
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 複数のクラスで共通で使うクラスを作成したいのですが、
> そのようなクラスは、どのような名前にした方が、よいのでしょうか?
数ある共通クラスに”共通”する名前をつけたいということでしょうか?
であれば、これには、common, utilitity といった単語、あるいはそれをcmn、utilと
いうように略して共通クラスの名前の先頭または末尾につけることが多いです。
(こういうのを接頭辞とか接尾辞といいます)
例えば、"CmnDialog "のように。
#老婆心ながら、utilityとかcommonとかいう英単語の意味は調べてから使ったがいいですよ。
#utilityでないものにutilityと名づけてバカにされてるプロジェクトは割りと多かったりしますから。
ただ、C++ならば、接頭辞/接尾辞ではなく、名前空間を使うことをオススメします。
例えば、common::hoge_classといったような感じで。
> また、そのような関数クラスは、どのクラスを親にしたらよいのでしょうか?
ちなみに、
> ※定義を集めた.hファイルはdefien.hなどのような一般的な名前
ここで挙げられた、"define.h"のような、内容を表さない意味のない名前は、名前の付け方に失敗している、一般的な例です。
また、C/C++では、No.1さんの回答にあったアッパーキャメルケースだけでなくスネークケース
(quoted_printable_encodeとか)も一般的です。JavaだとNo.1さんの仰るとおりですけどね。
No.1
- 回答日時:
> 複数のクラスで共通で使うクラスを作成したいのですが、
> そのようなクラスは、どのような名前にした方が、よいのでしょうか?
この質問内容だけでは「アッパーキャメルケース(下記参照)な名前にしなさい」以外何とも言えません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3% …
その共通して使うクラスが何らかのプロパティを持っているならば、その持っているプロパティすべてをまとめたものを何と呼ぶのが適切かをもとに名前をつけるべきです。
また、Java のようなクラスの外には何も置けないオブジェクト指向言語と違って、C++ ではクラスの外に関数を置けます。したがって、単なる関数クラスを作るならばそれよりも普通の関数を複数まとめた状態で作った方がよいこともあります。無論、行う処理を動的に変化させたい場合など、メソッドしかない状態でもクラスにまとめるべき場合もあるため、共通化したい部分を普通の関数群にするには慎重な考慮が必要です。その結果やはりクラスとしてまとめるべきとなったなら、そのクラスに任せる処理群をまとめて何と呼ぶかでクラス名を付けるべきです。
> また、そのような関数クラスは、どのクラスを親にしたらよいのでしょうか?
禅問答めいた言い方になりますが、親になるべきクラスを親にすべきです。もしそのようなものが無い、即時に明快なものが思いつかないのであるのなら、親クラスは不要です。
# Java だったら冗談で Object クラスと答えるところだけどねぇw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 「名前(first name) 1 2023/06/24 13:03
- Excel(エクセル) Excelで全クラスのランキング表を作成したい 4 2022/05/24 15:28
- Excel(エクセル) 別シートに毎回異なるデータをコピーする 7 2022/06/24 09:02
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- 予備校・塾・家庭教師 駿台。高三のクラス選択について。 駿台模試の数学偏差値が60あるので一応物理の難関クラス認定は貰って 1 2023/04/03 17:00
- 高校 クラス目標について案があれば教えてくださいっ! 先日、クラス目標を決めようと言う話がクラスであったの 2 2023/04/13 15:54
- Java javaのクラスの分け方について質問です。 APIの内部用と外部用でクラスを分けたいのですがインター 2 2022/04/26 16:06
- Excel(エクセル) Excel 本人の名前だけが入った表を印刷したい。 3 2023/05/10 11:38
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の出身中学校は200人同級生が...
-
main()を持つクラスが2つ以上...
-
今日は こどもの日 で、良い天...
-
どこからも呼ばれていない無意...
-
UMLのクラス図はmain()も含むん...
-
EclipseでJSPのコンパイルエラー
-
string formatについて
-
Java「デフォルトのパッケージ...
-
恋愛
-
複数のクラスで共通した関数を...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
共通で使う関数を集めたクラス...
-
自作のクラスの基底クラスは何...
-
Eclipseでは実行できるのにコマ...
-
私はクラスLINEにまだ入れてな...
-
3年間同じクラスになる確率
-
eclipse でクラスに色
-
ラッピングとは?
-
tomcat サーブレットエラー
-
tomcat上でのpropertiesファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じクラスにならない確率を教...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
河合塾のクラス分けについて
-
今回のクラス替え最悪でした、...
-
3年間同じクラスになる確率
-
java eclipse 型に解決できません
-
恋愛
-
同一パッケージにあるクラスが...
-
小学4年の頃、好きな同級生にス...
-
配列の重複する値とその個数を...
-
main()を持つクラスが2つ以上...
-
EclipseでJSPのコンパイルエラー
-
共通で使う関数を集めたクラス...
-
他クラスのすごくかっこいい同...
-
どこからも呼ばれていない無意...
-
中学生です。 私は教室の黒板に...
-
ネスカフェ エクセラ と UCCク...
-
dllと同じプロジェクトにする方法
-
「隣の芝生は青く見える」現象...
-
コンボボックスのマウスホイー...
おすすめ情報