
VBAを使って、
例えば、行番号5~10と20~30、50~60の三カ所のセルを選択した状態で
行番号を全て取得したい場合
ccc = 0
For Each c In Selection.Rows
ccc = ccc + 1
Row0(ccc) = c.Row
Next c
で取得することができます。
ここで三カ所の領域毎に配列を分割したいのですが
For i = 2 To row_num0
If Row0(i) - Row0(i - 1) > 1 Then
を使って行をひとつずつ調べていって、
配列から別の配列に入れ直しいくしかないでしょうか?
もっと簡単な方法があれば教えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Visual Basic(VBA) 複数シートの複数列に入力されているデータを重複なしで抽出するVBAを作りたいです。 9 2022/06/17 10:33
- Visual Basic(VBA) 稀に1円合いません? Sheet1から金額と個数を貼り付ける下記コードで、金額を切り上げるコードを何 3 2022/09/05 15:11
- Visual Basic(VBA) コード名シートA列と集計シートA列のコードが一致したら、コード名シートA5からk12の範囲をコピーし 1 2022/08/29 23:46
- Excel(エクセル) VBA オリジナル関数で選択セルの合計を作成したい 3 2023/03/19 19:45
- Visual Basic(VBA) vba 重複データ合算 5 2023/07/05 18:55
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- Excel(エクセル) 日付で矢印マクロ 4 2023/07/25 16:47
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBA 選択された離れたセルの値の取得について
Excel(エクセル)
-
エクセルVBA 複数行にまたがっている選択を判定するには
Excel(エクセル)
-
複数の条件に合う行番号を取得するには
その他(Microsoft Office)
-
-
4
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
5
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
6
Changeイベントでの複数セルのクリアの処理について
Visual Basic(VBA)
-
7
Enterキーでマクロを起動さす。
その他(ソフトウェア)
-
8
EXCEL2013 VBA ListBox 未選択
Excel(エクセル)
-
9
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
10
Excelでセル参照したとき、書式も一緒に持ってくるには?
Windows Vista・XP
-
11
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
12
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
13
Excelのセルにユーザー名を表示する方法
Excel(エクセル)
-
14
別のシートから値を取得するとき
Visual Basic(VBA)
-
15
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
16
【excelVBA】Findメソッドで検索対象を複数列
Excel(エクセル)
-
17
押したボタンの位置取得(共通のマクロ)
Excel(エクセル)
-
18
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
19
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
20
エクセルVBAでTransposeの不思議
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
Functionの戻り値を2次元配列...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
ポインタの配列のコンマについて
-
VBでC言語のポインタみたい...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
VB2010でのコントロール多次元...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
本日までの累計を表示させたい!
-
電子書籍を見るためにはどうし...
-
Excel、VBAのユーザーフォーム...
-
if文で「配列a[i]が小数ならば...
-
構造体配列を引数とするDLL作成...
-
C言語でのカンマ区切りについて
-
unsigned char の配列で途中で0...
-
C言語でcharの足し算
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
テキストファイルから文字列を...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
配列を含む構造体の初期値について
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
キーボードのキー配列について
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
2次元配列を戻り値とする関数?
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
Redimした動的配列はEraseする...
おすすめ情報