
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者さん、こんにちは。
私は、一年ほど前まで、職人として働いていました。そして現在、工場に勤めています。そんな私が、ハッキリ言いますと。
質問者さん、貴方の言ってることはもっともです。職人の仕事というのは、私生活でも、役に立つ事がかなりあります。それに、現場で仕事をしている分、臨機応変さがかなり養われます。工場で働いている方には、失礼になりますが『仕事ができる』っていう面で言えば、(個人差もあると思いますが)断然、職人の方が上だと思います。
…ただ、将来の事を考えたらどうでしょうか?
もし、貴方が、一人前になって、さらに、一人立ちして従業員を抱えるようになったとします。
その場合、仕事が出来るかどうか(お金を稼げるかどうか)は、貴方自身にかかってきます。…社長になれば安泰って訳でもありません。
又は、従業員のまま歳をとったします。
その場合、貴方は現場で、何歳まで働けると思いますか?それに、定年を過ぎたら退職金は、ちゃんともらえますか?年金は…?
とは、言っても、工場に勤務していたとしても同じ事は言えますが。それでも、職人に比べれば保証される率は、断然に高い筈だと思います。
まあ、言ってしまえば、サラリーマンと職人の違いだと思っていただければ結構です。
何はともあれ、質問者さん、どちらを選ぶかは貴方しだいです…。

No.3
- 回答日時:
イメージはそうでしょうね。
工場勤務は毎日同じと思っている限り経営陣から機械の一部と見なされる仕事です。
決められた作業を決められたとおりに行う間にも改善案を考え、上司と相談しながら作業を変えていく。
これができると人として扱われ給料もあがりますし、会社も成長できます。
飽きっぽい人は最初の「決められた作業を決められたとおりに行う」が出来ないので向いていません。
また創意工夫がすぐ結果として見えないと不満な人は楽しくないかもしれませんね。
私生活で役に立つかと言えば、あまり立たないでしょう。
それは工場勤務に限らず、職人や専門家以外共通だと思いますが。
No.2
- 回答日時:
何の意味があるのか、明らかに自分が優越感を得るような質問ですね。
あなたの言う食品製造工場勤務者ってラインで働いている人の事ですよね、ほぼパートかアルバイトです。
食品製造に限らず、機械組立など生産ラインは単純軽作業です、同じ事の繰り返しです。
パート、アルバイトは将来の事など考えが及びません、身近に収入を得る為の行為です。
>工場勤務の方はこのような職の人間をどう思いますか?
身近なところで言えば、おのずと必要になる
自宅の増改築リフォーム、将来の新築が自分で設計、施工出来たり
すごく将来を考えると自分のためになると思います。
No.1
- 回答日時:
うらやましいです。
自分の判断で工程を組み、雨の日は休め、それでいて、工場勤務の倍ぐらいな年収は可能です。
さらに腕を磨き、依頼が殺到すれば、人も雇えます。
仕事がない時にも、その方たちに給料を出す必要もでてきますが。
食品製造工場はしりませんが、つまみ食いができたりするんですかね。
でも、最近とみにその仕事の内容の重要性が認識され、
処遇の見直しが行われているのでは?
先日の公共放送では、工場長の大半が女性ってところもあるようです。
二級建築士は当然お持ちとは思いますが、目指す目標があるっていいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 転職 郵便局で契約社員で転職活動中の27歳男です。 ふるさと納税の事務の求人で内定頂きましたが、目の前の条 5 2023/03/10 09:41
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 建築学 建築学と機械工学のどっちを専攻したらいいの? 2 2022/05/08 05:26
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
会社にいるおじさんのLINEや声...
-
営業職をやるとしてどちらの会...
-
再度質問です。シフト表から日...
-
休憩時間が遅い
-
整骨院で働く姪っ子について 一...
-
休憩中の帽子着用について
-
私には消防士の彼氏がいるので...
-
マックでバイトするんですが明...
-
育児・介護休業法 勤務地変更...
-
宅建士の合格後の資格登録
-
アルバイトの解雇
-
公務員の休日給
-
接客の仕方について。 元気がな...
-
ある求人サイトの勤務時間の表...
-
Excel 勤務時間の計算について...
-
午後から出勤した場合の休憩時...
-
バイト先の主婦さんにめちゃく...
-
勤務時間と勤務時間の間は8時...
-
ドラッグストアに勤務している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
退職日まであと4回勤務です。 ...
-
休憩時間が遅い
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
工場の始業時間が早いのはなぜ?
-
工場勤務の人って陰湿な人多く...
-
再度質問です。シフト表から日...
-
私には消防士の彼氏がいるので...
-
会社にいるおじさんのLINEや声...
-
セブンイレブン休憩時間帯につ...
-
【労働】すき家のこのやり方は...
-
8時間フルに働く人で休憩って何...
-
在宅勤務について質問がありま...
-
接客の仕方について。 元気がな...
-
勤務時間が終わっても職場に居...
-
エクセルでの勤務表作成、イン...
-
パートから正社員に。勤務月数...
-
地銀でエリートコースって、地...
-
勤務時間と勤務時間の間は8時...
-
職場の休憩
おすすめ情報
回答有り難うございます
自分は一人前になっても従業員を抱える気はありません
一人親方でやるつもりです
やはり1人な分大変だとは思いますが
会社で使われる身よりは自分で仕事を回したい
この気持ちが強いんです