを...
-
起動するがパスワードを忘れロ...
-
管理者をAdministrator にするには
-
タスクマネージャーが表示され...
-
MEを起動した最初の画面なの...
-
パソコンが使えず困ってます!(...
-
windowsの機能の有効化または無...
-
Windows起動時のログイン画面を...
-
起動させないようにする方法
-
パスワード強制解除の仕方
-
管理者権限ユーザー名忘れ
-
タスクスケジューラのパスワー...
-
サービスの起動アカウント
-
パスワード入力省略
-
win8.1 「netplwiz」の設定を...
-
アカウントのパスワードを解析...
-
NTworkstationの自動ログオン
-
初心者です。XP使ってるんです...
-
勝手にログオン
おすすめ情報
他のアカウントも作成していないはずで、
ユーザー切り替えを押しても
現在の制限されたユーザーの1個しかでてきません。