dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはwindows7HomePremiumです。
パソコンは詳しくありません。
現在、管理者である私と息子の2人で使用しています。
このほど管理者パスワードを無くし自動ログインにしたつもりが管理者アイコンをクリックしてもログイン出来ずすぐにログイン画面に戻ってしまうようになってしまいました。
息子のアイコンからもログイン出来ず管理者アイコンの反応と同じです。
途方に暮れてます。
なんとかパソコンを使えるようにご指導ください。

質問者からの補足コメント

  • 2ユーザーなのに・・・・・あさはかでした。

    何故か息子のアカウントも使用不能です。
    管理者アカウント同様ログインできません。
    息子のパスワードはいじってないのですがパスワード入力する窓(?)も出てきません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/28 14:49
  • 説明が下手でごめんなさい。
    エラーメッセージは出ません。
    私の選んだアカウントにもパスワード欄は出ません。
    システムの復元を試して見ましたが
    システム回復オプションのダイヤログで、オペレーティングシステムのwindows7が一覧に表示されていますが選択後
    メッセージが出ます。
    このバージョンのシステム回復オプションは、修復しようとするwindowsのバージョンと互換性がありません。このバージョンのwindowsと互換性のある回復デバイスを使用してください。
    と言った内容です。

    リカバリーした時にハードディスクが初期化されるのが困ります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/28 16:34
  • 度々のご回答ありがとうございます。
    標準でWin7というのはwindows7のことですか?
    OSはwindows7です。
    パソコンは富士通のESPRIMO FH700/5ATです。
    セーブモードのコマンドプロンプトというので立ち上げてみてもパスワード入力欄のない管理者アイコンと息子のアイコンの並んだ画面になるだけで出来る操作はシャットダウンと再起動だけなんです。

    結局システムの復元とか、回復とかも息詰まってます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/28 17:58
  • ご回答ありがとうございます。
    貼っていただいたリンクに行ってみました。

    セーブモードで立ち上げてみても管理者アイコンと息子のアイコンが並んだ画面しか表示されないので出来る操作はシャットダウンと再起動だけなんです。

    システムの復元を試して見ましたが
    システム回復のオプションのダイヤログで、オペレーティングシステムに、windows7が一覧に表示されていますが選択後メッセージが出ます。
    このバージョンのシステム回復オプションは修復しようとするwindowsのバージョンと互換性がありません。このバージョンのwindowsと互換性のある回復デバイスを使用してください。
    というメッセージです。

    私には難しくてどうしていいかわかりません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/28 18:13

A 回答 (6件)

>セーブモードで立ち上げてみても管理者アイコンと息子のアイコンが並んだ画面しか表示されないので出来る操作はシャットダウンと再起動だけなんです。



ということなら、システムの深刻なトラブルだと予想されますので、速やかに環境の移行となるでしょう。
どっちにしても新しいHDDに移行するわけですからKNOPPIXなど不要。
またデスクトップなら現在のHDDは増設すればいいだけですのでHDケースなど不要。
ノートなウルトラブックだとしても、外付け化してデータをサルベージするだけならケースではなくコードや裸族のお立ち台でも十分でしょう。後々現在のHDDを外付けHDDとして持ち歩く場合のみケースを購入しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきました、ありがとうございました。
結局、バックアップを取ってリカバリしてみたところ起動しました。

消えてしまったデータもありますがまた使えるようになったので安心しました。
今後はもっとまめにバックアップを取ってこういった事態に備えるようにします。
お世話になりました。

お礼日時:2015/11/30 01:21

>リカバリーした時にハードディスクが初期化されるのが困ります



データを救いたいなら内蔵HDを取り外し、HDケース(1000~5000円、1万円の高級品もあり)に入れて、USB接続外付けHDDとしてPCに接続しデータを救出。
(またはKNOPPIXでデータ救出)

内蔵HDを取り外して別のHDを購入(6000~1万円)しWindows7をリカバリディスクでクリーンインストール。(換装用HDにはノートPC用の2.5インチとデスクトップ用の3.5インチがあること)

HDケース例(2.5インチ用と3.5インチ用、共用があり)事例は2.5インチ
http://www.amazon.co.jp/Logitec-HDD%E3%82%B1%E3% …

KNOPPIX データ救出
http://www.pc-master.jp/sousa/knoppix.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきました、ありがとうございました。
結局、バックアップを取ってリカバリしてみたところ起動しました。

消えてしまったデータもありますがまた使えるようになったので安心しました。
今後はもっとまめにバックアップを取ってこういった事態に備えるようにします。
お世話になりました。

お礼日時:2015/11/30 01:22

おそらく


https://www.jsa-pims.org/2011/01/pims40id.html
のようなトラブルなのではないかと思います。

Windows7なのでログインではなくログオン画面だと思います。
通常モードで読み込まれるドライバの破損ならセーフモードで起動をためせばログオンできるかもしれません。
2つのユーザーそれぞれが一度に駄目になったということはプロファイルの破損ではなく、Windowsのシステムファイルの破損かも知れません。ログオン画面にAdministratorが表示されないのであればAdministratorが有効な環境ではないようですので、あれこれ考えるよりハードディスクを換装してOSを入れ直し、現在のハードディスクは外付けとすることでデータを吸い出せるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私は基本的にHOME使ってないのでどのあたりに違いがあるのか把握できない部分はありますが



>システムの復元を試して見ましたが
>システム回復オプションのダイヤログで、オペレーティングシステムのwindows7が一覧に表示されていますが選択後
>メッセージが出ます。
どうも文書だけだとよくわからないな
ダイアログの表示~~  という事はセーフモードでの起動はできるという事ですか?
そうなのであれば
DOS窓(コマンドプロンプト)を立ち上げて control userpasswords2 と入力してリターンを押してください
ユーザアカウントのログイン設定画面が出るはずです
そこで自動ログインの解除を行ったうえ
コントロールパネルから再度ユーザアカウントのパスワード設定を行ってみてください

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907031064291/

ついでにと言ってはなんですが
Administratorアカウントも有効にしたほうがいいかもしれません
http://ys-net.co.jp/blog/?p=1228

セーブモードでも動かせないって話なら結構重症
(個人的にはリカバリーを進めたいレベル)

>このバージョンのシステム回復オプションは、修復しようとするwindowsのバージョンと互換性がありません。
使ってるPCは標準でWin7ですか?(PCの型番は?)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきました、ありがとうございました。
結局、バックアップを取ってリカバリしてみたところ起動しました。

消えてしまったデータもありますがまた使えるようになったので安心しました。
今後はもっとまめにバックアップを取ってこういった事態に備えるようにします。
お世話になりました。

お礼日時:2015/11/30 01:22

当人にはわかっても他人には状況は書かれてることしかわかりません


・エラーメッセージは一切出ないのでしょうヵ?
 出るのであればそういった情報を書かれることをお勧めします
 (変なアレンジして書かないことが重要)
・(一旦エラー後)あなたのアカウントを選んだ時にもパスワード入力欄は表示されないのですか?

それで対処できるかわかりませんが(復元できればラッキー)
http://windowsps.livedoor.biz/archives/65779713. …

使えるようにするだけならリカバリーすれば使えるようになりますが・・・・
(それは避けたいんでしょ?)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

状況がよくわからない部分がありますが


自動ログインさせるためにはパスワード必須になるはずです
http://www.pasoble.jp/windows/7/08828.html
大体2ユーザで使ってるのに何で自動ログイン?

パスワード変更(削除)したのは管理者アカウントのみですか?
そうだとすると息子さんのアカウントでログインできないというのがわかりませんが
(そちらではパスワード入力してるんですよね?)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!