重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家に雌犬が2匹います。
一匹は約9才雑種、先輩犬。
もう一匹はもうすぐ1才くらい。ビーグル系後輩犬。(捨て犬だったのではっきりわかりません)

普段はこの後輩犬が、先輩犬にちょっかいを出して2匹でじゃれ遊んでる感じなのですが、最近後輩犬の方が人生2度目の生理が来る気配です。

1度目の生理の時もそうだったんですが、先輩犬が雄犬みたいに交尾の大勢をとるんです。
やめさせようとするんですが、なかなか言うことを聞かない感じです。

そして今回も同じように交尾の大勢をしようとし、後輩犬が激しく嫌がり、凄まじい喧嘩が始まります。

このようなときどうしたらいいんでしょう。
時期が過ぎるのを待つしかないんでしょうか。

A 回答 (3件)

メス二匹だから繁殖の問題はないのでだいじょうぶですね。

うちもメス二匹で同じ状況でした、新入りが激しくちょっかいを出し、それまでゆっくり過ごしていた上の子が鬱になりました。で、仲良くなったきっかけは新入りの生理です。上にのって腰をふるのは色々理由があります、嬉しいときも、興奮も、じゃれあいも生理的欲求も色々あります。それで経験からですがまああまり叱らず、“楽しいことを一緒にする”というのをしてストレス発散と仲良くなるを狙うのはどうでしょう。犬が楽しいこととはズバリ散歩ですが私は草地の広い場所でのんびりゆったりまったり散歩をしました。今もですが、散歩は普段1匹ずつで週末2頭散歩です、危険でない道であれば普段二頭でもいいですが、日々のストレス発散と考えたら飼い主と一対一の時間はとても大切にしたいですね。あんまり深刻に考えず、行動しましょう♪
    • good
    • 0

犬に「言い聞かせる」ことは出来ないのでは?いっそ避妊手術させるとか。

が無理なら隔離ですね。
    • good
    • 0

う~ん、2匹を別々に隔離することって不可能ですか?


それ以外に対策しようがありませんね(>_<)

雌でも腰振ることはあるみたいですよ!
叱る人は叱っているみたいですが、叱っても止まらないんですよね?
時期が過ぎるのを待つしかなさそうです…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!