dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、中央環状線が開通したので、保土ヶ谷バイパスを使わないで、東名~3号線~大橋ジャンクションで中央環状線~大井ジャンクションで湾岸線 と保土ヶ谷バイパスの渋滞を回避できそうです。
いつも、東名~横浜町田~保土ヶ谷バイパス~狩場線~湾岸線といっていたのですが、保土ヶ谷バイパスでいつも1、2時間渋滞にはまります。
どなたか試した方いますか?

http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/ …

A 回答 (1件)

東名から、湾岸線にぬけて大井、千葉、東京ディズニーランド、お台場などにいくには、東名から3号線にはいって、中央環状線か都心環状線で渋滞してない方を選んで、走っています。


中央環状は道もほとんどまっすぐで、走りやすいです。ただそっちも混んでる時は、一般道に出て環8、環7で渋滞していない方を選んでいきます。時間的にも、道的にも一番、中央環状がいいですよ。
東名、関越道の地方からレジャーで東京ディズニーランドとか、お台場とか行くんだったら、まず中央環状で大井にでるのが一番早くてスムーズだと思います。
東名~横浜町田~保土ヶ谷バイパス~狩場線~湾岸線は距離もかなりあるし、保土ヶ谷バイパスははまると、1時間、2時間平気で抜けれなくなるので、時間やストレス考えるとほとんど使いません。

http://www.jartic.or.jp/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!