dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつも、このQ/Aではお世話になっております。
 職場のパソコン教室のクライアントの1台が故障で、新品のHDと交換し、何とか再セットアップをしました。
 IPアドレスやコンピュータ名、個人ユーザー名も何とか設定し、大体、元の状態と同じような環境で使えるようになってきているのですが、以前は、ログオン画面が省略されてログオンしてました。
 ところが、再セットアップ後の1台は、ログオン画面が表示されて、管理者クライアントと個人ユーザーからの選択画面が出てきます。
 個人ユーザーを選択すれば、問題なく動作するのですが、他のクライアントと比べて、なぜここだけ?… と環境が異なってしまいました。
 他は管理者クライアントと個人ユーザーからの選択画面が省略されて、個人ユーザーでログオンされる環境です。ちなみに個人ユーザーのパスワードは空欄で、何も入れないでログオンできます。
 再セットアップ後の1台も他と同じ環境にしたいのですが、どこの設定を変えれば良いのか、わかる方。ご助言ください。

 OSはWindows7、機種はDELLのVOSTRO220です。よろしくお願いします。
 

A 回答 (5件)

http://www.pasoble.jp/windows/7/08828.html
上記の情報に従って、設定を行ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

図解された自動ログオンの手順のリンクを教えていただきありがとうございます。

なぜか、スタートボタンから、ユーザーアカウントの設定画面を出すためのコマンドを入力しても全く反応なしでした。コントロールパネルから探そうにも、同画面にまで辿り着けず、岩に乗り上げた亀のように手足をもがいても動けない状態でした。

リカバリ用のOS(職場では一元管理されて、ソフトウェア媒体管理者の許可が必要で容易に手元に入らない)が必要なのではと思っていましたが、「ヘルプとサポート」からキーワード検索を進めるうちに、「Windowsログオン」のキーワードから、リンクされているページに「ユーザーアカウントの設定」画面にまで到達しました。

なぜ、ウチの職場の実習室のパソコンの環境が一般的な解説画面とは異なるのか分かりませんが、そこまで調べるまでのエネルギーはもうありません。

とにかく出来ました。本当にありがとうございます。感謝!。感謝!。

お礼日時:2014/01/05 23:58

自動ログオンなら


http://www.pasoble.jp/windows/7/08828.html
を参考に。
パスワードを削除するのは通常無責任にお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図解された自動ログオンの手順のリンクを教えていただきありがとうございます。
状況はNo.2の方と同じですので、ここでは省略します。
とにかく出来ました。本当にありがとうございます。感謝!。感謝!。

お礼日時:2014/01/06 00:02

コントロールパネルを開き、ユーザーアカウントをクリックします。


表示された画面で「個人用パスワードの削除」をクリックし削除します。

これでパスワード入力なしで起動できるようになります。
お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既にパスワード入力なしでログオンできてます。
ログオン画面で止まらずに、指定の個人ユーザーでログオンしたかったのです。

試行錯誤しながら設定できました。

お礼日時:2014/01/05 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図解された自動ログオンの手順のリンクを教えていただきありがとうございます。
状況はNo.2の方と同じですので、ここでは省略します。
とにかく出来ました。本当にありがとうございます。感謝!。感謝!。

お礼日時:2014/01/06 00:01

ユーザーアカウントの設定からでしょうかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
個人ユーザーでのログオン画面で止まらずに自動ログオンできました。

「ユーザーアカウントの設定」画面を出すまでの手順と「ユーザーアカウントの設定」画面からどのような手順で進めれば良いかを、自身が聞きたかったのです。
試行錯誤しながら何とかできました。

お礼日時:2014/01/05 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!