
パートで小売店に勤めています。
一緒に働いている同年代(40歳)の友人について悩んでいます。
彼女はもともとわたしの親友であり、頼まれてわたしの職場を紹介したという経緯があります。
(そのときも友人と働くということでわたしはどうしようか悩みましたが、結局紹介しました)
彼女は仕事熱心?で自分の勤務時間が終わっても、
タイムカードを押したあと、帰宅せずによく居残っています。
彼女の勤務の後、遅番なわたしは勤務時間外に居残る彼女を横目に見ながら働くという状況になり、なんだかイライラしてしまうのです。
居残って何をしているかというと、誰かとしゃべっていたり、
(勤務中の他のスタッフ相手のこともある)
特に今する必要もないような店内の整理をしていたりで、
仕事が残っているのでやむを得ず残業しているのではなく、
なんとなしに居残っているのです。
昨日などは6時間の勤務のあと、1時間半も居残り、
(店長からは「かえっていいよー」とさりげなく言われていましたが・・・なんとも思わないらしいのです)
結局は遅番のわたしの勤務終了とほぼ同じ時間に帰っていきました。
最近は店の売り上げも不況の影響か下がり気味でもあり、
パートであるわたしたちは「明日はおやすみしてください」と店長から言い渡されることもあるのに、
時間外に居残って仕事みたいな?ことをするのも理解できません。
仕事が好きなのは友人なのでよく理解しており、意欲的なのも知っていますが、イライラします。
ちなみに友人のご主人は家庭的な方で晩御飯を作ってくれたりで
長く留守にすることが可能なようです。
ボスである店長もスタッフにびしっと注意とかができないで
くよくよするA型人間なので、
ある意味マイペースな彼女に実はいらだっているらしく、
半年ほど前に悩みぬいた末、
「やりにくいので彼女と一緒な勤務をへらしてください」とお願いした際に、
「実はわたしも苦手なんよねー」などと言っていました。
わたしも仕事は大好きで真面目にがんばってこなしてきました
しかし、彼女の働き方に複雑な思いでいます
長文失礼しました
良ければアドバイスをうかがえればとおもいます
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分が忙しく働いているのに、
横でだらだらしゃべっている人がいたら、
それはいらいらすると思います。
理屈じゃないですよね。
そのお友達に、うまく気持ちを伝える言い方を考えてみました。
あなたが悪気がないのはわかっているんだけど、
仕事が終わってもなんだかんだとずっと残っている人がいる状態は、
私はとても気になってしまって、集中できなくて、
実はとても困っている。
本当に勝手で申し訳ないんだけど…
できればオフのときは職場以外の場所でおしゃべりしたりしてくれると
助かるんだけど。
と、すまなそうにもちかけるというのはどうでしょう?
怒りをにじますとかえって怖くなるので、
演技力に自信の無い方にはおすすめできませんが…
やはりイライラしてしまいますよね・・・
自分の感覚が常識的におかしくない、といってもらえるだけで
ほっとしました。
彼女は親友であり、
「人なつっこさ」が友人としてはとてもは好ましかったとのに、
仕事仲間となると、「ルーズ」に見えていら立っててしまいます。
その辺が割り切れない原因な気がします。
台詞まで考えていただきありがとうございます!
多分わたしが勇気を出して話せばわかってくれると思います。
ただ、今は怒りが大きくなりすぎて普通に感じよく話せないかも(笑)
落ち着いてから話してみようと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
職場によっては そういう ところもあります。
どんな 職場ですか。
この回答への補足
一族経営の輸入玩具店で、
ゆるい会社ですね。
でもお店の商品は大好きなのもあり仕事はがんばってやってきました。
社長と、その奥さんの店長もやさしいのはいいんですが、
結婚前に一般企業に勤めていたわたしにいわせると、
仕事的にはもっと厳しさが必要なのではと思います。
友人も短大を出てすぐに結婚したので、
いわゆる普通の就職ということはしたことがありません。
わたしのように、怖いお局さま(懐かしい言葉です(笑))に
きびしく教育されたこともないのです。
その辺もあるのかなあと思います。

No.3
- 回答日時:
タイムカードを押した後に居残っているという事は、時間外手当などの支給は発生していないんですよね。
そのお友達は仕事場以外に楽しみが無い(友人がいない)のか職場がよっぽど楽しいのか、自分が居残る事で職場が助かっていると勘違いしているのか、とにかく周りの空気がまったく読めていないみたいですね。
しかしながら、ご友人にも問題がありますが上司がビシッと言えないタイプなのも問題だと思います。
上司が注意しないで誰が注意し仕切るんでしょうか?
「終業後は速やかに退社し、軽作業だろうと何だろうと居残る事は禁止します。」と、ハッキリと決まりとして上げてしまえば良いと思います。
注意や心掛けなど本人の意思で左右する様なモノではご友人には馬耳東風ではないかと思いますので、本人の意思は関係なく職場の守るべきルールとして認識してもらいましょう。
時間外手当などは無関係に居残っています。
多分職場が大好きだし、人としゃべるのが大好きな人です。
以前一人のお客さんに1時間くらい接客し続けて、
(ほかにもお客さんがいるのに)
店長が怒っていました。
そうやってあんまりなことがあると店長も注意するのですが、
居残りにたいしてはタイムカードも押しているし、で、
はっきり言えないというのもあるかもしれません。
そういうこともいけないと思いますが。
でもとなりで勤務中の人の気持ちにもなってほしいと思います

No.2
- 回答日時:
ただ働きなのでしたらよろしいのでは。
おしゃべりで邪魔なら、
その時に注意すべきですし。
店長がどうしようもないなら、
どうしようもないです。
おしゃべりは邪魔です。
でも同年代ということもあり、注意しずらいです。
以前注意したことといえば、
勤務時間中にご主人さんから来るラブコール(毎日)に出るのは、
公私混同なのではないですか?ということです。
緊急な用事とかではなく毎日かかってくるのも驚きですが、
仕事中にそれに出るのもわたしにとっては驚きでした。
そのときに彼女の感覚は明らかにわたしと違うなあと思いました。
わたしは仕事はシゴト、オフはおふ、ですから。
そのときはびっくりしたようですが、電話はやめてくれました。
店長はどうしようもないかもしれません。(笑)
No.1
- 回答日時:
それで、時間外をいただいているわけではないのですよね?
であれば、勤務が終わったら職場にいないようにと言えばどうでしょう。
他に勤務中の人がいて、仕事のじゃまになるから・・・と
もしかすると、自分はサービス残業のようなつもりでいるのかもしれないが
さりげなく、そんなことは逆に会社として迷惑だ・・と
簡単にはわかってもらえないかな?
わたし的には迷惑なんですが、店長がはっきり言わないので、
お店的には迷惑ではないのかもしれません・・・
わたしの先輩にあたるスタッフさんで「びしっ」と物事を口にするタイプの方がいますが、
その方に対しては、わたしにその方への不満を言うのに、
本人にはきちんと要望をいえなかったりします。
トップダウンに徹しきれないで、
ちょっとお友達感覚でいたいと思っているようなのです。
その辺も問題なのはわかっていますが、どうしようもありません。
スタッフは5人だけなので、
わたしが友人と接する機会もどうしても生じます。
目に付かなければ割り切れるのかもしれませんが。
悪いことをしているわけでもないので、
なかなか注意しずらいのでイライラしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレックスタイム制についての...
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
再度質問です。シフト表から日...
-
「丸の内オアゾ自体に(入口)...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
出勤してすぐ休憩ってありなん...
-
【労働】すき家のこのやり方は...
-
自分の勤務表を送ってくるのは?
-
バイト先の主婦さんにめちゃく...
-
勤務時間及び時間外労働について
-
マックでバイトするんですが明...
-
12時間勤務の休憩時間について ...
-
求人情報で見かける(実働8h)とは
-
450時間勤務…どうしたらいいの...
-
休憩時間が遅い
-
いつも職場の勤務歴が長いおば...
-
仕事中、水分補給とれないって...
-
東京都が定めた不要不急ビジネ...
-
新卒で小売業界に入りましたが...
-
私には消防士の彼氏がいるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「丸の内オアゾ自体に(入口)...
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
フレックスタイム制についての...
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
休憩時間が遅い
-
会社にいるおじさんのLINEや声...
-
退職日まであと4回勤務です。 ...
-
再度質問です。シフト表から日...
-
工場勤務の人って陰湿な人多く...
-
非正規な
-
工場の始業時間が早いのはなぜ?
-
勤務時間が終わっても職場に居...
-
セブンイレブン休憩時間帯につ...
-
宅建士の合格後の資格登録
-
職場の休憩
-
休日出勤の休憩時間分は無給で...
-
マックでバイトするんですが明...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
8時間フルに働く人で休憩って何...
おすすめ情報