dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。

第二次世界大戦時の戦場の様子などがカラー映像でテレビ放送されることがあります。

その際、カラー映像が流れることがありますが、白黒を加工してカラーに変えたと聞きました。

その原理、仕組み、参考サイトなどを御教示下さい。

A 回答 (3件)

第二次世界大戦のカラー映像、



殆どがアメリカサイドで撮影された物のようですね、

アメリカでは1940年頃からイーストマン・コダック社がカラーフィルムを造っていたのでそれを使って撮影された様です、
一部にはカラーライズ(白黒フィルムからカラー化すること)も有るのかもしれませんが、
聞いたことは有りません、

制作方法は白黒フィルムをスキャナで読み込み電子化した後で全てのピクセルにカラー信号を載せて全体の色調を作り出します、
口で言うのは簡単ですがその作業量と時間は莫大な物だと想像します、


ご存知かどうか判りませんが、1962年頃に戦争映画の「史上最大の作戦」と言う大作が臨場感を出すために
モノクロ(白黒)で撮影されました、
その映画が今から15年程前にカラーライズ化されCS放送で流れた事が有ります、

参考になるサイトの事は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい御回答ありがとうございます。助かりました。感謝申し上げます。

お礼日時:2015/04/17 21:49

白黒映像のカラー化は、モノクロで撮影した絵の黒の濃さがほぼカラー撮影の色と対応することを利用して、これくらいの黒さならこの色になるだろう…という推測をして色を付けていくのが基本的な方法です。



カラー変換を事業化している会社
http://sun-media.info/change_1.html

wikiの解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E7%94%BB% …

ちなみに第二次大戦当時なら、すでにカラーフィルムは実用化されていました。当時アメリカにはモーパックと称する戦場撮影記録専属チームがいて、彼らはカラー撮影を行っています。またドイツでもカラーフィルムが存在し、軍ではなく民間の富裕層が残したカラー映像も残っています。なので全部が全部、画像処理でカラー化したものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。原理が理解できました。感謝いたします。

お礼日時:2015/04/17 21:47

>白黒を加工してカラーに変えたと聞きました。



予めカラーで撮影された物もあります。
モノクロフィルムのカラー化は

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E7%94%BB% …
http://sun-media.info/change_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。感謝申し上げます。

お礼日時:2015/04/17 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!