アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人の話です
友人は某会社に勤めており、出来心でメーカーから数年前にもらったサンプル品かレンタルか分からない物(シリアルナンバー入り)の機材を会社から取り、中古屋に売ってしまいました。

ここで問題なのが、
後に第三者が売った物を買う。それが壊れた場合メーカーに修理を出す。シリアルナンバーがメーカー側で分かる→メーカー『あれ?このシリアルナンバー、☆☆会社にサンプル(レンタル)で送った物じゃん。なんでサンプル品が売られてるの?確認してみるか』的な感じで分かるのでしょうか?

それが分かった場合、会社内で話が広がり、最悪な場合警察が動いて捜査され、シリアルナンバーで友人が取り、売った事がバレるのでしょうか?

A 回答 (4件)

何のためのシリアルナンバーかということを考えれば、ご友人の立場が危ういことも理解できると思います。


メーカーが自発的にサンプルごとに割り振るシリアルナンバーは、メーカー側での登録ユーザー管理や不正使用(たとえばソフトウエアの違法コピーなど)を防止したり、事後摘発するために用いられるのが一般的・・・・というより、それ以外にシリアルを割り振る理由はありません。

ですから
>ここで問題なのが、
以降については確実に起こりうることです。

ただサポートが終わったとか終売したようなアイテムのサンプルまで当てはまるかなどを考慮に入れると、費用対効果次第だと言えます。
    • good
    • 0

最悪な場合はそうなる



必ずそうなるとは限らない

結局どうなるかが天のみぞ知る
    • good
    • 0

前の回答者さんの言う通り、やばいです。

明らかに「違法」なことをしています。そして、シリアル番号から、どこから不正に横流しされたか、すぐに足が付きます。

 この不正流用により、サンプル品を配布したメーカがどれだけ損害を被ったか、ということに依存します。特に損害が大きくなければ、わざわざ労力をかけて横流し元をトレースすることもしないでしょう。しかし、損害が大きければ、刑事告発して損害賠償を請求される可能性もあります。
 損害は、金銭的なものだけでなく、機密の漏えいやブランド価値・企業イメージの棄損なども含みます。

 どの程度の「不正」であるかを確認して、大きな損害を与え得るようであれば、「自首」した方がよいかもしれません。
    • good
    • 0

まぁそうだけど、CDとかなら、わざわざそんな手間を掛けたりしないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!