重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が都道府県警察で知っている公共施設は、警察本部、警察署、交番、警備派出所、駐在所です。
警視庁のみにある地域安全センターと水上派出所も知っています。
最近、知ったのは愛媛県警察にある警察官連絡所と言う公共施設です。
警察官連絡所とは、どう言う警察機関何ですか?
交番のように複数の警察官が勤務しているのですか? それとも駐在所のように1人だけの警察官が住んでいるのですか? そもそも交番や駐在所とどう違うのですか?
それから警察官連絡所は愛媛県警以外の都道府県警にもあるのですか?

A 回答 (1件)

青森県警や大阪府警などにも


警ら連絡所・警察官連絡所などにもあります。

統廃合などで警官が常駐しなくなった元・交番などを
利用し、巡回時にたちより、事件発生時の活動拠点にしたり、
地域防犯活動に役立てたり、24時間、警察署に直接連絡できる警察電話
(本部の通信指令室でなく、所轄署の当直に、つながる)
をおいたりしてる
無人基地です。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!