プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたくしは「魔がさす」の意味がわかりません。

息子が自転車泥棒をしたのですが、警察のかたが
「魔がさしてやってしまったようだし、本人は反省しているから1回目だから許す」といって前科をつけないでくださいました。
本当に寛大な処理で本当になんといっていいかt感謝します。

しかし私は息子を許せません。

「息子も魔がさした。反省している」といいますが許せません。

魔がさして・・じゃねえだろ?ついうっかりじゃねえだろ?悪いことだとわかっててやってんだろ?と思って許せません。


そこで
「魔がさす」ってどういう意味かみなさんにおききしたいのです。
「魔がさすの意味がわかりません」


私はそれほど品行方正な人間じゃありませんが
魔なんてさしませんよ。
自慢ではないですけど悪いことするときはどうどう悪いことをします。
魔がさしてやりましたなんて言い訳しません。

私に限らず、
悪いことするときは、誰しもわかっててやっているんだと思うんですよね。
(精神疾患の方は別)

例えば、私は車通っていないとき横断歩道が赤なのに信号無視してササッとさっきもわたりましたが
魔がさしてではありません。
確信犯でやっています。

魔がさすの意味がわからない、しょっぴいてください
と警察の方に言ったら
警察野方が

例えば、夜電車も終わっちゃってタクシーもない。家に帰れない。そばに夜明かしするファミレスもない。しかもへとへとだ。
そこに鍵のない自転車があったとする。
思わずのってしまうのが魔がさす・・ということだとおまわりさんに言われました。
そんなとき私も魔がさしそうになりますよと、優しいおまわりさんは言ってくれました。


私は絶対にそんなとき自転車を盗みませんよ。魔なんてさしませんよ。

誰かが急病で、今急いでかけつけなくちゃいけないというシチュエーションだったら、他人の自転車を盗むかもしれません。しかしそれは魔がさしたわけじゃなく、確信犯で盗みます。
あとで自転車の持ち主に謝ろう。警察にしょっぴかれよう。
それでもいいからら盗ませてください、盗む選択を私がします、犯罪よりも急病の人に駆けつけるほうを優先します、すみません。と思って盗みますよ。


実際に私の経験では
会社で仕事が遅くなり、終電もなく、タクシーもいくら待ってもみつからなかったときがありました。
しかもへとへと。もう疲れて一歩も歩けない。
そのとき、私は自転車を盗まないで、近所の公園の草むらで寝ました
(当時30歳女性でした・・が)
魔はささないですよ。

公共の草むらで寝るのも犯罪?・・・だったとしたら、これは無知がゆえの犯罪であり、魔がさしたわけではありません。
魔がさしたという言い訳はしませんよ。

しかもうちの息子は疲れてへとへとで、どうしようもなくて自転車を盗んだのではなくて、元気まんまんな状態で、特に盗む必要もないのに盗みました。
夜中に、友達の家に来ないかと誘われて、タクシーも電車もないし、ちょっとのっちゃええと、道端の自転車を盗んでいったのです。
許せません。


犯罪を犯した場合、自主だったら反省していると思うけど(反省していない場合もあるだろうけど)
自主以外の犯罪はすべて確信犯だと思うのですが?
魔がさすってどういう意味?

犯罪者はすべて自分の中でやってしまおう!と判断しているからやってんでしょう?
なにが魔がさすだ。言い訳すんなと思うんです。


衝動的な傷害事件はまた別ですよ。
かっとなって思わず殴った・・・とかならよく気持ちはわかります。
衝動的なものは、その人が、そのあと反省していたとしたらなんとなく許せます。


しかし自転車泥棒に魔がさすもなにもないだろう?
わかっててやってんじゃん。悪いってわかっててやってんじゃん。
警察につかまったから反省したふりしてんじゃん。
つかまらなかったら反省しないわけでしょ?
つかまったとたんに急に反省するような人間に変わるわけないじゃん。
なんでさっきまでやっていいと思っていたのにつかまったとたんに
「悪いことをしました!すみません」になるの?
おかしいじゃんと思うんですが?


どなたかお願いです。
魔がさすとはこういうことだと、私が納得できる事例をあげていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

それが悪い事だと判っていて、衝動的に罪を犯すと決めるのを「魔が差す」と言うのです。


「ついカッとなって殴った」というのと構造的には同じです。

機嫌の悪い時に絡まれて腹を立てる→「こいつを殴ってしまおうと決める」→実際に殴る
歩くのが面倒な時に自転車が目に入る→「これを拝借してしまおうと決める」→実際に盗む

真ん中の「普通の状態なら行わない間違った決断を下した」時が、「魔が差した」時です。
どんな状況でも同じ決断をするのなら、「魔が差した」とは言いません。
「私が悪いんじゃない、悪魔かなにかが自分をそそのかしたのだ」などといった責任転嫁
の言葉ではなく、「自制心が弱まっていた」という程度の意味なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をいただきましてありがとうございます。
責任転嫁の言葉ではなく、「自制心が弱まっていた」という程度の意味なのですか。・・・
私には、質問を書く時点で「責任転嫁」という語句が出てこなかったのですが、
まさに私は「魔がさす」=「責任転嫁」ということだと思っていたのです。
「自制心」が弱まっていた・・・ですか。
う-ん、ダイエットなどにおいては自制心のない私も、犯罪に関しては私は自制心に頼らずとも、犯罪を犯す発想がない。
息子になんで犯罪を犯す発想がでてきちゃうのか??のほうが問題なんですかね。
何か教育に問題があったのでしょうね。
うーん。そこですかね。
また、
わたくしとしては気持ちのわかる、反省すれば許せる「衝動的犯罪」と同じですよと、いってくださったことはヒントになります。ありがとうございます。
上手なヒントありがとうございます。うーん。少し考えてみます。どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/03/06 16:55

あなたの言い分のほうが正しいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり「魔が差す」=「責任転嫁」とお考えですね。

お礼日時:2015/03/07 10:57

少し冷静になってください。



魔がさしたと言ったのは警察であり、本人ではないのでしょう?

子供が犯罪を犯したなら、少なくても貴方の教育に問題があったのかもしれません。

息子を叱るのは良いですが、何故盗みを犯したのか、理由を聞いて話し合ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「魔がさす」の事例を教えてくださいという質問なんですが???

お礼日時:2015/03/07 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!