
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、理屈で説明するより体感される方が解り易いですよ。
EVFでは、トップクラス(とメーカーでは謳っている)のカメラも所持していますが、光学ファインダー(OVF)には敵いません。
じゃ、OVFなら何でもOKか?
さにあらず、エントリーモデルは、ペンタミラーで光路長が稼げないのでファインター倍率では不利。
暗いレンズでも明るさを確保する必要から、集光率を上げたフォーカシングスクリーンを使います。
その煽りで、ピントの山が掴み辛い。
ですから、ペンタプリズムを使う中級機以上。それも、ファインダー倍率からAPS-C機よりフルサイズ機が有利。
要するに、AFオンリーならファインダー性能は、余り関係ない。
ファインダーの視認性能とマット面でのピントの山の掴み易さが問われるのは、ピンポイントマニュアルフォーカス時と言う事になります。
ご回答ありがとうございます。
我が家にNikonのF3があるのを失念していました。
今どきのものと機構的にはほぼ同じだと思っていいですよね。
すごく久しぶりにファインダーを覗いてみてあぁこれこれと思いました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
コンデジが前提なのですか。
光学ファインダーが云々… ということでしたのでレフ機、もしくはそれに準ずるレンズ交換式の話かと思ったのですが…
質問者さんのコンデジはMFが可能なのですか。
コンデジはどちらかというとMF不可のものが多いのです。
そういうものだと仮に狙いと違うところにピンがいっていても、明確な微調整ができません。
ですから特にライブビューに凝った機能は必要ありませんし、逆にMFが可能な機種なら、程度の差はあると思いますが、何らかのMFをアシストする機能が付帯していると思います。
私の相棒である、Canon EOS Kiss X4 はライブビューで最大10倍拡大しての表示が可能です。
その状態で三脚にのせてのMFで、ピントが原因で失敗したことはありません。
ちゃんと分かりますよ。
天候の問題等で、結果的にあまり面白くない写真になってボツにしたことは幾度となくありますが…
いえいえ、質問内容は一眼であることが前提です。
ただ私のコンデジではライブビューにしてもそこまで確認できないので一眼ではどうなんだろうと思った次第です。
拡大表示ができれば花びらとめしべでそれぞれピントを合わせることができそうですね。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
花に限らず、マクロの最強は「三脚+MF+ライブビュー」です。
「手持ち+AF+ファインダー」でも可能ですが、歩留まりは「三脚+MF+ライブビュー」には敵わないです。
大事なのはファインダーの種類ではありません。
三脚を使うことです。
手持ちでやりたいのであれば、試行錯誤とか… 修行とか… そういったことの中で学んで下さい。
ご回答ありがとうございます。
たとえばピントが手前の花びらにあっているのか、それともめしべにあっているのか、あるいは奥側の花びらかというのがライブビューでわかるものなのでしょうか。
私のコンデジではそこまでわからないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファインダーに目があたる
-
ニコンF4のファインダーの掃除...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
ノートパソコンの内臓カメラが...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
ビックカメラ
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
自動販売機って… 隠しカメラと...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
フィルムカメラについてです。 ...
-
Webカメラがつかない!! msiの...
-
電流を増やすためには?
-
カメラ付きインターホン取り付...
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
一眼レフに詳しい方
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
快活の完全個室ではない個室っ...
-
ABS樹脂の接着について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコンF4のファインダーの掃除...
-
ファインダーがないカメラで日...
-
Canon New F-1で、絞り優先モー...
-
Nikon F フォトミックTNファイ...
-
Canon EOS 5D mark4 ファインダ...
-
富士フィルムX-H1を使用してい...
-
デジイチの購入を考えています
-
デジタル一眼のレフって意味あ...
-
FM3Aを使用していますが・・
-
チェキで被写体がずれて写って...
-
ist DLとDSの違い
-
ファインダーからのぞいたらゴ...
-
ニコンSPかS3か迷っています。
-
ファインダー視野率100%に拘る...
-
オリンパス EP1
-
ファインダーに写り込んでいる...
-
ニコン D3について
-
デジカメのmonitor窓が前後2箇...
-
ファインダーに目があたる
-
リネームについて
おすすめ情報
しかしレフレックスを使っているのにEVFとはこれいかにだなぁ
結局すべての条件を満たすカメラはないということか・・・
シチュエーションごとにカメラを使い分けるのが良いようだ
・ポケットに入るコンデジ
・最新ミラーレス一眼
・型落ち一眼レフ
この3種類かな。
この3機種がそろえば写真ライフも楽しめそう