家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

長文です。
今年の4月で5歳になる息子が約1年前からご飯を食べるスピードがとても遅くなりました。
最初は1時間程度でしたが、ここ3~4ヶ月は3時間が当たり前。
ほったらかしてたら1人では全く食べません。
テレビもおもちゃも何もない部屋で食べさせていたら、ご飯を眺めて時間が経過していきます。
最終的に怒って叩いて泣きながら仕方なく食べる。
これが毎日、毎食です。
他の家族とは違うものを食べさせてるわけでもないですし、量が多いわけでもありません。
ただ、ご飯になると急に笑っていた顔が真顔になり、嫌で嫌で仕方がないと言う表情をしています。
酷いときは1口の物を飲み込むのに1時間以上かかり、口の中を見るともうドロドロで食べ物の原型はありません。
普通の子供なら、怒られたくない、叩かれたくないと言う思いで次同じことをしたらまた怒られるって思って同じことを繰り返しはしませんよね?
でも、この子は1日3回(毎食)毎日ご飯で怒られています。
もちろん食べたり飲み込めたなど、当たり前ですができたら『偉いね、お利口』と誉めて食べさせたこともありますがそれでも結局最後は食べなくなり、嫌な顔になり、手も口も止まってしまいます。
昨日試しに何も言わずにご飯を食べるところを見守りました。
朝6時50分からミスドのドーナツ2個食べるのに12時までかかり、昼ごはんにお肉を焼いたのが3枚と野菜、茶碗半分程度の白ご飯、味噌汁を渡し、それも夜の7時まで残ってました。
あげくのはてに晩ごはんです。シチューをしてわたしました。
最終的にいつものように怒って食べさせたら食べましたが、昨日のご飯を食べていた時間は13時間30分と…
この子は人間なのか?と不思議に思います。
昨日とても怒られ、今朝です。
食パンにスクランブルエッグとチーズを乗せて焼いてあげました。
今朝も7時から食べ始め、現在9時過ぎです。
まだ食べてます…
昨日怒られたよね?今日はきちんと食べてね?と言いながら渡したのに、既に2時間…
毎日、毎食こんな食べ方を見ていると私がノイローゼになりそうです。
同じような経験をされた親御さん、食育に詳しいかたなど、どなたでも構いません。
ご飯を飲み込まない息子にどうか、怒らないで上手に食べさせる方法があればアドバイスをお願いします。
ちなみに決められた時間でご飯を切り上げておやつにおにぎりにする、好きな物をちらつかせて食べたらこれあげるよ。
料理を一緒に作ってご飯に対する興味をもたせる、などは全て試しました。
ご飯を食べないから怒る、叩くと聞けば酷い親だと言われるかもしれませんが、ただ遅いのではないのです。
本人に聞いたら、ご飯を食べることが嫌いと言われました。
ご飯を食べなければ死ぬよ!点滴よ!と脅しても無理…
逆に食べさせずにご飯を抜いてお腹すいたと何度も言ってきて、やっと食べさせてもやはり食べません。
長文でしたが、読んでくださりありがとうございます。
何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

食べられないんじゃないですか?


脅しても逆効果な気がします。
ストレスから来てるかもしれないし、お子さんの身体的に何かトラブルがあるのかもしれません。
幼児期には一時的にとか、たまに、口に入れたまま一時間ずーっと…
とかはありがちですが
さすがにその状態で1年は長いと思います

食事が苦痛、怒られる、より苦痛になる、喉を通らない、っていう繰り返しなのかもしれませんし
本当に何か身体的な問題を抱えているかも知れません

お子さんだって普通に元気よく食事して褒められて残りの時間を遊びたい
んだとおもいます。
好きで怒られたり、好きで食事が苦手なわけじゃないでしょうから。
ママを困らせたくてやっているわけでもありません。

飲料は飲めますか?
たとえば軟らかい食事、幼児食、離乳食の後期ぐらいに一度差し戻して
小さいスプーンやフォークで一口分を減らしてみても駄目でしょうか。
飲み込む方に問題があるのか、咀嚼や口の運動なのか
それとも精神的なものなのか…

嚥下機能障害、って聞いたことないでしょうか。
飲み込むことに問題が出ることです
この状態になったらある程度訓練して戻してあげないと、詰まらせる危険もあるし
無理に飲ませようとしても逆効果だと思います。
また、乳幼児でも摂食障害というのもあります。

一度かかりつけの小児科医か保健センターに相談してみるのもいいと思います。
たとえば自治体の言語聴覚士サンなんかに見てもらうとか。
言語聴覚士は、発語や発音だけでなく
咀嚼や嚥下、といった口の中や周りの運動機能のことも担当しています。
また食道などが狭くなる病気とかもありますから。
まうそういった身体的なものを調べて、問題ない、とはっきりさせる必要があります。

それで問題がないなら今度は精神面です。
抵抗のある親もいますが
「早く来てくれたら…」という場合も多いです
年齢が上がるほど子どもさんの方も聞きにくいとか、行きたがらないとか出てきます。

まず器質的な問題が起こっていないか調べて
次には、口の中の運動やら機能を調べて…
と原因を調べて対策した方がいいです。

親があれこれ手を尽くして気持ちにアプローチする方法はさんざん駄目だったわけでしょう?

私も子どもの頃というか赤ちゃんの頃から飲まない、小食、喉を通らない
何時間でもゴハンを見つめて苦しんでました。怒られすぎたせいか
今はストレスが溜まると過食暴食…です。
本当に食欲って物がなかったので…。

ただ、お子さんによって口腔内が小さいとか、歯並びがとか、喉が通らないとか
お口の中が過敏だとか、
何かを詰まらせそうな時があってトラウマになったとか
何かからきっかけで食事が苦手になり
苦痛だから喉が通らない、ということもあります。

お子さんの嚥下、摂食障害はあまり知られていないので
小児科サンだとわからない場合もあるかもしれませんが
諦めないで専門家に見てもらえるようにしてください。

酷い親だなんて思いませんよ。
食べさせたいのも子を思う故だし
毎日三度のことだから、ストレスも溜まりますね。

酷い親なんじゃなくて、方法に行き詰まっているだけ、だと思います。

怒るのも一度やるとエスカレートしますし
親子だけの空間だとお互いに行き詰まり安いです。

第三者の手を借りるのも悪くないと思いますよ?

お母さんの頭にはきっと「就学までに」っていうのも
焦りの元になっていませんか?

精神的にはここ一年かそれ以上のあいだで何かなかったかなって考えてみてください。


記録も付けるといいと思います。
液体なら飲むのか、固体はどうか
1時間かかるものと2時間かかる物の違い、形状、固さ、味…。
食パンは時間が経つと固くなるし、普通の状態でももさもさ感が苦手な人もいるので
あまり合わないのかも…とも思います。

あとは食べなくていいよ、食べたくなった時だけ食べていいよって
プレッシャーを解いて上げるのもいいとおもいます。
「食べなかったら点滴だよ!」じゃなくて
「食べられなくても点滴があるから大丈夫だよ」とか。
食の問題は一生のことだからこじらせると厄介ですし。
二次障害に繋がりかねません。
まずは自治体の保健センター、療育センターなどの相談に電話してみては。

https://sites.google.com/site/tsubamenokai/
    • good
    • 0

大切なお子さんのこと、さぞご心配でしょうね。



質問者様はありとあらゆることを試して、
お子さんの身体が心配だからこそ、
怒って食べさせようとしているんですよね。

同じ子どもを持つ親として、
読んでいて切なくなりました(´;ω;`)

大したアドバイスも出来ないのですが、
他の方がおっしゃっているように、
ストレスフリーにするために、
しばらく冷めても美味しく食べられる物をあげて、
とにかくお子さんのペースを見守ってあげてはいかがでしょうか。
もう3~4ヶ月も続いていることですから、
すぐに効果はないのかもしれないですが、
『食事=楽しい』と少しでも思えるようになるまで
じっくり見守ってあげるのもいいかな、と思います。

とはいえ、やはり身体や栄養面が心配ですから
様子は見てあげて、定期的にお医者さんにも相談し、
場合によっては点滴で体調管理はしたほうがいいと思います。

食事の開始はいつもお子さん一人ですか?
家族で揃って食べていますか?

食べること以上に、食事の雰囲気や
コミュニケーションの楽しさも感じられるようになってほしいですよね。
お母さんが美味しく楽しそうに食べていることを見て、
『みんなで食事をするのって楽しいんだな』
と思ってくれたらいいですよね。

まずは1ヶ月くらい、
『食べさせなければいけない』をやめて、
ゆっくりお子さんと食事時間を楽しいものにしてみてはいかがでしょうか?

あまり追い詰めて質問者様がお身体壊してしまわないでくださいね。
    • good
    • 0

とある漫画家さんの子育てエッセイで、全く同じ症状を見た事があります。


食事に1時間以上かかり、ご飯が糊状になるまで延々と咀嚼し続ける。
本人へ聞いてもなぜそんなに時間が掛かるのか説明できず、自分でも嫌だと思っている。
ですがその後、担任の先生が変わったら、あっさり回復したそうです。
漫画家さんは「先生との折り合いが悪く、そのストレスの無意識的な発露だったのでは」
と推測されていましたが、私もその可能性が高いと思います。

それを前提にして質問者さんの対応を考えますと、ストレスのせいで食べるのがおそく
なっているお子さんに、「何で食べないどうして遅いの早くしろ」と怒って叩き、食べ
ないと死ぬぞと脅すなど、更に強烈に追い詰めてしまっています。
そのせいで「食事をすること」それ自体がストレスの原因になり、ますます症状が悪化
したのではないでしょうか。

まずは、「食べ終わるまで何もさせないぞ」とばかりに監視するのを止めましょう。
食事内容も、冷製スープなど冷めてもおいしいメニューに変え、時間が掛かっても問題
ないようにしましょう。
あとは決して急かさず怒らず、「食べたくなったら食べなさい」と寛容さを示し、まず
食事に対する嫌悪感を和らげてあげる事を第一に考えてください。

それが成功しても、最初のストレス原因が解消されない限り、やはり一時間以上は掛か
ってしまうでしょうから、そちらの究明も必要でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1年前から通わせていた保育園では、食べるのが遅い、食べようとしない、との理由でお昼の給食をほとんど与えられていなかったそうです。
か(本人に聞きました)
そのため、その保育園を辞めて今は家で一緒に過ごしています。
精神的な問題だと私も思っているので、極力やさしく、怒らずに見守る方法でしていこうと努力しています。
まず、子供の心のケアをしてあげようと思います。
丁寧なご返答、ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/10 11:57

つまり、この子は1日中食事の席についていて、遊ぶ時間が全く無いのでは?朝食がやっとすめば、直ぐにお昼ご飯が用意される。

食べれる訳がないのですよ。あなたのやっている事は、虐めです。また、あなたも自分が何をしているのか分からないくらいに、追い詰められている。
これは、食事の問題ではないです。直ぐにでも地域の子育て支援センターに連絡して、相談なさって下さい。あなたには、助けが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん、1日中ご飯の席につかせてたのは昨日だけで、ご飯をどれだけ時間がかかっても食べ終わったらゲームをしたり、DVDを見たり、おもちゃで遊んだりと好きなことをさせています。
お腹が空かないのだろうか?
と思い、公園で走り回り遊ばせたあとでも同じ結果でした。
私も、怒ったあとはとても悲しくなり、ごめんね、ごめんね、と何度も抱き締めて言います。
病院の先生からも成長が遅いからご飯の回数を増やすか、量を少しずつ増やして下さいと言われているのもあり、なんとか食べて大きくしてあげたい。
と思っています。
(成長ホルモンは出ていて、身体障害ではありません。検査済です。)
貴方の回答で子供に対する思いがもっと強くなりました。
手をあげることなく、見守る方法で根気よくしていこうと思います。
地域の子育て支援には相談も何度もしています。
また、立ち止まったときにご相談します。
あありがとうございました。

お礼日時:2015/04/10 12:06

ご心配ですね


子ども 拒食症 または摂食障害で検索すれば
沢山の参考サイトがヒットします。
http://kodomo.kmayct.com/153_1.html
とにかく根本的に精神障害であることは間違いないような
気がします。
小児科なり精神科の専門医の診療が必要不可欠でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小児科、精神科にも既に連れていきました。
ですが、結局同じことでした。
環境を変えてと言われ、実家の近くに引っ越しまでしました。
サイト、拝見させていただきます。
ご丁寧な返答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/10 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!