dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方が、ワードで作成した表が あります。

その 表に 文字を入力した際 表が縦に伸びてしまったとき

伸びきって、1ページ目をオーバーして時 2ページめに表示される部分(表の下の部分)が

2ページ目に表示されません 2ページめは白紙のまま。

2ページめまで 表が表示されるようにするにはどうすればよいでしょうか。

分かる方 手順を教えて頂けると助かります。お願いいたします

質問者からの補足コメント

  • 書きわすれました。
    ワード2007です

    OSはVISTAです

      補足日時:2015/03/30 16:28

A 回答 (2件)

> 2ページめまで 表が表示されるようにするにはどうすればよいでしょうか。



その表全体の「段落」を現状より僅かに小さくして、元の1ページに納める方法は如何でしょう?
(表の高さが低くなれば、隠れている部分も表示されると思います。)

1) 表全体を選択します。
2) 「ホーム」または「ページレイアウト」タブの「段落」グループの右にある小さなボタン「ダイアログボックス起動ボタン」(正方形の中に右下向きの矢印がある)をクリックします。

3) 「インデントと行間隔」タブの「間隔」欄で、「行間」を「固定値」に変更し、「間隔」を表の高さが希望の高さになるまで、Try&Errorで求めます。
(標準のページ設定の場合は、25~26ptです。また、数値を入力すれば、0.1刻みでもOKです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね…

アドバイス頂いた通り 1ページでおさめるように

作成しなおしました。

詳しい手順も教えて頂き 大変たすかりました

ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/01 23:22

表全体を選択→右クリック→表のプロパティ



行タブの中の
□高さを指定する
にチェックがあれば外してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!