重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

性的な作品が週刊少年ジャンプやサンデーやチャンピオンで連載できないのは分かります。
でもそうではないですよね。
ジャンプやサンデーの会社の人はなぜ自分のところに人気漫画を集めないんですか。
漫画家の側だって知名度が高い雑誌に載ったほうがよくないですか。
雑誌の種類が把握できないほど多すぎるのは消費者側にとって不便だと思います。
なぜでしょう。

A 回答 (3件)

誰の、何に対する「人気漫画」、なんでしょうか?



人気漫画のファン層が全部同じかと言えばそうではありません。

そのため、雑誌は軸となるカラーや作風を打ち出しているのです。

ジャンプなんかは小学生ぐらいからが対象だと思います。
同じ少年誌でもマガジンやチャンピオンはティーン以上を考えていると思います。

大御所を抱え、渋い内容も多いサンデーも対象年齢は高めな
落ち着いた内容がおおいですが、学習参考書の出版社、なだけあって
モラルは高いように感じます。

ワンピースが楽しい小学校3年生に、東京グールは読ませたくない親はいるでしょう。
グロや怖いのは苦手とか
ファンタスティックとか人間ドラマ寄りではない、ごてごての格闘漫画は苦手、という人もいます。

逆に、ジャンプに載ってるような子どもっぽいのはつまらない、という人もいますね。

結局、ジャンルや作風をまたいであれもこれも載せてしまうと
複合作品を載せている雑誌としては、逆に読者を失うこともあるわけです。

ジャンプに東京グールや彼岸島が載るなら本誌は買わずに単行本だけ読ませたい
という親もいるでしょうし
大人の読書でもグロが目に入るのがいや、エロが嫌いだから…っていう人もいるでしょう。
いちえふ、を読んで楽しい小学生なんているのでしょうか。

人気漫画を集めれば、といいますが
サザエさんやドラえもんや妖怪ウォッチや星のカービーやらが埋め尽くした中に
禁書が載ってたらその雑誌買いますか?

雑誌数が乱立して多すぎる、というのは賛成です。

人気だって、掲載誌が違えば読者層が違う、求める物が違う
そうすると人気が出るか出ないか、って変わってくると思いますよ。

いちえふをジャンプでやったら人気が出たか? って思います。
ニセコイをチャンピオンでやったら人気が出たか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/03/28 07:58

人気漫画家を集めると、高い原稿料で赤字になります。


原稿料そこそこで、ハズレかもしれないけど、もしかすると大当たりの作品を集めることで妥協するしかないでしょう。
 
昔は、発行部数が伸びる一方で、増やしたぶんだけ売れる時期がありました。
今、そのツケで、売れない漫画雑誌が氾濫しています。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/22 20:30

少年向けと青年向けの違いです。



もし少年ジャンプで東京グールの拷問シーンなどやったら問題になります。

会社は少年ジャンプだけ売れたら良いわけでないので、両方売れないと困りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/22 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!